TopRSS管理
また多頭崩壊
前回「江戸川85匹多頭崩壊」で皆さまにご心配、ご協力いただき何とか「15匹を飼い主が手放さないため残しましたが」センター、愛護団体で保護できました。

ホッとしたのもつかの間、また東京都S区で30匹の多頭崩壊がありました。ご近所からの苦情が起き保健所でも説得しやっとオス犬のみ18匹を放棄しました。メス犬は今だ飼い主が手放さず現場にいます。今までも多くの多頭崩壊がありましたが共通点は「手術は人間の勝手で可哀想」「自然な形で飼う」「沢山の犬達を飼いたい」「犬に家族を作りたい」「増えてきても気にしない、多頭と思わない」など理由にならない言葉を発しします。

その状態でいる犬は幸せと思うのでしょうか?散歩も行かない、発情期が来ればオス犬同士喧嘩が起きる、弱い犬はかみ殺される、エサも強い犬に取られ満足に食べられない、病気になっても病院に連れて行く経済力がない、そして一番の不足事項は飼い主に撫でてもらいたい、甘えたい、抱っこして可愛がってもらいたいというような愛情に満たされない。

このように自分が世話できるキャパを超えてまでどんどん繁殖を繰り返す無責任さに飼い主は反省もしない。単なる「アニマルホルダー」です。その結果、他人に後始末をさせるような迷惑をかける事になっています。

以前にも申し上げたように今後このような「多頭崩壊」は増えると考えています。自治体は問題がある飼主とこまめな連絡を取りながら多頭になる前に改善策を取るような条例を制定するべきと思います。今回はセンターに3匹が残されていました。その中の1匹を引き取りました「2歳ぐらいのテリア系」。真菌症で治療が必要ですが良い子です。
2017-9-29-001.jpg




また1匹可哀想な子がいて考えていますが片足が半分ぐらいの所までしかありません「白いマルチーズのハーフのような子、まだ若い」。切断されているのかと思いましたが足の裏を見るとパットも爪も形跡があります。生まれつき足が短く奇形で生まれたようです。大人しい子です。もう1匹は犬のボス的存在のようでシニアでした。残されている子はリスクがある子ばかりです。でも引き取った以上は今後治療をし里親様にバトンタッチできるようにお世話いたします。
2017-9-29-002.jpg




このような不幸な子達が増えないような対策は急務です。「殺処分0」を公言する前にこのような無責任な飼い主を取り締まる条例を制定することを要望いたします。
[2017/09/29 17:13] | 保護、団体関連 | page top
猫の里親募集
急に現れた男の子です。
耳に印があるので「さくら猫」去勢は済んでいると思います。人懐こくすり寄ってきます。そして今外に箱を作り保護していますが出ていく様子はありません。

一生をホームレス猫として終えるのではなく家族として幸せに過ごさせてあげたいと思います。とても優しい良い子です。ブラシをすると喉をゴロゴロさせて喜びます。どなた様かこの子を家族として引き受けていただけないでしょうか?

2017-9-23-1.png

2017-9-23-3.jpg

2017-9-23-2.jpg
[2017/09/23 14:31] | お願い&飼い主募集&預かり募集 | page top
沢山の御来場ありがとうございました
2017-9-18t-001.jpg

2017-9-18t-005.jpg

2017-9-18-004.jpg


18日平塚市役所前で譲渡会が開催されました。台風が来ている中で開催が出来るか心配でしたが何とか台風一過、真夏のような太陽の元無事に開催できました。

2017-9-18-002.jpg



11時からの開催でいたがもう10時から多くの方々が市役所前に集まりお待たせしておりました。この平塚市役所は新築されたばかりでとても立派できれいな建物です。当会からは6頭のワン子が参加致しました。今までご縁のお話も少なかったチワワのきなこちゃんにはこの日、大もてでした。次から次とお話を聞いていただき抱っこをしてもらいました。
6A3419CA-5CB5-44D9-AA75-98168517DAC8-COLLAGE[1]


この日は「プチトリミング」と「しつけ相談」のブースを設け多くの方にご利用いただきました。来場してくださいましたカール「旧イーサン君」も足裏をカットしてもらいすっきり。チョコママさんは大忙しです。ハ○○君もお手伝いして下さり頼もしい助手さんです。
2017-9-18-003.jpg


2017-9-18t-003.jpg




この日元気に来ていただいた卒業犬達、舞子ちゃん「ご支援もありがとう」、きいちゃん、はなちゃん、ペグちゃん、そしてつばさ君。皆きれいになって幸せそうでした。
2017-9-18t-002.jpg

2017-9-18t-006.jpg

2017-9-18t-004.jpg


多くの方にお声をかけていただいた子犬の「リク君」は寝ている暇もなく希望者様のお相手をこなしましたね。最後はケージの中でバターンキューで寝ていました。この日参加できなかった犬達は「写真参加」で沢山の方からのご質問を受けました。条件が合わずにご縁が繋がらない方も多くいらっしゃいましたが、いつか、どこかで赤い糸でつながった子がいると思います。諦めずに譲渡会に足を運んで下さいね。
2017-9-18-006.jpg


いつもなかなかお会いできない「譲渡団体」様の皆様とお会い出来、楽しい時間を過ごすことが出来ました。今回は子犬の「陸」チワワの「キナコ」ちゃんがトライアルに。そしてシュナのルーチェさんは別の日にお見合いいたします。

募金箱に小さな手で入れていただいたお子様方。保護犬達に温かいご支援を頂きました。皆様本当にありがとうございました。平塚市役所の職員様、神奈川県動物保護センターの職員様、そして当会のお預スタッフ様、皆様本当にありがとうございました。そして参加してくれたワン子さんたち相当つかれたようでしたが良く頑張りました。

当会の10月譲渡会は 10月15日「サンデー譲渡会in緑山」。 10月29日「辻堂海浜公園0プロジェクト」で皆さまにお会いしたいと思います。また沢山の御来場をお待ち申し上げます。






追記
「平塚市役所譲渡会に来られた市会議員の方からのお叱り」

この譲渡会に参加しましたある団体が犬の排泄処理をしないまま帰ってしまったことに対し市議の方よりお叱りの声が出ました。ごもっともです。飼主のモラル向上、適正飼養の啓蒙を伝えて行かなければならない愛護団体がこのような不始末をする事は「保護活動」をする以前の問題です。該当団体様はご注意をして下さい。


2017-9-22追記
「しつけ相談」を譲渡会で開始しました。今回も「甘噛み」の相談に来られた里親様にジョンパパさんが的確なアドバイスをして頂き「効果抜群でした」と喜んで頂きました。「この会はすごいね」とお褒めのお言葉も頂き有難いです。今後も当会の譲渡会にて「しつけ相談」を行っていきますので少しでも皆様にお役に立てればと考えております。どうぞ皆さま遠慮なく相談にお出で下さい。
[2017/09/20 13:34] | サンデー譲渡会in平塚 | page top
平塚市役所譲渡会
9月18日「祭日」平塚市役所譲渡会は台風の状況によっては中止になるかもしれません。中止の場合は当日活動ニュースブログ上とTwitterでお知らせいたしますのでご確認の上ご来場ください。


https://twitter.com/NpoSeikenJouto
[2017/09/16 13:44] | お知らせ お願い お礼等 | page top
東京都動物愛護相談センターより
先日の江戸川区85頭崩壊の犬を保護していただいている東京都の各センターの犬達のその後の様子をお聞きしに行きました。世田谷センターの子達は後1匹、多摩支所には2匹の子が残っていました。城南島センターには確か3匹がまだいると思います。14匹を引き取りしていただき後半分です。

そして今回M市でケージに入れられて5匹の犬が置き去りされ、やはりダックスは他の団体様からもお声がかからないとのことで1匹をお引き受けいたしました。7歳ぐらいの可愛い性格の女の子です。トリマーボラさんがシャンプーして下さりきれいになっていました。ただ耳の裏側には泥がこびりついて今までどれだけ汚かったのかが想像できました。

当会が活動を始めた25年前、神奈川県、東京都「多摩支所」がご理解いただき犬を譲渡してくださいました。本来飼い主、拾得者、実験用以外はセンターに入った犬猫は渡してはいただけませんでした。全て炭酸ガスにより致死処分です。その当時をお世話になりました職員様がお声をかけて下さり「今度ここの所長になりました」とご挨拶に出てきてくださいました。

「当時はWさんの会だけで1人で頑張ってくれていたのを覚えていますよ」と懐かしい話に盛り上がりました。思えば神奈川県、東京都も「団体譲渡」が許可されていない時代で各センターに期限が切れたらすぐに行かないと処分日を伸ばしてはもらえず毎日あちこちのセンターを走り回り引き取りをしていました。

今思えばものすごく過酷な日々、年月を過ごしていたと思い出しますがその時は「明日処分になる」と言う事でただただ命を助けたい一心で走り回った記憶があります。その当時お世話になった職員の方々には一緒に協力いただき本当に感謝しております。そして今「殺処分0」「団体譲渡」と言うところまで進歩して来たことは当時には考えられないことでした。長い年月をかけて「動物の命の尊厳」を守る社会になって来た事は嬉しい限りです。

11月23日には「東京都適正飼養講習会」が都民ホールで開かれます。当会は「団体PR講演」は参加できませんが「譲渡団体PRブース」にて展示に参加いたしますのでどうぞご来場ください。詳細は後日掲載いたします。

それではこのダックスちゃん「パインちゃん」のご縁が繋がります様宜しくお願い申し上げます。

2017-9-16-001.jpg

2017-9-16-002.jpg

2017-9-16-003.jpg
[2017/09/16 13:40] | 動物収容センター | page top
こんな事はあってはいけない
1匹の保護犬が処分されました。度々ネット上に「この子はもう少しで処分になります。誰か引き取って下さい」と言うような情報が掲載されているのを見ることがあります。誰しも処分から救ってあげたいと思うのは真の気持ちだと思います。

今回その犬は遠い西の県から群馬県の希望者様のところに飛行機で運ばれて来たそうです。掲載した方は飛行機に乗せたところまで。里親様は飛行場で貨物として運ばれて来てそこで初めてその犬に面会。しかしその犬は1か月後里親様自らの手で群馬県の処分場に持ち込まれ処分されました。理由は「こんなに大変だと思わなかった」「可愛いと思えない」等余りにも無責任な理由です。

1匹の犬は飼い主に捨てられ遠い知らない場所まで運ばれそこで待っていたのは懐かしい飼い主ではなく知らない人間。どれだけ不安と恐怖一杯で未知の人間に連れられて行ったことでしょう。このように「見てもいない犬を引き取る」と言うような安易な気持ちで引き受けた事が1匹の犬にどれほどの苦痛を与える事になったか。、この子の気持ちを考えるとやりきれない思いです。

処分に出す前に他の選択肢は無かったのか?。努力をして命を繋ぐことは出来なかったのか?。誰かに相談しなかったのか?。「保護犬のご縁」を繋ぐ活動をしている当会としてもとてもとても悲しい出来事でした。

この里親様も最初は「助けたい」と思って下さった気持ちは真実と思います。しかし会ってもいない犬を引き取るという事はいかに無謀であったかを自覚していただきたい。家族として迎える事の責任を考えればこのようなことがあるはずはないのです。このようにあってはいけない悲しい事件が2度と起こらないように願います。

掲載した方も会ったこともない方に犬だけを送るような事はしないでいただきたかった。、希望者様も「命」を引き受ける事の責任の重大さを真摯に考えた行動をして頂きたかったと思っています。この子の末路はあまりにも悲しい最後でした。合掌。

「アルマ」様のブログから転載。
https://ameblo.jp/alma-soulmate/entry-12310384585.html


たかワンのブログ
https://ameblo.jp/takasaki-wanko/entry-12309750481.html
[2017/09/14 15:45] | 保護、団体関連 | page top
中国の楊さん近況
残虐な殺され方をされ徐々に息絶えるまで時間をかけたほうが肉が美味しくなるという間違った考えで壮絶な苦しみ、恐怖を与えられて食べられる犬猫達を買い取り助けている楊さんは精神的にも追い込まれている状態です。

「玉林市犬肉祭り」で犬達を毎年助けている事が世界に知れ渡ったことで以前から楊さんを誹謗中傷している中国の団体が公安当局に「楊さんは犬達を虐待している」と何度も通報し公安は「確認と犬の保護」のために楊さんの基地に出向いたそうです。

この時楊さんは留守でしたがそのためか200匹の犬達を何処かに隠し基地には200匹ぐらいの犬しかいなくなっていたそうです。そして裁判に訴えられるなどかなりの精神的苦痛に追い込まれているようです。しかし「虐待?」。そう言うのであればあの「玉林市犬肉祭り」で行っている虐殺は「虐待ではないのですか?」と聞きたい。

生きたまま足を縛り吊り下げられのどを切り裂かれたり、生きたまま煮えたぎる窯に投げ入れて必死でよじ登ろうとする犬を棒で抑え、蓋をしたり、生きたまま口を縛り4本の足を肘の部分から切断し耳も切られた犬が血を流し放置されていたり、何週間も首つりさせて叩かれたり。これを虐待と言わないのでしょうか?

それも8割は飼い主から盗んできた愛犬愛猫です。犯罪でもあるこの中国の「犬肉業者」を取り締まりもせず楊さんが必死で守っている犬達を「保護?」とはどういう事でしょうか?奪いとり肉用に売ってしまうのではないでしょうか?

今回楊さんは犬肉祭りで買い取ったの200匹はすべて子犬だそうです。小さな命までも茹でて命を絶つ、この野蛮な祭りを絶対に止めさせなければなりません。そんな中一筋の光はイタリアチームが11匹の子犬をイタリアに運び里親探しをして下さったそうです。今隠した犬達が生存しているか分かりません。しばらく落ち着いたら以前楊さんにお電話をしていただいた中国語がお出来になる方に再度電話をお願いできればと考えています。

犬達は「永遠の友、家族」です。「食物」では決してありません。日常的に犬肉用に殺される原因の1つは日本の「犬肉輸入」にもあります。「日本の犬肉輸入」を禁止させなければなりません。大国中国は「動物愛護法」もない事は世界に対し恥ずかしい現実です。

日本の犬猫だけではなくこんな国に生まれたために悲惨な運命を強いられている犬猫がいる事を皆様知っていただき広めてください。どの子も人間を慕っている健気な命です。「助けてー」と言う声が聞こえ来るような気がします。本当に助けてあげられない事が心に重く圧し掛かってきます。できる事はこれからも諦めず活動していきたいと思います。

7月末に「楊シェルター犬猫支援会」様を通して5万円をお振込みいたしました。

ご寄付いただきました方。

カキサキ様。
ミト様、
アオキ様、
ありがとうございました。
[2017/09/13 13:43] | 中国犬肉祭り韓国食用犬肉虐殺 | page top
譲渡会は大盛況でした
8月は譲渡会がお休みでしたので2カ月ぶりになる譲渡会でした。
こんなに沢山の方がご来場いただき会場はどこに担当のスタッフがいるのか探すのにも大変なほどの賑わいでした。皆様には本当に感謝申し上げます。参加犬達は皆おとなしくケージの中でご縁を繋ぐために頑張りました。

動物の愛らしさはこんなにも人々を魅了し引き付けるパワーがあるのかと驚くとともに「保護犬を家族に」と考えて頂けるような社会になって来た事はこの上もない喜びです。また会場ではチョコママさんが「プチトリミング」をして下さって来場犬、参加犬、卒業犬達のトリミングをして下さいました。今後も「プチトリミング」と「しつけ相談」を行ってまいりますのでどうぞご利用頂ければと思います。

「医療費支援」で多くの方が保護犬達の治療費の支援をして下さいました。本当に有難いです。

「ご支援いただきました皆様」

コバヤシ様、イシイ様、モリモト様「お振込みも頂きました」、アソウ様、、ミノシマ様、セキ様、ハセガワ様、サトウ様、フジシゲ様「ココちゃんのお礼」、コウケツ様、タバタ様「サクラ、シュシュちゃん」、ヤマダ様、アオキ様、ナガノ様「ハグちゃん」、スエナガ様、他会場募金箱にご寄付いただきました皆様、バーベキュー大会の参加費より支援いただきました里親様、スタッフの皆様。

皆様の心強いご支援を頂きさらに頑張らなければとスタッフ一同気持ちを結束し活動してまいります。また会場にペットシーツ、フード、おやつ、亡くなられたご愛犬のおむつなど一式、私達に美味しいお菓子等沢山いただきまして本当に本当にありがとうございました。そしていつもメールでの「中国、韓国などの食用犬」たちの事をやり取りさせていただいていましたO様が来場してくださいました。初めてお会い出来嬉しかったです。日本にはこんなに沢山の「犬を愛する人々」がいらっしゃいます。日本人で良かったと心から思いました。今回は沢山の子達がトライアルに進みます。

① プードルハーフ「オレオ」

② ミックス「梅子」

③ ポメラニアン「ベビー」

④ マルチーズ「つぶ」

⑤ テリアハーフ「アドレー」

⑥ 柴犬「ピコ」

⑦ ミックス「すず」

⑧ ヨーキー「エポ」

お見合いも追加になりました。子犬「バニラ」、柴犬「まめ」近日中にお見合いしトライアルになる予定です。



今回ご縁が繋がらなかったご家族の皆様、本当にごめんなさい。また譲渡会にご来場いただけましたら有難く存じます。来週18日に「平塚市役所前」での譲渡会もあります。どうぞご都合がよろしければお出でいただけますように。

次回「緑山譲渡会」は10月15日に開催いたします。

多くの皆様ありがとうございました。


2017-9-10-001.jpg

2017-9-10-010.jpg

2017-9-10-008.jpg

2017-9-10-009.jpg

2017-9-10-007.jpg

2017-9-10-006.jpg

2017-9-10-002.jpg

2017-9-10-005.jpg

2017-9-10-004.jpg

2017-9-10-003.jpg

 




[2017/09/12 16:27] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
また繁殖業者の仕業?」
あるセンターに6匹の犬が同じ市から収容されました。2つのケージに3匹、2匹と入れられ遺棄されました。皆、性格は良い子達ですが、リードを付けられたことが無い為嫌がり暴れていました。

お乳を見るとお産をしたような状態。歯は歯石で酷く1匹は全部歯を抜かなければならないほど。1匹はもう歯も抜け落ち顎の骨も解けてしまっているのか舌が出たまま。もう1匹はどういうわけか腰から尾までバリカンをかけたようで禿げています。そしてもう1匹1日遅れで収容されたダックスもお腹に腫瘍のようなこぶがあります。多分同じ市から収容なので同一業者の遺棄と思われます。

全部メス犬。今まで何度も子犬を産む機械のように扱われ挙句の果て夏の暑さのさなかにケージに入れたまま置き去りにするとは許せない行為です。今後、繁殖業者の犬達は「引き取り屋」に引き取られ余生を悲惨な状態で死んでいくか、このように巷に捨てて行かれるか。どちらにせよ行政で繁殖業者からの犬の引取りを中止したために行き場の無くなった犬達は「処分より悲惨な運命」に置かれます。

繁殖業者の「動物取扱業」の規制が今後、厳しくなっていきます。そうなれば沢山の犬を置くことが出来ない業者は今まで働いてくれた犬達をどんどん捨てるか廃業するでしょう。廃業するのは大歓迎ですがそこにいる犬達の末路はどうなるのでしょうか?日本には膨大な数の業者、繁殖場が蔓延しています。「動物愛護法」「動物取扱業」の内容もこのような運命の犬達にももっと光ある改善をしていってほしいと願います。

この子達を捨てた業者の方へ。
あなたは犯罪者です。一生その事を肝に銘じ、反省の気持ちをもって生活されてください。犬を愛する国民としてあなたの行為は許せません。、人間として最低な行為だと言う事を自覚されてください。


2017-9-6-002.jpg


2017-9-6-001.jpg


2017-9-6-003.jpg




「多頭崩壊」と「業者の遺棄」が今後増えてくると思います。動物を保有する事の責任をどう思うのでしょう。皆様もご近所に「繁殖場」があれば目を光らせて監視してください。行政の監視は5年に1度ぐらいしか行きません。あまり酷い扱いをしているようであれば管轄の自治体の愛護センターに通報をお願いいたします。「命」を「お金に換える」事自体廃止するべき事なのですから。
[2017/09/06 16:32] | 多糖飼い崩壊&繁殖店廃業&悪徳ブリーダーからのレスキュー | page top
| ホーム |