世の中の多くの方に「保護犬、保護猫を知っていただくため」の
「グランド譲渡会」を開催する予定です。 多数の愛護団体、個人活動家の方々が保護していらっしゃる「ワン子、ニャン子さん達」を 幸せにしていただける御家族とのご縁を結ぶためのイベントですので、 参加団体、個人活動家の方を広く募集いたします。 当日はメディア、新聞社にもお願をし多くの来場者が来ていただけるよう宣伝をいたします。 これからチラシも作りますので貼っていただける方はお申し出ください。 mail info@seiken-joto.org 11月9日 第2日曜 場所ー町田市図師町1016-1寿量寺内、「まごころ動物霊園パーキング」 時間AM11時ーPM3時。 当日バザーも行いますのでバザー会場としても参加可能です。 是非この企画が成功出来ますよう皆さまのご協力をお願い申し上げます。 |
まだセンターに収容されています
キャバリアキングチャールズスパニエル、メスを引き取りたいと思います。 お預協力いただける方、会のアドレスにご連絡ください。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 お預範囲は東京、神奈川県の範囲でお願致します。 |
2014-8-29追記
お預場所が決まりました。 飼い主の都合で散歩も行かれず1日お留守番の状況になり、 さらにペット不可のところで飼われていたため声帯手術までされています。 今回見つかってしまい手放さなければならに状況です。 これもこの子には何も罪はありません。飼い主の事情により新しい家族を探すことになりました。 この子を可愛がってくださる方、または一時保護していただける方を緊急で探しています。 年齢2歳半、体重6キロ。去勢、ワクチンなどのケアーはしています。 2014-8-7追記 楓くん「プー君」は声帯手術していますがこれは将来元に戻る方法だったそうです。 完全除去ではなく多分十字に切り込みを入れて空気が通る方法だったようです。 元に戻すこともできると言われているとのことでしたが 再度手術「多分縫い合わせ」はしないでくれと言ってあります。 ですので「声帯は先行き元に戻ります。 ![]() ![]() 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 飼い主申込みフォーム http://npo.seiken-joto.org/page/satooya-form.html |
かなり重度の発作が起きていたシーズーの凛ちゃんはずっと病院にお願をしています。
今回港北区の「夜間救急病院」にMRIが入ったと言う事で ご厚意で凛ちゃんの検査をしていただきました。 その結果「くも幕下のう胞」という脳幕の間に水が溜まる病気で、 そのため脳を圧迫し発作が起きていた事が判明しました。 これはMRIでしか見つからない病気で人間なら手術するようですが とりあえず利尿剤を投与し脳の圧迫を減らしていく事になりました。 このように保護犬からはいろいろな症例を体験させてもらう事があり、 医学書よりも勉強になる事があります。 しかしこの子達の元飼い主はそのために 「捨ててしまう」という人間がいる事ですから許せない現実ですね。 もし我子が重篤な病気を抱えていたら、どこかへ捨てて来ますか? 動物だから、面倒くさい、治療にお金がかかると言う事で遺棄するなら 最初から動物の飼い主になる資格はありません。 凛ちゃんは一時は「保護した時」余りの酷い発作に 生かしておく事の方が残酷と思えるような状況でした。 何度も「安楽死」を覚悟しました。 しかし簡単に出来ることではありません。 この子が少しでも発作が軽くなり生きている事が辛くなければ 持って生まれた生命の期間を全うさせてあげられればと現在思っています。 |
四国犬、子犬7匹、ウサギのお預人が今日決まりました。
ベルジアングリフォン、 ブルュセルグリフォン、 Eコッカースパニエル、 四国犬、 ミックス「四国犬×Eコッカー」の子犬7匹、 ウサギ「ロップイヤー」の里親様を同時に募集中です。 皆性格は良い子達です。 2014-8-25追記 ミックス子犬「ミミ」ちゃんが里親様が決まりました。 |
多くの方のご協力で何とか期限の今日、
17匹の犬とウサギを飼い主のところから移動することが出来ました。 5ヶ所の動物病院様、トリミングハウスのオーナー様、 一般のお預協力を頂きました皆様のお力をお借りし 昨晩夜中の11時過ぎまで電話でやりくりをし 今朝保健所の職員の方がそれぞれの場所に運んで下さる事になりました。 1人の飼い主がこのように多頭飼いをし、 最後はいつでも関係のない他人が後始末を強いられる事、非常に矛盾を感じます。 飼い主の身内の方も近くにいらっしゃるのに1匹も保護しない。 今までもこのようなケースがどれほどあったでしょうか。 走り回り、電話をかけまくり、精神的、時間的、経済的負担を受けながらも 動物の命を救うために翻弄させられるのは本当に身勝手な飼い主がいるために、 このような事件が起きてしまいます。 17匹はとりあえず移動は出来ましたが、 最終的にまだ[お預場所」がない子達が多数おります。 どうぞ今後とも里親様募集、お預人のお申し出をお待ち申し上げます。 |
8月20日で飼い主の方が入院「退院出来るかどうか分かりません」のため放棄です。
ベルジャングリフォン、グリフォンブリュセル計7匹「オス4、メス3、4歳―2歳」、 Eコッカーオス3歳、メス2歳「2匹とも良い子です」、 四国犬オス1歳半、Eコッカー×四国犬の4ヶ月子犬7匹。 全部で17匹です。 お預人がいない子は 子犬達5匹、 四国犬です「現場にいます」。 センター送りにしないためには20日までにどこかへ移動しなければなりません。 クーラーもない閉め切った室内に閉じ込められています。 ものすごい悪臭と暑さで入るのもためらったほどです。 短鼻種のグリフォン達は置いておけないので今日7匹は引き取りましたが お預人は2匹しかいません。 とりあえず病院に保護していただきました。 もしお預可能な方がいらっしゃいましたら緊急でお願致します。 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 お預かりは短期間でも可能ですので命を繋ぐためご協力お願致します。 また同時に里親様も募集しております。 飼い主申込みフォーム http://npo.seiken-joto.org/page/satooya-form.html Eコッカー×四国犬 メス ボタン ![]() Eコッカー×四国犬 メス あずき ![]() Eコッカー×四国犬 メス ゆき ![]() Eコッカー×四国犬 オス マイル ![]() ミックス子犬 メス ビオラ 2014-4-6生まれ 預かり場所確保済 ![]() ミックス子犬 メス ミミ 2014-4-6生まれ 里親様が決まりました。 ![]() ミックス子犬 メス コンロ 2014-4-6生まれ 預かり場所確保済 ![]() グリフォン メス 3歳 リリー 預かり場所確保済 ![]() グリフォン オス 4歳 ベル 短期間「2週間」でお預決まりです ![]() グリフォン メス 4歳 ナナ 預かり場所確保済 ![]() グリフォン メス 3歳 ココ 預かり場所確保済 ![]() グリフォン オス 3歳 トコ 預かり場所確保済 ![]() グリフォン オス 2歳 ブン 預かり場所確保済 ![]() グリフォン オス 2歳 サイ 預かり場所確保済 ![]() 四国犬 オス 1歳半 預かり場所確保済 ![]() E・コッカー メス 2歳 ゆうゆう ![]() E・コッカー オス 3歳 シュシュ ![]() そして写真が無いのですがウサギ「ロップイヤー1歳半、オス」も一緒にいます。 この子もお預または里親様募集です。お願致します。 預かり場所確保済 |
平成24年6月15日茨城のセンターから引き取りましたハスキー柄の兄弟犬4匹。
大田区のKカブト君、藤沢市Mブルガちゃん、杉並区Kフィーフィーちゃん、 そして今回「今日のわんこ」出演の調布市のEココアちゃん。 兄弟姉妹達テレビ見てください。 皆大きくなった事でしょうね。 放映は8月21日「木曜日」 フジテレビ、朝7時45分ぐらいからです。 |
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-993.html
こどもの国動物病院「横浜市青葉区奈良1-19-1」から、 林間愛犬病院「大和市西鶴間2-6-20」。 終わりましたらこどもの国動物病院に戻して下さい。 8月6日、9日を搬送していただける方を探しています。 衆君の後ろ足の片方はほぼ普通に歩けるようになっています。 ですので中旬からは週に1回になりそうです。もう一頑張りです。 ご協力お願い致します。 2014-8-4追記 8月6日は「ウシオダさん」 そして11日になりましたが「ハヤカワさん」が行ってくださいます。 病院が17日まで休みになりますので その後は1週間に1度の通院になりそうです。 皆様、通院のご協力ありがとうございました。 まだ終わりではありませんがかなり回復して来ました。 針治療は今まで29回受けましたが 先生は「この子は立ち上がりが早かった」と言われていました。 衆ベルト君に御支援いただきました皆さま、 通院してくださいました皆さま、本当に感謝致しております。 メール info@seiken-joto.org どうぞ皆さまのお力で この子をまた歩ける生活が出来るよう御支援を宜しくお願い申し上げます。 お振り込み口座 郵便口座 00220-5-33668 NPO「保健所の成犬猫の譲渡を推進する会」 「衆ベルト君手術支援金」とお願致します。 |
シーズー×パピヨン、またはその2代目ハーフ。
13匹中仔犬2匹と母犬パピヨンを除きお預りしていただける方は当会へ御連絡下さい。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 全員毛玉、爪は伸び放題、ノミだらけなのを職員がバリカンをかけ、洗ってくださいました。 他団体様も引き取りますのでこの中から数匹を引き取ります。 現在N09「ラブ」を引き取り予定です。 皆攻撃性は無く大人しい花まるの子達ですが余り手をかけてもらっていなかったため怖がりです。 シーズー「ラッキー」、パピヨン「茶々」、ハーフ「コロ」は人慣れしています。 ![]() No,18♂(ポン太)2歳 ![]() No.9♀(ラブ)3歳 ![]() NO.10♀(さくら)2歳 ![]() No.11♀(もも)2歳 ![]() No.12メス(茶々)7歳 ![]() No.13♀(はな)5歳 ![]() No.14♂(チビケン)2歳 ![]() No.15♂(チビケン)2歳 ![]() No.17♂(コロ)5歳 ![]() No.19♂(ラッキー)9歳 ![]() No.20♂(ちび太)2歳 |