30日、1匹のたれ耳さんの引き取りに茨城まで行きました。甘えん坊で可愛い子です。
![]() ![]() ![]() ![]() また外には「譲渡犬」のチャイちゃんと言うミックス犬がいました。大人しい5歳位の小さ目な女の子です。 ![]() ![]() あともう1匹の茶色の女の子も大人しく家族を待っています。 ![]() ご家族にして頂ける方は当会のアドレスに応募をお待ち申し上げます。 ↓↓飼い主申込みフォーム↓↓ http://npo.seikenjoto.org/page/satooya-form.html |
1月27日現在 ※画像はサムネイル ![]() 全データは下記アドレス http://npo.seikenjoto.org/0-r20200127.pdf お申込みはセンターではなく当会のアドレスからお申込みください。 「成犬は個人譲渡はしておりません。愛護団体を通して譲渡を行っています」 気になる保護犬がいましたら当会アドレスに質問をお送り下さい。 |
中型犬、雌。人懐こく性格が良い子だそうです。
![]() ![]() 当会で引き取ってあげたいと思いますが、お預かり場所がありません。 協力いただけます方、応募は当会のアドレスに宜しくお願い致します。 ↓↓預かりボランティア申込みフォーム↓↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 |
忙しくブログの掲載が間に合いませんでしたが12月11日茨城から3匹の引き取りがありました。
中型雑種「メス、たれ耳ローズ」さん、 ![]() ダックス「オス、シニアさん」、 ![]() ダックス「メス」の3匹です。 ![]() 現在はそれぞれケアー中ですが譲渡会にはミックス「ローズちゃん」のみ参加いたします。ダックス「オス」は駆虫中、ダックス「メス」はシーズン中で他の犬達と一緒に参加不可ですので後日の募集開始といたします。 |
センターで譲渡用として保護されている犬達です。
全データはこちら → http://npo.seikenjoto.org/0-r20200107dog.pdf ※画像はサムネイル ![]() 茨城のセンターで家族を待っている猫ちゃん達です。 全データはこちら → http://npo.seikenjoto.org/0-r20200107cat.pdf お申込みは当会の方にお願い致します。 ※画像はサムネイル ![]() ご希望がありましたらセンターではなく当会にお申込みをお願い致します。 1月7日現在 2020-1-9追記 多くの犬猫達が期限が切れても職員の方々は業務の間に治療、手術、介護、散歩などと犬猫達に向き合って下さっています。どこからか「茨城のセンターは県民に隠して処分をしている」と言うような言葉が発しされていますが、このように努力をし1匹でも命を繋げるように職員は頑張っています。名前を付けて里親様の元に送り出すための行動をしてくださっています。私達多くの認可団体は出来る限り応援し、協力体制で一緒に改善をして行かれるように努力をして参ります。「幸せな譲渡」になるように願いつつ。 |
昨年12月12日、チワワの福ちゃん「旧プリン」が14歳ぐらいの旅立ちのお知らせを頂きました。とっても活発な子でテーブルの上なんかお茶の子さいさい。この所はほとんど寝ている時間も多くなったとか。慢性腎不全でお別れになってしまったそうです。最後まで点滴などのケアーをして下さり有難うございました。この子は最初の里親様の所ではご縁が繋がらず最後にI様に救って頂きました。ありがとうございました。
今日1月7日ポメラニアンのコロンちゃんが旅立たれました。心臓肝臓も2年前から悪くなりそれでも一生懸命に生きようと頑張ったそうです。9年間という年月を幸せに過ごさせていただきました鎌倉のS様ご家族様。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。 保護犬達の最後の旅立ちを何年たってもお知らせ頂けることは本当に有難い事です。1匹1匹助けてきた時の思い出は消える事はありません。そして最後の時を里親様と過ごし天国へと昇って行った多くの子達。処分と言う運命を課せられ、当時はギリギリのところで自転車操業のように私達は引き取りに走り回った記憶があります。雨の日も、風の吹く日も、真夏の暑さの中でも、真冬の凍る日にも期限期限で引き取り日を延ばしてはもらえず走り回りました。そしてどの子もこうして責任をもって私達から受け継いで下さった里親様方。何とお礼を申し上げればよいのか。本当に有り難うございました。 |
皆様明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりましてありがとうございます。暖かなお正月をご愛犬と共にご家族様もお過ごになられたことと思います。
いよいよ今日からお仕事も再開される皆様も多いかと存じます。今年はオリンピックも開催され海外からも多くの方々が日本に来られるでしょう。そんな中で動物たちの状況も恥じることがないような日本でありたいですね。どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。 1月19日には新年の譲渡会も開催予定です。1匹でも多くの子達が幸せな新しいご家族様をを見つけられるように頑張りたいと思います。沢山の御来場者様をお待ち申し上げます。詳細は後日掲載いたします。 |
| ホーム |
|