東京都動物愛護相談センターより
このような講習会を開催するお知らせがまいりました。 団体関係者、ペットを飼養されている方々の参加を呼び掛けております。 講座内容ー講演「動物愛護管理法の改正について」「狂犬病はすぐそこに」 報告「東京都における動物愛護管理行政の動き」 募集人数ー都内にお住まいの方280名「先着順」 日時ー平成26年2月11日「火曜日。祝日」PM2時ーPM5時 会場ー都民ホール「都議会議事堂1階」 お申し込み希望の方は当会のアドレスからお申し込みください。 info@seiken-joto.org まとめて東京都に申し込みをいたしますが募集人員に達した場合は受講できません。 その場合は御連絡致します。 動物をを飼育する事の法的知識等を身に付け ルール、マナーを守り正しい適正に飼育して頂くための講習会です。 どうぞ奮ってご参加ください。 なお当会のスタッフはまとめて申し込みいたしますから東京都在住でなくてもかまいません。 |
茨城で活動されていらっしゃいます「あにまるさぽーときずな」様が
置き去りにされて行った母猫と6匹の子猫たちの 不妊去勢代のご支援を求めていらっしゃいます。 引っ越しで飼い主はこの母猫を捨てて行ってしまいました。 御近所の方が可哀想に思いフードを与えていました。 当然のごとく赤ちゃんを昨年産んでしまいました。 今回その方より相談され捕獲檻を設置し捕まえる事になりましたが 7匹ともなりますと10万以上のお金がかかります「ボランティア料金で」。 ほっておけば子猫たちがさらにまた出産し不幸な命がネズミ算的に増えて行ってしまいます。 どうぞお気持ちで構いませんので「あにまるさぽーときずな」様にご支援をお願致します。 この親子たちは手術さえ出来ればこの近所の方がお庭でエサを与えてくださるそうです。 なんとか生きる道筋を付けてあげられればと思いますので皆さま宜しくお願い致します。 http://kizna.sakura.ne.jp/index.html |
| ホーム |
|