現在「茨城県譲渡用犬情報」をブログに掲載をしておりますがセンターにはまだ他にも「収容されている犬猫達」が沢山います。ご希望があれば当会が情報確認、譲渡手配を致します。センターから直接の譲渡は出来ませんから必ず認可団体でもある当会を通してご連絡ください。
収容中の成犬・成猫 https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/20190418.html 掲載されている犬達は今後トレーニングをしながら譲渡犬に回して頂ける子も中にはいますがやはり、ワンステップの愛護団体を通して譲渡が安心です。「保護犬」という言葉がそんなに簡単ではない事もご理解の上で里親様としてご検討ください。 皆言葉が分からない犬達です。環境が変わる事、未知の人間に心を許すまでどれだけの不安と戸惑いがあるかもご理解の上で応募頂きたいと思います。1週間ぐらいでなれる子、1か月以上かかる子、夜泣きしてしまう子、恐怖で噛みついてしまう子、トイレが出来なくなってしまった子、不安から食事をしなくなった子、そのような中で「1週間で慣れなければ1か月、また3か月掛けても慣らします」と言われた里親様がいらっしゃいました。本当に有難いお言葉であり、犬の扱いに真摯に向き合って頂ける里親様と実感したことがありました。100パーセントの出来上がった犬等1匹もおりません。皆何らかのリスクを抱えて「ご縁」を待っています。 ご理解の上命のバトンタッチのご協力お願い申し上げます。 |
| ホーム |
|