TopRSS管理
多くの方に知ってもらいたい

チワワ「ミルキー」は5日に不妊手術を受けました。

d1295-2.jpg

病院から「この子は何度も帝王切開されたようでお腹を開けるとひどい状態になっていて腸に子宮が何カ所も癒着してました。傷つけないように剥がしましたが時間がかなりかかりました」とのお話しでした。

一度帝王切開をして出産すると次回からもお腹を切ることになります。しかし3回以上切ると皮膚がもろくなり着かなくなってしまいます。そしてお産の度に費用がかるので業者はその犬は不要犬になります。まだ若いミルキーは今までどれ程の痛みと辛い思いをさせられてきたのでしょうか。

ミルキーが人間に怯える姿はこのようなことをされると思い逃げてしまうのでしょう。犬のお産は安産ではありません。以前ある業者が切開しないように「お腹をしぼってもらう」と聞きました。どういうことかと聞くと中に入っている子犬を外からお腹をしぼり押し出すとの事。チューブをしぼるのと同じです。親犬はどれだけ苦痛を味わうのでしょうか。

それに「帝王切開」は麻酔をかけると子犬が死亡するので無麻酔で押さえつけてお腹を切ります。暴れてそのあと親犬がぐったりし死亡したという話しも聞きました。又は部分麻酔ですが痛みは感じます。妊娠している犬に行う行為は虐待に等しいものです。もっと酷い業者は獣医師にお願いもせず自分で切って子犬を取り出します。そのあとの消毒などがきちんとされず縫い口が化膿したり、開いてきてしまったり。まるで布切れを縫うように雑な処置。

このような現実を多くの方に知ってもらいたい。まだまだ日本では「繁殖場の現場は地獄です」
[2018/11/06 17:04] | 命の現場 | page top
HUG ANIMALS終了
11月3日4日の2日間藤沢市辻堂の「県立海浜公園」にて開催されましたイベントに参加致しました。朝9時から9時半までに搬送を終えなければならず朝一で会場に行って下さいました「ジョンパパ、ママさん」、他のスタッフの皆様、ご用意ありがとうございました。

3日はお天気にも恵まれ暑いほどの日差しの中、多くの来場者様が来て下さいました。「神奈川県譲渡団体様」も沢山の保護犬達を連れて参加しご縁に恵まれた子達も沢山いたのではないでしょうか。また卒業ワンコさんたちが皆さん次から次へとご挨拶に来ていただき思い出話などに盛り上がりました。本当に皆幸せそうで私達からバトンタッチしていただいた里親様には心より感謝申し上げます。
2018-11-4a.jpg

2018-11-4-004.jpg

2018-11-4-005.jpg

2018-11-4-006.jpg

2018-11-4-001.jpg

2018-11-4-002.jpg

2018-11-4-003.jpg

2018-11-4-007.jpg



今回アンケートを頂きました皆様は良く保護犬の事をご理解下さりこれからお話を詰めていきますのでもうしばらくお待ちくださいね。
2018-11-4e.jpg

2018-11-4d.jpg

会場では沢山の「バザー用品」も展示し運んで下さいましたスタッフの皆様ご苦労様でした。そしてご寄附を頂きました皆様、有難く犬達に使用させていただきます。お昼ご飯も食べる時間がないほど大忙しの中、空にはトンビなどがお弁当を狙っていて旋回していました「危ない危ない」。 そして美味しいお菓子も沢山いただきました。遠足みたいでとっても嬉しかったです。ご馳走様でした。そして1日目は無事に4時に終了。
2018-11-4c.jpg

2018-11-4b.jpg

2018-11-4f.jpg


2日目はこれが大変なことに。朝からぽつぽつと雨が落ちてきましたが何とか晴れ間もあり予定通りに開催。しかしお昼頃からは雨も強くなりザーザーぶりに。テントのつなぎ目から雨が漏れて犬達にかかってしまい大慌てで移動。さすがもう継続不可能と主催者側からの判断で1時には終了になりました。雨の中、わんこ、ケージ、テントなどを車に運び皆びしょびしょになりながら片付け終了し2日間のイベントは終わりました。でも沢山の方、里親様、卒業犬達にお会い出来本当に楽しい2日間をお陰様で過ごす事が出来ました。また、いつもはお話しする機会がない他団体様のスタッフの方々ともお話が出来、有意義なイベントになりました。また来年この会場で多くの方とお会いできますように楽しみにしております。


追記
里親様とのインタビューに当会の保護犬が参加。
多頭崩壊から引取ったチワワのリリーちゃんとS様、ビビリなリリーちゃんはいつも抱っこで参加です。東京都動物愛護相談センターから親子で収容された黒い子犬「テディ―君」。もう12歳になるそうです。N様はヨーキーも当会のこを引き取ってくださいましたベテラン里親様です。
2018-11-4h.jpg

2018-11-4g.jpg

[2018/11/06 16:54] | お知らせ お願い お礼等 | page top
| ホーム |