質問状
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-2475.html その返答が5日に来ました。 あのような「動物虐待」をしていた業者への対応、処分を質問を致しましたがその返信はお決まりのお言葉。 「当該事業者に関わらず法に基つきすべての事業者に立ち入り検査を行う。事業者には行政指導を行い改善しない場合は期限を決めて勧告や行政処分を行う予定。」 今回の「動物虐待」に等しい扱いを30年間継続してきたこの業者に対し「登録取り消し」は当たり前の事。 5年ごとの「取扱業更新」はいったいどのような審査で許可をしてきたのだろうか。余りにもあいまいなゆるゆるの関係で許可しその結果犬達は地獄のような日々を送り「無麻酔でお腹を切られ」子犬を生まされてきた事だけをとっても動物虐待を自治体が黙認してきたのと同じではないか。憤りを感じる。 この業者は「廃業をする」と言っているようだが本当に「廃業届提出」を済ませたかも今後確認しなければならない。また保健所で引き取られた21匹の犬達の17匹は「里親募集」が始まったらしいが4匹は譲渡が出来ない為長野県の愛護団体へ引き取られたと言っている。さて残りの犬達はいずこへ。 ある愛護団体が300匹を引き取る予定と聞いている。しかし残りの600匹ほどの犬達は同じ関連業者「ほぼ誰か判明しているが」に渡っている。この業者「同業者には渡さない」と言っていたがどうやって600匹もの犬を里親探しが自分で出来るのだろうか。信じられない。まだ繁殖に使える若い犬達は裏取引で二足三文で売られていくでしょう。残り繁殖に使えないシニア犬等を「里親探し」をすると言う隠れ蓑で逃げているとしか思えない。全ての犬達の行方を調査し書面提出させるべき。この業者による虐待事件は自治体と繁殖業者の関係の慎重さが足りなかった要因にしっかりと正面で向き合い改善をしていく事を痛烈に願い全国の自治体も同様、今回の事を肝に銘じ厳しい調査をしていく事を熱望する。 ![]() |
| ホーム |
|