4月19日から22日までに振込みいただきました皆さま。 敬称略 ワタセ、マサオカ、フジシゲ、オガワ、オグチ、サトウ、ナリタ、カワベ、エズレ、タバタ、コギ アリエルの手術にご支援いただき有難うございました。 これから足を使って歩けるように見守っていきたいと思います。 大変助かりました。感謝申し上げます。 |
|
アリエルちゃんは4月18日「日本動物高度医療センター」にて朝9時半から終わったのが3時という長時間の手術を耐えました。まだ面会には行かれませんが獣医さんからの電話報告を頂き無事に手術が終わったとの事です。
かなりの変形があり手術方法が1つ追加になったそうです。足の骨を切断し柔らかい部分の筋肉に長さを合わせて調整、それを「大腿骨」に足の骨を正規の向きに修正しプレート、ピンで固定、足の向きが外側になってしまっているのでそれを糸で内側に向くように抑えてあるとのお話でした。これは予定に無かった処置だそうです。 麻酔が覚めて体温が下がっている為温めていますと言う事でした。退院予定は23か24日で再度ご連絡を頂く事になっています。今後2週間後に抜糸、1か月に1度の経過診察を受けながら数か月後に今度は右足「今回は左足の手術」の手術を受ける予定になっています。手術をしたからすぐに歩けると言う事ではなく今後はリハビリをして行かなければなりません。小さな体で一生懸命に生きている「アリエル」。どうか皆様引き続きご支援、応援をお願い致します。 |
4月17日「緑山霊園」にての譲渡会にご来場頂きました皆様、ありがとうございました。小雨もパラパラ落ちてくる中無事に開催する事が出来ました。
![]() ![]() また「アリエル基金」に皆様から沢山のご支援を頂き心より感謝申し上げます。しばらく開催出来ませんでした「バザー」も多くの方がお買い上げいただき犬達の医療費に有難く使用させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回トライアルに行く事になりました子犬「菜々」、子犬「小春」、プードル「ポプリ」、ミックス「セーラ」、チワワ「フィズ」、子犬「みずき」が御世話になりますが宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 次回の譲渡会は5月15日「海老名市運動公園」にてハグアニマルズのイベントに参加致します。 https://www.huganimals.net/ キッチンカー、バザー販売、イベント等楽しい1日が過ごせますのでどうぞお遊びにいらしてください。 5月29日「第5日曜日」は「緑山霊園譲渡会」になりますのでお間違えの無いようにご来場ください。 また詳細は掲載致します。 ※緑山霊園様に譲渡会の問い合わせをなさらないようにお願い致します。 |
皆様にご心配をおかけしております「梓ちゃん」はYさんのお玄関前まで庭から階段を上って来るようになりました。昨晩もフードを食べた跡がありどこかで潜んでいたのか数分の出来事で食べていなくなりました。
今朝は4時に玄関を開けておくと梓はフードを食べて「キューキュー」言って玄関から入ろうとしますが、リフォームして前の敷居と違うため1歩またぐことが出来ないようです。でもやはり「茨城ブランド犬」はえらいです。自分が住んでいたところを思い出して帰ってきます。 気が小さく都会の音になかなか慣れないみたいですが少しずつ記憶を呼び戻しながら毎日「エサをもらえる住んでいた場所」に通って来ています。もう少しです。刺激を与えないように自分から納得して入ってくるようになるまで時間を与えてみます。 皆様どうか見守ってあげて下さい。 2022-4-20追記 20日夜確保致しました。 |
4月11日から17日まで、アリエルの手術にご支援を頂きました皆様。 敬称略 タニ、ゴイシ、ヨコイ、イタミ、サカイ、アカマ、ゴトウ、イシダ、オダ、ハセガワ、オクヒラ、イノウエ、スギモト、バーバールミコ、イザワ、カトウ、タカハシ、モリタ、ヨシムラ、ワタナベ、シイバシ、タダ、アンズ、コギ、ヒロタ、ツル、アオキ、タマキ様。 譲渡会場の募金箱にご寄附頂きました皆様。ありがとうございました。 18日10時から14時までアリエルは大変な手術を受けます。 無事に良い結果の連絡が来ることを皆様祈ってあげて下さい。 後日、状況はご報告いたします。 |
4月4日現在。アリエルちゃんにおむつをお送りいただきました皆様、ありがとうございました。とても助かりました。知らなかったのですが「長時間用」というものがありまして有難く使用させていただきました。 フルカワアンズ様、ヒライワ様、ヤマザキ様、ウエヤママリー様、ヒヌマ様、タカハシ様、ワタナベ様、ヒシヤマ様。またお2人の方からもお送りいただきましたがお名前が分からずこの場を拝借しお礼申し上げます。 今後手術を受けますがしばらくはおむつが必要になると思います。引き続きご支援のほどよろしく申し上げます。 |
| ホーム |
|