センター譲渡用犬達 http://npo.seikenjoto.org/0-20210827-1.pdf 特別な事情のある子たち http://npo.seikenjoto.org/0-20210827-2.pdf ![]() こんなに沢山の犬達が家族を求めています。 茨城県の子たちは性格が良く大らかな子が多く当会もその中からお預かり場所が出来た時には引き取りをしています。しかし何せ収容されてくる犬達には「鑑札。名札」が付いていない為、飼い主に戻してあげられません。まだまだ放し飼いの飼い主も多く「そのうちに戻ってくるだろう」なんて安易な気持ちで探しません。 センターも出来る限り里親様が見つかるまで保護をして下さっていますがどんどん収容頭数が増えてくれば伝染病拡大を避けるためにも処分をしていかなければなりません。最後まで責任をもって家族としてお迎えいただけますご理解のある方からの応募をお待ち申し上げます。センターへの直接連絡は決してなさらないようにお願い申し上げます。当会が窓口になり対応いたします。 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |
ポメラニアンのまいこちゃん、プードルのにこちゃんの里親様のN様、いつもありがとうございます。
![]() 保護犬達は室内でも名札と首輪をつけておくことは皆様にお約束して頂いてますから柔らかな素材になっていてとても犬達は負担にならないと思います。早速皆に使用させて頂きます。いつもありがとうございます。 |
|
子犬達は離乳食に移行中です。
皆様がご支援頂きましたミルクは今十分に足りています。 ありがとうございました。 |
![]() 多摩市のS様より子犬のミルクを10缶頂きました。 皆様からのミルクご支援で子犬達はもうすぐ生後1カ月になります。 まだヨチヨチ歩きですがおもちゃを咥えたり遊ぶようになりました。 (↓↓↓Twitterに掲載した動画) https://twitter.com/NpoSeikenJouto/status/1426124645690875926 ありがとうございます。 |
ミルクのご支援ありがとうございました。
お名前が分からずブログ上でお礼申し上げます。 ![]() また我が家の子達、亡くなりましたひばり、ピカ、まゆちゃんに いつも美味しいプレゼントをして頂いてますT様、 いつも気にかけて頂きましてありがとうございます。 夏負けしてチェリーちゃんは食欲不振なので食べさせて頂きます。 ありがとうございます。 ![]() ![]() |
茨城県動物指導センターで保護され家族を待っている子たちです。
↓↓↓ http://npo.seikenjoto.org/0-20210805.pdf ![]() 茨城県も殆どが中型雑種犬ばかりが収容されてきます。 飼主のお迎えがあまりありません。 再度飼い主が変わることは犬にとってもストレスになる事と思いますので 時間をかけて「信頼関係」を築いていただける里親様を求めています。 お申込み、お聞きになりたい用件は当会のアドレスにお送りください。 lovedogcatjp@yahoo.co.jp |
海ちゃん、空君も目が開きました。 ![]() ![]() ラキ君、アーヌちゃんの目が開きました。 ![]() ![]() 8月18日生後1か月になりましたら「予約受付」の写真を掲載致します。生後2か月過ぎに1回目のワクチン接種後譲渡いたします「9月末頃」。そろそろ性格の違いも出てきています。3カ所のお預り人の方とも相談をしてその子に合ったご家族様を検討してい行きたいと思います。 |
三葉と四葉ミルクは1回に120cc飲み干し体重は800~900gになりました。
一番チビだった白の四葉が、ブチの三葉を抜いて大きくなりました。 ![]() ![]() 時々、お座りして周りを見たり、声かけに反応したり、可愛い時期に突入してます。 哺乳瓶が空になってもなかなか離しません(笑) ![]() |
当会も賛同団体として連名致しました。
馬には人間と共にゴールすることは何の意味も分からずただ乗り越えることが出来ないため頭を蹴られ恐怖の何ものでもありません。これが地域の伝統行事と言われるなら日本は世界から笑い者です。あの蹴られても乗り越えようとする馬の姿は見るものに虐待と同様の行為として映ります時代遅れのギャンブルは即刻廃止するべきと更に要望致します。 ※クリックすると拡大します ![]() |