TopRSS管理
ドンちゃんの旅立ち

2022-6-28-2.jpg

2022-6-28-1.jpg


毎年、誕生月には健康診断をしていたドンちゃん。
今回の健康診断で病気が見つかり、
手を尽くしたもののあっという間に旅立ってしまいました。
飼い主さまは深い悲しみの中、ご連絡下さいました。

飼い主さまはもっと長生きさせてあげたかったと悲しんでおられますが
ドンちゃんはありがとうと言っていると思います。
最期までお世話下さいましてありがとうございました。


[2022/06/29 15:44] | お知らせ お願い お礼等 | page top
アリエルの近況 (お預かりさまより)
アリエルちゃん 6月25日に執刀医の触診と、傷口の診察でした。
傷は綺麗になり回復しています。
まだ舐めてしまうのでしばらくは包帯を巻いています。

後足は「当初の目標がしっかり着いて歩くこと」で、達成しており順調でした。
次回は7月23日に右足手術から3ヶ月経過でレントゲン撮影。
以降は半年・1年後の経過観察を予定しています。


皆様のご支援により、こんなに早く歩くことができるようになり
本当にありがとうございます。
アリエルちゃんは毎日楽しく過ごしています。

IMG_2418.jpeg





[2022/06/27 09:54] | アリエル基金 | page top
犬5匹、子猫3匹の引取り


茨城のセンターから犬5匹と子猫3匹を引き取りました。

2022-6-21.jpg

ものすごい数の犬と子猫。当会が3匹の子猫を引き取っても更に収容されてくる子猫に職員の方が大変なお世話をされていました。

犬の収容房も一時180-200匹の時もあると。9号房は10匹ぐらいだったところ現在は28匹、その裏の通路にも3匹の犬達。野犬の集団になってしまっているのでこのままではどうにも人に慣れてもらえません。どうにか収容頭数を減らす対策が急務です。

行きも帰りも2時間ぐらいで行く事が出来ました。いつもこうだと良いんですが。この子たちはこれから募集をして行きますのでどうぞ良いご縁がありますように。

[2022/06/22 05:30] | 動物収容センター | page top
お礼

静岡県のT様から保護犬達に沢山のおやつを頂きました。

2022-6-21-1.jpg

また私にまで美味しいおせんべいとお茶をご馳走様です。
これから暑くなりますから犬共々頑張って夏を乗り越えますね。
いつもお心かけて励まして頂きありがとうございます。
[2022/06/21 08:49] | お知らせ お願い お礼等 | page top
犬の登録がなくなります
当会からの譲渡犬は登録番号が必要で里親様には後日、登録番号と狂犬病番号をお知らせ頂いています。

しかし登録に関してこのようなことが分かりました。

これからマイクロチップを入れてある犬は鑑札はなくなり、マイクロチップのみになる。今入っている犬は環境省のサイトからQRコードを読み取り移行すれば管轄の保健所に登録されるシステムになるそうです。また入っていない、または入れられない犬は今までの登録をするとのこと。

しかし何の社会に説明もないまま、どれだけの人がこのシステムを把握しているのでしょうか?東京23区だけでなくこれから全国の自治体もそのようになり、センターからの犬も引き取りする時に入れて出すとなります。もし盗まれたり、保護した方が可愛くなって、番号がわかればQRコードから自分の犬と登録変更してしまう恐れもあるのではないでしょうか?

それに関して聞いた内容は暗証番号が分からなければ勝手に変更は出来ないとのこと。今後色々なケースのトラブル発生が起きることに懸念します。

やはり皆様。見えるところに名札を作って装着しておくことが一番安心です。

[2022/06/18 12:55] | 自治体 行政関連 | page top
2022-6-14現在の情報です。

家族を探している犬達。多少のリスクを抱えていますが時間、愛情をかけて良き家族となれるように手をかけて頂ける里親様を探しています。応募は当会のアンケートからお尋ね下さい。

http://npo.seikenjoto.org/0-20220614-1.pdf


0-20220614-0.png



[2022/06/17 05:28] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
看取り犬、りんちゃんの旅立ち
今朝7時にミルクを飲みふーと息をして苦しまず天国へと旅立ちました。

この数日は息をするのが苦しそうで再度酸素室をレンタルして過ごしていました。まだ生後5カ月位でセンターに収容され引き取りしたあと重度のてんかん発作がある事が判明。それからMRIを撮ったり、6年間以上動物病院で薬の管理をして頂き入院して来ました。

少し状況も良くなってチョコ家に引き取って頂き毎日マイペースに自由に幸せな生活をさせて頂きました。りんちゃんはご家族の生活のリズムが分かっているように昨日はパパさんがお休み、今日はママさんがお休みと迷惑をかけない日を選んでいたようにお別れして行きました。

長い間お世話になりました動物病院の先生、スタッフの皆様、りんちゃんをご支援頂きました皆様、そして最後のお見送りをして頂きましたチョコ家の皆様本当にありがとうございました。


2022-6-15-1.jpeg


2022-6-15-2.jpg


みんなありがとう

[2022/06/15 09:40] | お知らせ お願い お礼等 | page top
アリエルちゃんの散歩2
アリエルちゃん散歩が上手になり、家中でもよく動くようになりました。
マットから出て、フローリングでもゆっくりですが歩くように。
筋肉がついてきたようです。

動画1
https://twitter.com/NpoSeikenJouto/status/1535840682770055168
散歩でトイレもしました。

動画2
https://twitter.com/NpoSeikenJouto/status/1535840712398614528
やはり若いので筋肉の状態もしっかりと改善してきました。
嬉しそうに歩く姿にアリエルの頑張りを感じます。

[2022/06/12 13:37] | アリエル基金 | page top
アリエルちゃんの散歩

先生から5分ぐらいの散歩をして下さいとのことで初めてのお散歩。皆様見て下さい。あの曲がった足が手術でこんなに歩けるようになりました。嬉しそうですね。見ている私達まで嬉しくなります。
2022-6-9-1.gif


今後は経過観察で通院しなければなりませんが、状態はかなり良いとのお話です。アリエルちゃんに素晴らしい足をプレゼントして頂きました皆様本当にありがとうございました。ご支援頂きました皆様。タカマツ様、モチヅキ様、トクダ様、募金箱に入れて下さいました皆様。







クルクル回り過ぎてリードが絡まってしまいました。

楽しそうに歩いていました。
途中抱っこすると、降りて歩きたがりました。
2022-6-9-2.gif



[2022/06/09 14:46] | アリエル基金 | page top
| ホーム |