TopRSS管理
譲渡会報告
昨日の譲渡会には始まる30分ぐらい前から多くの来場者様が待っていていただきスタッフ一同テント張り、ケージの設置と大忙しの中無事に譲渡会がスタートいたしました。緑の木々の間から爽やかな風も吹き沢山の御来場を嬉しく思いました。

2019-5-19-006.jpg

2019-5-19-001.jpg


参加したワン子さんたちは皆様に可愛がっていただき嬉しそうでしたね。

子犬は2回目のワクチンが済んでいなかったので皆様には触っていただけずに申し訳ございませんでした。初めての譲渡会参加だったためにかなり疲れてしまったようでバギーに退散。ぐっすり爆睡です。回を重ねるごとにご紹介などで「緑山譲渡会」の情報が広がり、スタッフ一同対応に大忙しの有難い1日でした。

2019-5-19-003.jpg

2019-5-19-004.jpg

2019-5-19-002.jpg

2019-5-19-007.jpg


トライアルに進む子達はこれから連絡を取り合い日程を相談して御連れいたしますのでもう少しお待ちください。

私達にまでお菓子を頂き終了後、皆で分けてお土産でいただきました。
またいつも当会を支えて下さっております、M様、K様、S様ご寄附をありがとうございました。また募金箱に、バザーの売り上げにご協力いただきました皆様、フード、ペットシーツなどの物品支援、「ベアーちゃん支援」のご寄附、本当に沢山の方々に支えられています譲渡会に心より感謝申し上げます。また多くの卒業犬達がお顔を見せに来て下さって本当に嬉しかったです。どうぞ家族にして頂いた保護犬達を一生健康に、安全に見守っていただきます様お願い申し上げます。搬送、お預り、バザー設置などご協力いただきました皆様大変お疲れ様でした。
2019-5-19-005.jpg


茨城からの「あにまるサポートきずな様」どうぞこれからも沢山のワンちゃんを参加させてください。きっとどこかにご家族にして頂けるご縁に繋がると思っております。

次回は「6月16日」に開催を予定しております。
[2019/05/20 16:37] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
茨城県動物指導センターの犬達へ
昨年からある1団体の攻撃、脅迫でセンター内の状況は最悪の過密状況にされ犬達はただ檻の中で生かされているだけの毎日を送っています。お世話されている委託会社の方々、職員の方々の毎日は私達が想像できないほどの過酷なものになっています。

しかしそれでも「犬猫達のために」毎日黙々と少しでもストレスがかからないように工夫し手を差し伸べて下さっています。多くの譲渡団体様が協力し支えてきた茨城センター。たった1団体の攻撃的な行動、暴言で通常業務が出来なくなっています。

殺処分が止まっている事をそれをあたかも「自分の功績」のようにSNSで配信したり支援金を募ったりしていますが何の効果もなく犬達は更に過酷な状況へと追い込んでいるのです。反省するべきではないですか?本来なら「業務妨害」としてセンターがこの団体を告発しても良いはずです。

しかしそのような論戦をしたところで犬達の環境が変わるはずはありません。自治体のセンターとして他にはないほど職員の方々は努力をされています。攻撃される理由は何1つありません。今日は「生きている犬達」へどうぞ今センターが必要としています物を列記いたしますので、皆様ご協力お願い申し上げます。


ハンドタオル、
バスタオル、
毛布「半分に切って」

使い捨てカイロ

フード「銘柄問わず」、子犬用、成犬用。おやつ類


送り先
〒309−1606
茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター
電話番号0296−72−1200
支援物資とお書きください。
ウイークデーのAM8時半—PM4時頃までに着くようご配慮お願い申し上げます。

【至急家族求む!】150頭の野犬たちの家族探し
https://ameblo.jp/aloha703703/entry-12462302502.html



「茨城県の譲渡団体様のティア—ハイムkokua様のブログを転載させていただきます。多くの譲渡団体様は今のセンター内の状況を危惧している内容が書かれています。お読みください」
https://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12462566518.html

[2019/05/20 16:32] | 動物収容センター | page top
| ホーム |