小さな子猫が里親様を待っています。ペットショップで命をお金で買うのではなく、このような小さな命を救って上げて下さい。
応募受け付けは当会アドレスへ。 全データ http://npo.seikenjoto.org/0-20230828c-0.pdf 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |
センターには沢山の犬達が毎日檻の中から出れず引き出して下さる方を我慢しながら待っています。
お気持ちをかけて頂けるワンちゃんがいましたら更に情報を頂きますから1匹でも幸せにして上げて下さい。 http://npo.seikenjoto.org/0-20230824-0.pdf ![]() |
職員の方との電話のあとにチョコママさんがセンターに行って下さることになりお願いをしました。猛暑、急な大雨にかなりの時間がかかりセンターに到着。9時半頃に着きますと連絡していたため、11時になっても来ませんと心配されて職員から電話を頂きました。
前日に頼まれましたドーベルマンミックス?子犬と ![]() ![]() 4、5キロの生後6カ月の豆柴ちゃん。 ![]() 帰りも4時間位かかってやっと東京まで搬送して頂きました。センターには毎日のように乳飲み子、子犬達が収容されて来ます。愛護団体が必死で引き取り育てても次々と入って来る子犬達。鉾田市、茨城町、小美玉市、神栖市は特に子犬の収容が多い地域です。 飼い主ので皆様、どうか不妊手術を受けさせて下さい。 1日かかりの茨城行き。 funfunのチョコママさん、 https://doghouse-funfun.business.site/ 本当にお疲れ様でした。 |
センターには沢山の犬達が毎日檻の中から出れず引き出して下さる方を我慢しながら待っています。お気持ちをかけて頂けるワンちゃんがいましたら更に情報を頂きますから1匹でも幸せにして上げて下さい。
http://npo.seikenjoto.org/0-20230817-0.pdf ![]() 170匹もの過密な収容施設に置かれている大人しい子達。 49番おたまちゃんは細身の体で狭いケージの中で遠慮がちに出たいなー、と目で訴えていた子です。51番黒柴のチョコちゃんはもう半年ぐらいになるかもしれませんが矢張大人しい子です。とっくに引き取られたと思っていましたが、まだ残されていました。 1匹2匹引き取っても一向に減らない収容犬の数。認可団体様も疲れてしまっているのでしょう。野犬ではない子達を少しでも引き取しなければまた200匹を越え、犬達はストレスから噛み殺しが起きます。残酷な現状にならないためにも皆様のご協力をお願い致します。預かり人、里親様を募集中です。 PS. ![]() まだ6カ月位の小さな黒柴のクロちゃん。マイクロチップが入っていたので譲渡対象から外されていましたが、飼い主につながらなかったのか譲渡犬になりました。良いご縁を急募しています。 |
茨城のセンターの蒸し風呂のような檻の中で長い間収容されている犬達。職員の方も1匹でも譲渡に繋げようとこまめに写真を送って下さいますが殆どが変わらず引き取りされていません。なんとか訓練をし家庭犬として譲渡になるような対策を検討して頂きたいと思います。また里親様には時間をかけて向き合って下さるようにお願い致します。
http://npo.seikenjoto.org/0-20230807-1.pdf ![]() |
| ホーム |
|