TopRSS管理
茨城県の譲渡団体様、推進人の皆さまへ
茨城県の処分頭数が全国ワースト1のこの現状を少しでも改善出来るように、
センター長様のご賛同を頂き第1回目の「譲渡団体と動物愛護推進人との意見交換会」の場を
昨年開催して頂きました。

今年も第2回目の開催に多くの譲渡認可団体様、推進人の皆さまの参加をお願い致します。
すでにお知らせが届いていると思いますが、
センターから犬猫を引き取り里親探しの活動も大切な事ですが
このままでは収容されてくる犬猫の数は減りません。
やはり地域で活動していらっしゃる団体様、推進人の方々の現状を聞かせていただくこと、
どのような活動を今行っているのか、
今後の展望に向けての話し合いをさせていただきたいと思います。

いかにセンターに入る犬を減らすか、
また収容された犬がいかに沢山返還されるかのアイディアを
話し合っていきたいと思います。


茨城県で活動されていらっしゃる方々は
確かに厳しい中での活動で諦めの心境の方も沢山いらっしゃいます。
でも「諦めず」「継続して行く」[いつかは改善出来る」の気持ちを忘れずに頑張りましよう。
多くの方とお話しあいする事で「明日への希望」を持つ事が出来ると思います。

今回は東京からも来易いように笠間のセンターではなく
土浦に代えてご配慮くださいましたので1人でも多くの参加を切にお願い致します。
日ごろの活動本当にお疲れ様です。
[2013/05/29 05:33] | 茨城県の処分頭数を減らすための意見交換会 | page top
| ホーム |