TopRSS管理
群馬県のセンターから運ばれてきました
群馬県愛護団体様から依頼でジャックラッセル「メス」とチワワ「メス」は群馬県のセンターより、パグ2匹も群馬県のセンタ一からTさんが運んできてくださいました。

2017-11-25-002.jpg

2017-11-25-001.jpg



多くの方が電話を入れやっと今回は助けることが出来ました。何とか当会が「譲渡認定団体」になり譲渡事業を活性化しなければならないと思います。

2017-11-25-004.jpg

2017-11-25-003.jpg

2017-11-25-006.jpg

2017-11-25-005.jpg


処分予定のパグちゃんは良い子です。繁殖に使われたのかお腹にヘルニアがあります「脱腸」。無理な繁殖を繰り返すことで腸が筋膜から出てしまっています。今までも沢山ヘルニアの子はいました。人間のために子犬を産まされ挙句の果てガス処分とは何ともこの子の生涯は物扱い同然です。

高崎市センターには今まで小型犬は収容されなかったのに、このところ次から次へと収容されています。業者が捨てているのは明確です。皆性格の良い子です。どうぞこの子達に幸せな生活をプレゼントしてあげて下さい。ケアーが済みましたら募集を始めます。宜しくお願いいたします。

今後も東京都、川崎市、茨城県のセンターの子達も併せて引き取りますが改善しなければならない北関東のセンターは優先して助け出します。また1つ増えてしまいましたがどこの犬も、同じ愛すべき犬達です。日本だけでなく韓国、中国などのアジアの犬達も心をかけて行かなければと、頑張らなくてはならないことが山積です。それーファイト。。。です
[2017/11/25 16:02] | 動物収容センター 引き取り等 | page top
東京都適正飼養講習会
昨日23日「祭日」都議会議事堂1階の東京都民ホールにて開催されました講習会に当会も参加いたしました。これから犬猫を飼いたい、又は飼っている都民、動物愛護推進員、区町村狂犬病予防動物愛護管理業務担当者のためのものです。

そこに「愛護団体PR展示ブース」と「譲渡団体PR講演」に依頼があり協力参加いたしました。展示ブースは当会スタッフのkさんとTさん。講演は譲渡担当の私が都合がつかず急遽、理事長の池上葉子氏にお願いをしまして「成犬譲渡の道程」と言う題目でお話をして頂きました。

2017-11-23-001.jpg


2017-11-23-002.jpg


皆さま本当にありがとうございました。

28年前のセンター内に収容されている満杯の成犬の檻と子犬でいっぱいになっている状況の写真をスライドで映し当時の状態を皆様に見て頂きました。今のセンターになるまでどれだけの犬猫達が処分されていったつらい過去。多くの犬猫を処分してきた職員の方の辛い業務。その犠牲のもとに今の「殺処分0」に繋がっていった軌跡があるのです。2度と元の状態に戻らないためにも確実な「繁殖制限」と「飼い主の飼養レベルの意識向上」に繋げて行かなければなりません。

11月は沢山のイベント、県庁、茅ケ崎市役所訪問、譲渡会等大忙しの月でした。今年もあと少しになりました。良い動物行政の方向に進んで行く様、各自治体にも要望をして参ります。


2017-11-23a-001.jpg



2017-11-23a-003.jpg


2017-11-23a-008.jpg

2017-11-23a-005.jpg



追伸
会場に美味しいお菓子とご支援をお持ちいただきましたレイちゃんのM様。いつも本当にありがとうございます。



[2017/11/25 12:23] | 自治体 行政関連 | page top
群馬県にお住まいのボランティアさん
現在群馬県高崎市の愛護センターの犬達を引き取る予定になっています。しかしこのセンターにはまだ単独レスキューを含めたったの5団体しかいません。そして譲渡の方法、基準などが決められていないようで今回の処分すると言っていたパグちゃんはとりあえず処分を免れました。

しかし今後は某職員が決めた犬しか譲渡をしないと言っています。一般譲渡が出来ない犬はどこのセンターでも「愛護団体譲渡」として命を繋いでいます。

今後このセンターの方針を変えていかなければ多くは処分になります。そこで当会が「認可団体」として申請するときに「群馬支部」と言う事でどなた様か群馬県にお住いの方の協力が必要です。もしご協力いただけます方がいらっしゃいましたら当会にご連絡いただきたいのです。認可団体になるための書類は用意は出来ています。あとは群馬県の県民の方のご協力のみがありません。宜しくお願いいたします。





2017-12-11追記
群馬県の譲渡団体認可のための支部の住所を協力いただける方が見つかりました。
[2017/11/25 12:19] | お便り お礼等 | page top
東京都動物愛護相談センター譲渡犬
東京都では一般の方に譲渡が出来る譲渡犬紹介サイトを開設し当会にも情報が送られてきましたのでご紹介致します。

勿論どんな方にでも譲渡と言うことは出来ません。また東京都譲渡犬は職員の方がしつけ等されて性格も把握し皆様の良いマッチングが出来るようなこまめな対応をしています。安心して応募いただけます。

「ワンニャンとうきょう」のサイトから条件などを良くご理解いただき応募をお願いいたします。
ワンニャンとうきょう http://wannyan-tokyo.jp/


また当会でも譲渡に関しご相談、対応のご協力をいたしますのでどうぞお気軽にご相談ください。現在「譲渡対象の犬猫」に関しては下記のアドレスからご覧いただきまして応募いただきます様お願い申し上げます。

http://awic-tokyo.jp/generals/

[2017/11/25 12:12] | 動物収容センター 引き取り等 | page top
| ホーム |