TopRSS管理
団地置き去り犬の引き取りに
船橋の団地に置き去りにされていた
25匹のシーズー、マルチーズ達を保護されている栃木県まで伺いました。

東北自動車道を走り佐野藤岡サービスエリアで
お昼を食べるのに車を降りた途端「ワ~暑いー」。
燃えるような灼熱の日差し、腕がピリピリ焼けるような暑さでした。
こうしていろいろな県、町を訪れると
今まで知らなかった地域の様子を見る事は良い経験になります。

栃木市ここは「蔵の町」と言う事で多くの蔵が建ち並び、
さながら時代劇のセットのようなお店が並んでいます。
観光客の方が見学されていました。

そして犬達を保護されていらっしゃるT様の案内でシェルターに伺いました。
被災犬達もクーラーが入った涼しい個室に大人しく入っていました。
そしてここで最後を終えた2匹の子たちのお骨も祭壇に置かれ
お名前が書かれた写真が飾られていました。

そして今回の置き去り犬達の建物へ。
皆ボイジャー、ケージに入っていましたが、
やはり外にも出してもらったことがないためとても怖がり
少しずつ声をかけてリードを付け抱き上げました。
抱かれてしまうと観念してしまうのか暴れず抱かれています。

飼い主の無責任な飼い方でこの子たちは
1から生活をやり直していかなければなりません。
今日は3匹だけを引き取りました。
これからリハビリをして犬らしい生活が出来るまでケアーしていく事になります。
またこの飼い主が今日逮捕されたとニュースでやっていたようです。
しかし数匹の犬を連れ出していたようです。
逮捕されたらその犬達は今後どうなるのでしょう。
動物を飼うことはどれほど責任があるか反省させるよう
厳しく罪を償わせてほしいと思います。
そして2度と犬を飼うことは禁止させるべきです。

同行してくださったみさりんさん、暑い中お疲れ様でした。
余談ですがサービスエリアで食べた「玉こんにゃく」おいしかったですね。
今日の写真はデジカメを忘れてきたので後日掲載致します。
梅雨明けしたようですので皆さま熱中症に充分お気を付け下さい。
[2012/07/17 23:11] | 保護、団体関連 | page top
| ホーム |