「ばんえい競馬」は、最大1トンにもなる重い鉄ソリを馬にひかせること、またソリを引かせながら加重させ山を登らせたり、足場の悪い砂場で競わすこと、そしてレース中の過度な強い鞭打ちなど、馬にとって非常に過酷で苦痛を伴う競技です。動物に対し苦痛やストレスを与えることは、動物福祉という世界の潮流に反するため、みなさんで要望したいと思います。
https://twitter.com/NpoSeikenJouto/status/1387641670947131392 ![]() https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012990001000.html https://news.yahoo.co.jp/articles/693f88574e7f90a6898c0b48dbcda8ab6f01655a ご賛同頂ける団体様お名前を賛同者に載せさせて頂きたく、ご協力をお願い致します。 |
4月28日現在の「愛護団体」に向けての譲渡犬情報です。
http://npo.seikenjoto.org/0-20210428-1.pdf 「一般譲渡犬」としてセンターで募集がしにくい子たちです。「シニア犬」「トレーニングが必要な犬」「性格が難しい犬」「今後治療が必要な子」等を愛護団体様に協力を求めている子たちです。当会も今迄、数頭このような状況の子達を引き取りました。皆家庭犬として可愛がっていただいています。 ![]() ![]() 1匹でもお引き受けして頂けますご家庭がございましたら当会のアドレスにお申込みお願いいたします。ただ「お話し合いの上条件に合わない場合」がありますのでお申込みいただいても、全て譲渡をお願い出来ない場合もございますのでそこはどうぞご理解をお願い致します。 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |
明日からGWが始まります。しかし今日の東京都感染者数は925人。このままでいけば大阪市と同じ1000人を超える事も時間の問題だと思います。変異ウイルスがもう8割を超えるようになれば感染率が高い為、重症者の数も2倍3倍と抑えがきかない状況に陥る事でしょう。
多くの愛護団体様も譲渡会が開けず先日の新聞に「譲渡会が開けなくなれば引き取りも不可能になり処分が多くなる」と書かれていました。確かに真実だと思います。1日も早く以前のような状況に戻れるためには1人1人が危機意識を強く持って小池都知事を始め各自治体の知事のお言葉に従い「GWはホームステイ」を守り人の流用をなくすように協力をしていきましょう。 「自分だけはいい」と思う人が多くなればそれが感染者数を増加させる要因となります。一番怖いのは「感染する事」より「入院が出来ない」事です。今日の死亡者数が50名と報じられています。自宅待機の方が入院できずに亡くなったり医療現場も本当に崩壊寸前になっています。 当会もトライアルのお届がありましたがとりあえず延期させていただきました。楽しみにお待ちいただいていらしたご家族様、申し訳ございません。飼い主が感染すれば愛犬愛猫達にも可哀想な結果が待ち受ける事でしょう。何とかこの感染者数を減らすために国民一同が気持ちを1つにして「移動自粛」に従っていきましょう。そしてまた元気にお会いしたいと願います。 PS.[緊急事態宣言が11日解除にならず延長になれば残念ですが5月16日の予約制譲渡会も中止致します] |
東京都はオリンピック期間中に会場付近に住んでいる飼い主不明の猫さんを一時的に保護して頂けるボランティア、動物病院を募集しています。頭数は100匹。協力して頂ける方は東京都ホームページをご覧下さい。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/aigo/doubutsu_oshirase/ichijihogo.html ![]() ![]() |
「譲渡会は完全予約制で行います」 ※参加予約は開催日1週間前で締め切ります。 コロナで今までいろいろと策を練って譲渡会を開催して参りました。しかし皆様に「お待ちいただく時間」、「お見合い時間も制限」の中でご迷惑をおかけし、満足なお見合いの形にはなりませんでした。そこで次回5月からの譲渡会からはしばらくの間ご来場いただく皆様には事前に「予約制」としてお時間を振り分けての御来場頂くような形で行いたいと思います。 お見合い希望犬種が決まっていない方は「未定」としてお書き頂き「都合の悪い時間帯」もございましたら一緒に明記されてください。いろいろとお手間を取らせる形になりますがどうぞ譲渡会が多くの方にスムースに進められるようにご協力お願い申し上げます。 また「予約なし」でのご来場者様は申し訳ございませんが、混雑状況により検討いたしますが原則「次回でのご参加」とさせて頂きますのでご了承ください。 譲渡会参加の流れ ※参加予約は開催日1週間前で締め切ります。 「参加予約」ー「アンケート書き込み」—「開催日1週間前までにブログ上にて「来場時間」を掲載いたします」 —「お見合い時間1時間」—「帰りに受付に連絡」をしてお帰り下さい。 ■保護犬を決めている方 飼い主申込み+参加予約フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 ■保護犬はまだ決めてない方 譲渡会参加予約フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/c007f7a7703120 「緑山霊園様」「成瀬会館様」「薬師池西園様」にお電話をして 譲渡会の有無等をお聞きになることは絶対になさらないでください。 |
ポメラニアン「杏ちゃん」 チワワ「たまちゃん」 柴犬「さくらちゃん」 以上現在の時点でのトライアルになります犬達です。沢山の方々に応募を頂き選考に時間がかかりました。1匹ずつの性格、里親様のライフスタイルとのマッチングのために再度のお電話での確認をしながら決めさせて頂きました。今回ご縁が繋がりませんでした皆様には本当に申し訳ございません。必ずこの子たちの将来が幸せになれるように里親様どうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
茨城県センターの譲渡犬
家族を求めている中型犬達です。 応募は当会のアドレスにお願い致します。 4月14日現在。 http://npo.seikenjoto.org/0-20210414-1.pdf ののちゃんに楽しい思い出を持たせて頂ける方はいらっしゃいませんか? ![]() 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |
沢山の成猫が引き取り先を探しています。
http://npo.seikenjoto.org/0-20210408c-1.pdf この所飼い主から多頭の放棄が多く、野良ネコではないため人馴れしています。 子猫も可愛いですがすぐに成猫になってしまいます。 この子達を家族としてお迎えいただける方を募集中です。 応募は当会へお願いいたします。 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |