![]() ![]() 毎年、誕生月には健康診断をしていたドンちゃん。 今回の健康診断で病気が見つかり、 手を尽くしたもののあっという間に旅立ってしまいました。 飼い主さまは深い悲しみの中、ご連絡下さいました。 飼い主さまはもっと長生きさせてあげたかったと悲しんでおられますが ドンちゃんはありがとうと言っていると思います。 最期までお世話下さいましてありがとうございました。 |
静岡県のT様から保護犬達に沢山のおやつを頂きました。 ![]() また私にまで美味しいおせんべいとお茶をご馳走様です。 これから暑くなりますから犬共々頑張って夏を乗り越えますね。 いつもお心かけて励まして頂きありがとうございます。 |
当会からの譲渡犬は登録番号が必要で里親様には後日、登録番号と狂犬病番号をお知らせ頂いています。
しかし登録に関してこのようなことが分かりました。 これからマイクロチップを入れてある犬は鑑札はなくなり、マイクロチップのみになる。今入っている犬は環境省のサイトからQRコードを読み取り移行すれば管轄の保健所に登録されるシステムになるそうです。また入っていない、または入れられない犬は今までの登録をするとのこと。 しかし何の社会に説明もないまま、どれだけの人がこのシステムを把握しているのでしょうか?東京23区だけでなくこれから全国の自治体もそのようになり、センターからの犬も引き取りする時に入れて出すとなります。もし盗まれたり、保護した方が可愛くなって、番号がわかればQRコードから自分の犬と登録変更してしまう恐れもあるのではないでしょうか? それに関して聞いた内容は暗証番号が分からなければ勝手に変更は出来ないとのこと。今後色々なケースのトラブル発生が起きることに懸念します。 やはり皆様。見えるところに名札を作って装着しておくことが一番安心です。 |
家族を探している犬達。多少のリスクを抱えていますが時間、愛情をかけて良き家族となれるように手をかけて頂ける里親様を探しています。応募は当会のアンケートからお尋ね下さい。 http://npo.seikenjoto.org/0-20220614-1.pdf ![]() |
アリエルちゃん散歩が上手になり、家中でもよく動くようになりました。
マットから出て、フローリングでもゆっくりですが歩くように。 筋肉がついてきたようです。 動画1 https://twitter.com/NpoSeikenJouto/status/1535840682770055168 散歩でトイレもしました。 動画2 https://twitter.com/NpoSeikenJouto/status/1535840712398614528 やはり若いので筋肉の状態もしっかりと改善してきました。 嬉しそうに歩く姿にアリエルの頑張りを感じます。 |
| ホーム |
|