TopRSS管理
非情な愛護団体
センターに母犬とまだお乳を吸っていた6匹の子犬が収容されてきました。生後1カ月半ぐらいの小さな子犬達です。しかし昨日訪問した時に期限前なのに子犬だけもういませんでした。聞くところによると「6匹の子犬だけ引き取って行った」と言われ、まだ母犬につけておかなければならない月数の子犬を母犬から奪い取、引き離し、母犬は寂しそうに我が子がいなくなった部屋でうずくまっていました。

何と酷いことをする団体があるのだろうか?毎日お乳を与えていた我が子が一気にいなくなり母犬の気持ちを思うと犬の気持ちも考えずに引き離せる人間がいることに憤りを感じました。引き取るなら親子一緒に引き取るべきではないですか?今だセンターに問題を起こしているある団体のTさん、貴女のやっている事は自己満足だけで犬達の事は何も考えていませんね。犠牲になっているのは犬達です。其の6匹の子犬をすぐに広島まで送ってしまうなど、何と酷い扱いをするのだろうか。多くの認可団体様からもこの扱いには「酷い話だ」と抗議の声が上がっています。自分で抱えきれないほどの犬をただ集めて、これが「真の愛護」なのでしょうか?

他の認可団体様達は「センターの数を少しでも減らそう」とやりくりし確実な引き取を行っています。しかしこのような冷酷、非情な扱いをする団体が出入りする事で、皆、嫌な気持ちで引き取りに行かなければならない事は問題です。いつまでこのように自分勝手な思想でセンターをかき回していくのでしょうか。茨城県動物指導センターはこんな団体を認可したことで「前代未聞の災難」としか言えません。


追記
全部子犬を奪い取られた母犬は別の檻に移され寂しそうに入れられていました。
2019-11-9b-002.jpg



2019-11-11追記
2019-11-11-a.jpg

母犬に安心して寄り添ってお乳を飲んでいた6匹の子犬達。今はもう母犬のぬくもりもない知らない場所引き離されて遠くに送られてしまいました。連れて行かれる我が子の姿をこの母犬はどんな気持ちで見ていたのでしょう。惨い事をする愛護団体があるものです。
[2019/11/09 11:25] | 保護、団体関連 | page top
| ホーム |