埼玉県でまた「23匹多頭崩壊」が起きました。
今までどれ程の事例があったことでしょうか?今年は異常です。 不妊去勢をしなかったことでここまで増やしてしまって放棄。 余りにも無責任ではないでしょうか? 今回も不幸中の幸いで「小型犬」だったことで 団体様達も数頭ずつ引き取りは出来ますが大型犬、中型犬だったらもうお手上げです。 今まで 江戸川区85匹崩壊 神奈川県53匹崩壊 茨城県50匹崩壊 茨城県30匹崩壊 茨城県36匹崩 さいたま市25匹崩壊 今回の埼玉県23匹崩壊 これ以外にもハスキー繁殖場崩壊、東京都河川敷での飼い主放棄、 高齢個人の5匹放棄、車の中に6匹放置等、 多くの愛護団体様が四苦八苦し犬達をレスキューしてきました。 全て飼い主が「不妊去勢手術を怠ったため」の無責任な飼育です。 いかに「手術が一番大切な事」と、皆様お分かりになられると思います。 今回の「23匹崩壊」の詳細は「アルマ」様のブログをお読みください。 https://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12420865834.html 当会でもお預り人の数だけしか保護は出来ませんが2匹を予定しています。 生後6ヶ月 ♀ ![]() ![]() ※里親様、お預り人募集しています。 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 今年ももう終わりです。しかし私たちの活動は休みはありません。 来年こそこんな無責任な飼育者が減少してくれる事を願っています。 2018-11-27追記 預かりボランティアさんが見つかりました。 ありがとうございます。 |
| ホーム |
|