|
山口県周南市の5人殺害、殺焼事件の容疑者の男性が飼っているゴールデンが心配で、
周南市の収容所に3日前位にメールし 「飼い主が放棄してもどうか処分せずに 譲渡の方向で里親様を探してください」とお願いしました。 タオルをくわえて嬉しそうに警察官に尾を振る姿が テレビに放映されて不憫に思っていました。 このゴールデンは7年ぐらい前に「里親募集」を見て この63歳の容疑者がある方から引き取った犬だそうです。 そして今日「この犬は動物愛護団体に引き取られました」と言うニュースがあり、 嬉しそうに外に連れ出される姿が放映されていました。 あー良かった。 いつも人間の都合で命を奪われていく動物達。 この容疑者の方は犬をかわいがっていたようで 沢山のフードが置かれていましたが、 動物の命も人間の命も同じ大切なものであるはず。 事件に巻き込まれた5人の方々のご冥福をお祈りするとともに、 もし本人が犯した事件であるのなら「生きていて逃走しているのなら」 自首して罪を償ってほしいと思います。 ゴールデン君の今度こその幸せな余生を祈ります。 2013-7-29追記 山口県周南市で起きた5人殺害事件の犯人「保見容疑者」が飼っていたゴールデンは愛護団体に保護されていましたが、容疑者が身柄確保された26日午前9時5分の1分後に急死していたとニュースで放映していました。あの家から保護されたとき嬉しそうに力一杯警察官の引くリードを引っ張りトラックに乗せられていった姿を見て良かったと安堵していたのに、飼い主の身柄確保を感じて天国に行ってしまったのでしょうか。捨て犬だったオリーブちゃんは最後の時にも飼い主に見守ってもらえず寂しく一生を終えて行きました。どんな気持ちで毎日を過ごしていたのでしょうか。犬と言えど口はきけなくとも感情は人間と同じです。今度生まれ変わってくるときには幸せになってほしいです。 |
神奈川県動物保護センターのホームページ内の「ボランティア通信」に
当会が「収容犬」の引き取りを始めた当時の様子を書きました。 お読みいただき20年前の犬達が置かれていた境遇を知っていただければと思います。 登録ボランティア向け情報 第3号 [PDFファイル/250KB] ↑ こちらに掲載されています。下記URLクリック http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80192/p650999.html |
先日のブログに載せましたセンターにいた白い足の悪い子が
火曜日に「あにまるさぽーときずな」様が引き取ってくださり幸せになれました。 http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-845.html しかしその晩から胃液を吐き次の日から食事も食べず、 お腹が痛いようにケージから出てこなかったそうです。 そしてその晩散歩のときに血便になり、 お仕事に行かれる時には「帰るまで待っているんだよ」と声をかけると 顔を向けて見ていたそうです。 そして4時間後に戻られたらすでに綺麗な目を開けて息絶えていたそうです。 きっと「あにまるさぽーときずな」様に 一生お世話になる事が申し訳ないと自分で天国に行ってしまったのでしょう。 こんな良い子を捨てた飼い主は本当に非情です。 そしていつも一緒にいた茶色の子は当会で今日引き取る予定でいましたが、 感染の心配があるためもう少し様子を見てもらうためセンターに置いてきました。 ワクチンも1週間前にセンターで打ってくださいましたが 体が不自由だったため栄養も回らず体力も低下しウイルスに勝てなかったのでしょう。 本当にお星様になってしまったこの子は「チキリ」君と言うお名前を貰って旅立ちました。 |
真夏になり犬達も熱中症の心配がありますので
譲渡会の場所、時間の変更をお知らせ致します。 7月21日「第3日曜日」緑山霊園にて 上半期最後になります譲渡会を開催致します。 時間も変更です。 AM11時ーPM2時。 http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-849.html なお第2日曜日に開催しておりました町田合同譲渡会「真心動物霊園」は 都合によりしばらく中止致しますのでお間違えないようにお願い致します。 8月は全て休止致します。 9月からの譲渡会は月1回「緑山霊園」にて開催予定です。 詳細は後日お知らせ致します。 皆さま、今年は異例の猛暑になると予想されております。 ワンちゃん猫ちゃん共々お身体に気をつけられて下さい。 譲渡会はお休みになりましても、気になるワンちゃんがいましたら 個別にお見合いをしていきますので、どうぞ応募頂ければと思います。 |
7月21日「日曜日」AM11-PM2
「猛暑のため少し早く終わるかもしれません」 横浜緑山霊園にて開催いたします。 全員が参加できませんので会いたいワンちゃんがいましたら 後日個別にてお見合い可能ですのでお申し込みください。 一応参加予定犬は ミックス「チャマ、しおり、マーク、パティー未掲載」、 シーズーハーフ「ビッケ」、 狆「風太」、 ダックス「エスカー」、 ミニピン「ラスタ」 プードルミックス仔犬「ジュディー」、 洋犬系ハーフ仔犬「あぐり、シュウ」、 ヨークシャーテリア「プリム未掲載」。 なお子犬は3時間暑さの中に置けませんので1時までで帰ります。 お早めに会いに来られてください。 同伴されるワンちゃんは熱中症にならないように 首に保冷剤を巻く等の配慮をお願い致します。 リード、鑑札装着、排せつ物の処理は完全にお願い致します。 8月は譲渡会お休みになります。 |
私は原発事故避難で双葉郡浪江町から宮城県仙台市に避難しております上野と申します。
震災直後の保護活動では皆さんのお力で沢山の動物の命が救われました。 大変お世話になりました。 早速ですが、現在、震災当時我が家で飼っていた犬を探しています。 犬種・性別等 日本スピッツ犬 (雄) 白色 誕生日 2000年9月17日生まれ(現在12歳) 体重 9㎏前後 名前 レオ 特徴 スピッツにしては低音のハスキーな(擦れた様な)声(あまり吠えません。) 数本奥歯抜歯しています(正確な抜歯の位置は獣医さんが現在行方不明の為 確認出来ません、)ちなみに、南相馬市原町区の「根津動物病院」です。 (抜歯した時のカルテが入手出来れば確認できるのですが・・・) 原発事故直後は避難先から時々フードや水を与えに自宅に通っていましたが 4月初旬~10日頃の間に突然行方不明になりました。 万が一の為リードは外していましたが、もともと臆病な性格なので行動範囲は 自宅周辺程度でした。 行方不明になる数日前、何頭かの犬と一緒に自宅近くにいた事は確認しています。 自宅近くで4月4日に保護された犬がいるので、その頃に保護された可能性が高いと思います。 6月頃に、個人で保護活動されている池田さんのところで保護されているとの情報を得て http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hukusima1&mode=res&log=153 確認に行きました。 容姿、顔形等は「レオだ」と確信したほど良く似ていたのですが 私達に会っても全く反応が無く、凄く怯えている様子でしたので、保護された所が 隣町(南相馬市小高区)と言う事もあり、余程怖い思いをして逃げて来たのだと・・・ それらのショックから記憶喪失になっているのだと思っていました。 決定付ける確認法が無かった事と、当時私達家族は福島県いわき市のマンションでの避難生活だった為そのまま池田さんに保護をお願いをしていました。 先日池田さんより、私共の他に飼い主さんが名乗り出てきたとの話を伺いました。 確認したと ころ(付けていたチェーンの首輪、足の怪我、フィラリアに感染している事等)詳細な部分で一致点があり、そちらのお宅のワンちゃんらしい・・・と言う状況なのです。 今回、事故後にお世話になりました、「わんにゃんレスキュー隊」に相談致しまして、ご紹介頂きました、団体及び個人で保護活動をされた方に問い合わせさせて頂いております。 事故から2年が過ぎてからの捜索で、なかなか難しいと思いますが 出来るだけの事をして、何とか探し出したいと思います。 現在は仙台市の戸建に引っ越しましたので直ぐにでも引き受けが可能な状況です。 是非引き取って一緒に暮らしたいと思っています。 お忙しいと思いますがどうぞ情報をお願い致します。 上野 chakorinrin0808@yahoo.co.jp ![]() ![]() ![]() |
いつもご支援いただいておりますシーズーきぃちゃんパパさんのT様、
ダックスのモカチャンママのH様、 そしてもうお1人お名前が分からずお礼が申し上げられませんが 皆さまフードを有難うございました。 皆で分けて使わせていただきますね。 とっても有難いです。 ワン子達に代わりましてお礼申し上げます。 |
今朝処分予定でした足の悪い子は昨晩
ほかの団体様「きずな様」が気にかけてくださっていて 引き取りますと連絡がありました。 朝からの処分ですが電話が通じない事もあるため ファックスで「処分を中止してください」と連絡をし 今朝「残しておきます」と電話がありました。 この子の命は繋ぐ事が出来ました。 しかしこの子が側溝に落ちていたときに 側で心配していた茶色の洋犬風の子がいました。 2匹は同じ飼い主のようで一緒に捨てられたのでしょう。 その子だけ処分になるのでは 気持ち的にやり切れない思いが残りますので当会で引き取る事にいたしました。 お預場所をこれから募集いたしますので皆さま御協力をお願い致します。 こうして多くの方のリレーで1匹の命が繋がります。 本当に最後まで責任を持って飼う飼い主が増えてくれない限り 助けても助けても焼け石に水です。 「鑑札をつける」 「放し飼い禁止」 「不妊、去勢手術をして飼育する」。 基本的飼い方ですがこれが守れないのは飼う資格ないですね。 周りにそのような飼い主はいませんか? 地域で変わっていけば全体が良くなるはずです。 1人1人の飼い主の意識向上が絶対条件です。 |
茨城県のセンターへヨーキーと黒白ミックス犬の引き取りに行きました。
ものすごく道路が空いていて行きも帰りも2時間半ぐらいで到着しました。 ![]() ![]() 黒白さんは期限最終のギリギリで譲渡希望を出し助ける事が出来ました。 ヨーキー君はセンターに1カ月近く保護されていましたが 頑張って元気に出てこられました。 センターの子達を1匹でも多く助けてあげたいと思ってもそれは叶わぬこと。 無理をして反って保護犬が不幸になってもいけませんので、 置き場所がある頭数だけを助けています。 ヨーキー君は結膜炎を起こしていましたが、 女の子を見ると一生懸命に「僕と遊ぼうよ」とアピール。 そして黒白さんに怒られていました。 黒白さん「パティーちゃん」は小ぶり「7.6キロ」の大人しい子で 車のボイジャーの中でもいる事を忘れてしまう位でした。 また今日は1匹の白い若い性格抜群に良い子がいました。 奥の方から走ってきたその足がもうだいぶ前に折れたのが固まってしまったのか、 子犬の時に親犬の体重で腰がつぶれてしまったのか、痛々しい姿で走ってきました。 檻の桟から鼻を出して撫でてあげると大人しく にこにことフレンドリーに触らせてくれました。 本人は何も気にしていないようです。 性格が良い子なので1週間延長してくださるそうですが、 引き取り人がいなければやはり処分になってしまいます。 もしこの子の障害をも受け入れていただける方がいらっしゃいましたら 是非家族にしてあげてください。 ![]() ![]() また収容犬に青い名札がついている犬がいるのでどうしたのかお聞きすると 「返還の可能性がある子、首輪をしている子、 性格が良い子の処分を少し延長するために付けています」とのこと。 期限ですぐに処分しないで延長をして下さる配慮に感謝します。 また今日は推進員の方々の会議があるそうで皆さん集まっていらっしゃいました。 「今度わんわんデモ行進を行いますから協力してくださいね」とお願すると 「聞いていますよ」と手ごたえある御返事。 皆で協力して茨城の犬猫達の命を助けてあげられればと願います。 2013-7-9追記 助かりました。 詳細 http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-846.html |
広西チワン族自治区王林市で夏至の日に
犬肉とライチを食べると健康になると言う風習があり 今年も1万頭余りの犬達が残酷な殺され方をし食べられたと言う報道を見ました。 何と胸をえぐられるような風習があるのでしょうか。 そして中国、国内からも「残酷だ」と言う非難の声が上がり ネット上が炎上したそうです。 最近は中国でも犬をペットとして飼う国民が増え、 この殺されている犬達が捕獲されたり盗まれた飼い犬が多いと 「愛護団体」からも非難されたとのこと。 すでに2011年には浙江省金華市では 毎年10月に行われていた「犬肉祭り」が中止になったという。 中国と言う国の昔からある食文化なのかもしれません。 しかし一番人間の側にいる犬を残酷な殺し方をして食べる事に意味があるのだろうか。 遠い国の話ではあるけれど、私には耐えられないほどの苦しみを感じています。 画像を見ると日本のどこにでもいるような子達、 兄弟で捕獲されたのかそっくりな子犬も汚い檻に積み重ねられ 目の前で兄弟が殺されていく。 可哀想に皆小さくなって怯えた表情をしています。 どこの国に生きている犬達でも皆感情のある家族であるはずです。 今回中国国民からも非難の声が多く上がってきたことは嬉しい事ですが、 どうか1日でも早く泣き叫ぶ犬達の悲鳴を聞かないですむ日が来てくれることを 心から願わずにはいられません。 お願い、やめてください。 |
| ホーム |
|