今年もあと2日になりました。
1年を振り返り様々な事がありました。 譲渡会では多くの犬達が新しい御家族様と巡り合い幸せなスタートが出来ました。 そして「フーガちゃんの事故死」と言う忘れる事が出来ない悲しいお別れもありました。 また捨て犬のメッカ「茨城県神栖市」において 捨て犬を減らし正しい犬の飼い方を啓発するために 「ワンワン行進」を愛護団体、動物推進員の方、神栖市職員の方、センターの職員様、 多くの方々の御協力の元、保護犬達、卒業犬達と行進致しました。 また当会の25年の活動を「神奈川2013動物フェスティバル」にて表彰していただきました。 お預スタッフ様、運搬協力をして頂いた方々、支援物資を送ってくださった皆さま、 治療を協力いただきました動物病院の先生方、スタッフの皆さま、 またセンターでお世話をして下さっている委託業者のおじさん達 「お兄さんと言わなければいけないけれど」。 皆さまが1匹でも多くの命を助けたいとの思いで走り回ってくださいましたこと、 本当にありがとうございました。 これからまだまだ取り組まなければならない問題もありますが どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。 皆さま、良いお年をお迎えください。 NPO「保健所の成犬猫の譲渡を推進する会」 |
シェットランドのラッシーちゃんが12月6日にお空に昇って行きました。
13年前神奈川県動物保護センターへ飼い主が放棄に来たところに遭遇。 事情を聴くと「息子が飼っていた犬。 まだ7カ月だけれど私たちは犬は飼えません」と処分に連れて来たのでした。 そして 「退職したらシェットランドを飼うのが人生の夢でした」と言う町田市のT様ご夫妻を連れてセンターへ。 しかし個室に入っているラッシーは吠えて怯え、とても触れる状態ではありませんでした。 なんとか慣らそうと時間をかけましたがどうにもなりません。 当時は収容犬も多く止めれば確実に処分されてしまいます。 「やはり難しいので止めましょう」と言って皆で出口の方へ向かうと、 どうしたのでしょうか、ラッシーは着いてきたのです。 どれだけ不安だったのでしょう。 「置いて行かないで」とでも言うように私たちの後ろを着いてきたのでした。 それから御夫妻の愛犬として13年間可愛がっていただき、 最近は後ろ足も立つことが出来なくなり抱いて食事をさせ、 夜中2,3時間ごとに泣いてしまう状況でもお世話をして頂きました。 そして静かに息を引き取ったそうです。 「楽しい毎日を送る事が出来ました。ありがとうございました」と御挨拶に来られました。 大変な介護生活をご苦労様でした。 ホワイトペキニーズの「ハチ君」7,8年前になるでしょうか。 東京都のセンターに毛玉だらけで収容されていたハチ君。 この子を是非引き取りたいとお申し出を頂きました品川区のN様。 若くも無く気難しい面もあったハチ君は医療も全てN様が受けさせてくださいました。 血液検査の結果はあちこち数値も悪く、腎臓、肝臓など病院通いが続きました。 それでも毎年送ってくださるお写真はもうあの時のハチ君とは思えないような素晴らしい毛並みにな り王子様のように立派なソファーに座っていました。 そして今年6月8日に天国へと旅立ったそうです。 N様本当に手をかけ、愛情いっぱいに育ててくださいましてありがとうございました。 このようにこの処卒業犬達の旅立ちのお知らせを沢山いただいておりますが、 皆さま本当にこのような保護犬の飼い主様として最後まで責任を持ち、 きちんと天国へのお見送りまでして頂きまして感謝に堪えません。 そして悲しみの中お知らせまできちんとして下さり 当会の里親様になっていただきました事は本当に良かったと思っております。 皆さま「命」を守っていただきましてありがとうございました。 |
足柄上郡のI様、今晩フード、猫用かんずめが届きました。
猫ちゃんも喜んで食べることと思います。 センターの子たちにも毛布などお心かけていただき、 またお預にも検討いただき会の活動を支えて下さり本当に有難いです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。 |
3年前神奈川県のセンターで引っ越しのため放棄されていたD790ダックスの女の子。
当時まだ5歳でした。 先月から体調を崩し重度の貧血で治療の甲斐無く 8歳の生涯を終え天国にと旅立ったとのお知らせを頂きました。 保護名は「アリス」ちゃんでしたが 町田市のAさま御家族の元にお嫁入りしとても可愛がっていただきました。 先住犬も当会の保護犬りん「旧モナミ」ちゃんを引き取っていただきました御家族様です。 命の終わりは神様しか分かりませんが こうして途中からの犬達を心から愛情をかけて 最後まで慈しんでいただきました事は感謝の気持ちで一杯です。 A様、今はお電話でも泣いてしまうのでとメールでのお知らせでしたが どうぞお気持ちを落とされないように 無事にチビちゃんが天国にたどり着けるように祈ってあげてください。 ご縁があり御家族にして頂きましたことありがとうございました。 |
大月市のKゆかり様、
今日フードとタオルを受け取りました。 保護犬達にお心かけていただきましてどうも有り難うございました。 犬達は皆喜んで夕飯に頂きました。 御支援を頂き心より有難く感謝申し上げます。 |
17年前柴犬の仔犬を貰ってくださいました横浜市青葉区のE様より
昨日リキちゃんが天国に旅立ったと今朝お電話を頂きました。 子犬の時はとってもやんちゃ坊主で大変なこともあったけれど 晩年は本当に良い子で家族として最後まで生活をしていたそうです。 アカラス、アレルギー等も発症したりで病院に通い、 今年は先生から 「今年はもつかどうか、食べれる物を何でも良いのであげてくださいと言われ だましだまし何とか1年繋いできた」そうです。 そしていつも枕元に寝ているリキちゃんは遠くから湯たんぽを置いてもらい寝ていましたが 気がついたときにスーッと息を引き取ったらしく本当に静かな旅立ちだったそうです。 このようなお話を聞かせていただきますと 飼い主様の愛情は犬達にはきっと伝わっていることと思います。 そして大往生で安心して沢山のお友達犬がいる天国に向かった事でしょう。 1匹の犬の存在が御家族様にとってどれだけ大きなものだったか。 お孫さんもリキちゃんの入っている中に沢山のお花を入れてずっと離れないそうです。 これから荼毘に伏せますとの事でした。 リキちゃん幸せな生涯を送らせていただき本当に幸せでしたね。 E様どうも長い間ありがとうございました。 |
埼玉県飯能市にお嫁入りした子犬だった「めいちゃん」の旅立ちのお知らせを頂きました。
15年前東京都の日野のセンターから子犬をお世話し 今年11月23日に天国へと旅立ったそうです。 「働きものだっためいちゃんらしく勤労感謝の日に天国へとお引っ越し致しました。 体も大きくなり大型犬になりましたが気は優しいめいでした。 犬を飼うのが初めてでしたが生活を楽しくしてくれました。 めいへの恩返しとしてしっかりと供養していこうと思います。 良い犬を御紹介して頂き感謝致します」 と言う御丁寧なお手紙を頂きました。 この子はセンターでお見合いをしすでに4ヶ月ぐらいになっていました。 当時は東京都も山のように子犬がいて団体譲渡もしていませんでした。 週2回は処分のために城南島に犬達は運ばれました。 当会は東京都の3か所のセンター 「当時は世田谷、日野、青梅」から必死で引き出した記憶があります。 犬が多かったため子犬はパルボに感染しそれこそ病院へのピストン輸送でした。 あの大変な時期を乗り越えこうして多くの犬達が 14-15年と言う年月を家族の元で可愛がられ最期安心して、 そして感謝をして天国へと旅立ったこと。 助け出した私たちにとっても安堵の気持ちです。 めいちゃんのご冥福をお祈りいたします。 そしてE様御家族の皆さま、愛情深くめいちゃんを家族として育ててくださいまして 本当にありがとうございました。 |
今日は運搬協力のA様が茨城のセンターまで行ってくださり
沢山いるダックス君を引き取り運んでくださいました。 飼い主がカットしたようで頭、体、足、足先など短くなっています。 おデブさんで6.9キロもあります。 でも性格の良い子で診察台の上でもゴローンとお腹を出してくつろいでしまう子です。 1キロダイエットを目指します。 ![]() ![]() お忙しい時期に運搬をして下さいましたA様どうも有り難うございました。 |
![]() D1041 オスのコーギーは噛みつく子が多い中、この子はとても従順な優しい性格の子です。 預かって下さるご家族を求めています。 ご協力お願い致します。 メール info@seiken-joto.org 2013-12-10追記 お預人が見つかりました。ありがとうございました。 |
平成11年11月5日に東京都世田谷のセンターから
シェルティー2匹、シーズー3匹を引き取り その中の1匹「新宿区の子」を貰っていただきました川崎市宮前区のS様より 11月28日に天国に旅立ったというお知らせを今、頂きました。 ベルちゃんと言うお名前を付けていただき大切に14年間育てていただきました。 15歳ぐらいになったと思います。 当時はシーズーが山のように収容されて必死で引き取って来た記憶があります。 「とても良い子をお世話いただき有難うございました」と御丁寧なお電話を頂き きちんと最後のお知らせまで報告して下さりこちらこそ感謝致します。 ただ不思議に思う事は今まで保護犬達が天国に旅立つ時が なぜか 「センターからの引き取り月」 「譲渡になった月」 「センターに収容された月」に近い時に生涯を終える事がとても多く 私はいつも不思議だなと思っています。 ベルちゃんも11月にセンターから引き取った月でした。 幸せな一生を終えてお星様になり、悲しいけれど「おめでとう」と言ってあげたいと思います。 |
| ホーム |
|