TopRSS管理
多頭崩壊の問題の対応について
今回猫135匹の一般家庭の崩壊がありました。ここまでになってもこの飼い主も、放棄はしないとの事。しかし現場にいる猫達は何匹も妊娠していて搬送途中に、保護してから、現場でも出産とこれが後1か月も放置していたら有に150匹越えとなっていたでしょう。135匹と思っていたら144匹だったこと。

しかしこの件も飼い主が放棄書類を書いていないためセンターでは収容しないという方針。確かに悲惨な状況になっても飼い主がいる以上「所有権の問題」があり無理やり、剥奪する事は今の法律では不可能です。ただ「愛護法違反」「動物虐待に値する」と言う方向で一時保護するしかありません。

そこで問題なのが「治療費、手術代」の支払いは誰に?いつの事案でも飼い主は一切お金は出さない。今回は愛護団体「たんぽぽの里」様が支援金を募集しそれに当てるとの事。このようにいつまでも「愛護団体に丸投げ」の解決策しか自治体はとれないのでしょうか?あまりにも飼い主を甘やかし責任の自覚もない人間を野放しにしている事と同じではないか。

また「愛護センター」としての役割は?神奈川県動物愛護センター「旧保護センター」は皆様からの寄付を集め立派な建物が出来ました。お部屋は沢山あり収容頭数も激減している為ほとんどが空いています。先日当会も関わった「22匹のスピッツ崩壊」もセンターでは保護もしてもらえませんでした。当初必要な事は「保護する場所」なのです。職員の仕事が増えると言う事で拒否されますがそれは「自治体職員の仕事の一部」ではないですか?私達はこの活動で生活しているわけでもなく自腹を払い犬猫の保護に走り回っているのです。せめて「保護場所の提供」位、協力いただけないのでしょうか?、

今回はセンターに1週間だけの収容保護になりましたがその後は手術をして飼主の家に戻すとの事。飼い主には何の負担もさせずに。この問題はいつまでも改善策なく「愛護団体がやってくれる」というような甘い考えでセンター業務が行われるのなら大間違いです。今後必ず増えてくる「多頭崩壊」について早急に施策を考えておくことは自治体として必要不可欠な事案と思います。

参照「たんぽぽの里」様ブログより
https://ameblo.jp/cat-hometown-tanpopo/entry-12627161763.html

https://ameblo.jp/cat-hometown-tanpopo/entry-12628357306.html


[2020/09/30 11:54] | 多糖飼い崩壊&繁殖店廃業&悪徳ブリーダーからのレスキュー | page top
崩壊現場でのレスキュー
業者多頭崩壊現場から22匹のスピッツのレスキューがありました。

2020-9-29-007.jpg

2020-9-29-002.jpg

2020-9-29-003.jpg

ある団体様からのSOSに当会もこの所、引き取りが多く大変な中でしたが2匹を引き受けさせて頂きました。愛護団体F様がご近所の方からの相談がありましたが、しかし神奈川県動物愛護センターでは引き取を拒否、そこで議員を通して担当者と相談の上、愛護団体が引き取るという結論になりました。

繁殖をしていた女性は事情で施設に入ることになり当時いた30匹ぐらいの犬達を飼う事は出来なくなりました。そこで「放棄の書類」を提出し引き出しのめどが立ったはずでした。しかしそこにいるシニアの男性住人が「手放さない」とごねだし、先へ進むことを阻止。室内はもう人間が住むことは到底できないような糞の山、、ものすごい悪臭、ごみ屋敷状態。生まれた子犬は食べられ、弱い犬はエサも食べられず、妊娠している犬、皮膚病の犬、ボイジャーに入れられたままの犬。住人は犬の世話など到底できないような体力。猛暑の中クーラーもない室内で窓を全開にし過ごしてきたようです。

2020-9-29-004.jpg

2020-9-29-005.jpg

2020-9-29-001.jpg

2020-9-29-006.jpg

真っ白なスピッツは毛の根元まで糞尿で黄色に染まり毛玉だらけ。住人が「持って行くな」と言う怒号の中団体様方は29日、全頭の引取りを終えました。自分がここまで無責任に増やし近所に迷惑をかけ、犬達に過酷な生活をさせていながら、それでも「渡さない」と言い出すのはお決まりの展開です。本当に怒りを感じます。怒鳴られる筋合いはないはずです。

今迄どれ程の多頭崩壊があったでしょうか?。今後自治体も「多頭飼育」の調査を密にしここまで増える前にストップさせるような法律を制定させなければならないと思います。何日も現場に向かい室内の清掃、エサやり等犬達を救って頂きました「湘南1レーベン様」「PAK様」ご苦労様でした。

当会は6歳の女の子、1歳の男の子「怯えてます」を引き取りました。
2020-9-29s-002.jpg

2020-9-29s-001.jpg

ケアーが済みましたら募集を開始いたします。

[2020/09/30 11:46] | 多糖飼い崩壊&繁殖店廃業&悪徳ブリーダーからのレスキュー | page top
| ホーム |