TopRSS管理
幸せを頂き有難うございました
2匹の保護犬の子達の天国への旅立ちのお知らせがありました。

シーズーのまりもちゃん。
5年前に横浜市のT様ご家族にご縁があり家族にして頂きました。最初からこの子は若くはなくそのうえで心臓も悪いのも了解の上で今まで大切に可愛がってくださいました。今年の夏あたりからすっかり弱り、腎臓。肝臓、心臓も悪くなり最後何も食べられず27日、天国に旅立ったそうです。T様は「もっと長生きさせてあげたかった」と悲しまれています。そして「こんな可愛い子をご縁つけて頂き感謝しております」と有難いお言葉を頂きました。それは反対に当会からT様に感謝の言葉をお送りしたいと思います。ありがとうございました。
2017-11-1.jpeg




柴犬のカンナちゃん。
台風の22日夜11時ごろ家族の腕の中で安らかに息を引き取ったそうです。8年9カ月前お願いをした子です。当時は町田市にいらっしゃいましたが今は茨城県に引越され自然の中でのびのびと暮らしていました。最後てんかん症状も起きるようになり獣医さんからも「こんなに頑張れるのも不思議だ」と驚かれるほどにカンナちゃんは家族の気持ちを察し生き延びました。I様長い間大切に育てて頂き本当に感謝いたしております。しばらくは悲しみのお気持ちは消えない事と思いますがどうぞカンナちゃんが推定13,14歳の一生を幸せに終えたことを褒めてあげて下さいね。そしてまた茨城県の犬達に手を差し伸べてあげて下さい。ありがとうございました。



当会の里親様は皆様、きちんと最後までお世話下さり、このように「お別れのご報告」まで頂き当会として本当に有難く、1匹の子が幸せな一生を送れたことを知り安堵の気持ちで一杯です。飼主として模範的な方が増えて頂けることが社会の動物に対する意識向上に繋がります。本当にありがとうございました。




[2017/11/01 15:35] | お知らせ お願い お礼等 | page top
茨城県の犬達を幸せにするお手伝い求
茨城県動物指導センターには80匹ぐらいの犬達が保護されています。田舎育ちのためか皆、性格が大らかで素直な子達です。今までも保護してきた子達を見ていると散歩で他の犬とすれ違い相手の犬がワンワン吠え掛かっても我関せずと気にもしません。これは本当に不思議だと思います。

ほとんどが中型のミックス犬ですが絶対に室内飼育とは限りません。その子が外の方がのびのびと生活が出来るのなら外飼い飼育「お預」でも構いません。ただ大雨、大雪、雷、台風等、気候変動の時にはお玄関に入れてあげて下さい。センターに保護されている間に職員と通いで来て下さる獣医さんが順番に去勢、不妊手術をして下さいます。お世話のおじさん達は毎日毛布を取り変えて下さっていますので犬達はみんなできれいな毛布の上で寝ています。

そしてお散歩係の職員の方が犬達を連れだし、そのことで1匹ずつ性格も把握していますので愛護団体さんも引き出す参考に出来とても有難いです。この子達を「幸せにつながるご家族」にお渡し出来るまでお世話をして頂けるご家族様を募集いたします。

慌ててどんな人にでも貰われれば良い言う譲渡は当会はいたしません。しっかりとコンタクトを取り、健康管理を済ませてお渡しする事が里親様にとっても親切な事と考えております。

ご協力いただけますご家族様、お申込みは当会のアドレスにお願いいたします。
預かり申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112



また寒くなりましたので茨城のセンターの子達に「毛布、タオルケット、バスタオル」、ドッグフード、犬用おやつ、子犬子猫用ミルク、キャットフードなどのご支援も宜しくお願いいたします。送り先は当会にお申込みいただき次第ご連絡差し上げます。
info@seiken-joto.org



小さな協力が大きな動きとなり「命を救う」と言う連鎖が広まりますように。

PS.保護犬の詳細は当会「活動ニュース」をご覧ください。
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-1644.html
[2017/11/01 15:23] | お知らせ お願い お礼等 | page top
| ホーム |