TopRSS管理
緑山譲渡会終了
ゴールデンウイークの中多くの方が来場頂きました。
お預人の方々が道路の混雑で12時に間に合わない子たちが続出。
来場者様はもう11時半ころからお待ちいただき申し訳ございませんでした。


2013-4-28-1.jpg


会場でお見合い予定の「のぞみちゃん」「りのんちゃん」。
そしてテリアハーフ「フーガちゃん」はまだ社会性がないため
このような場で経験を積んで慣れていかないと、
戻ってから相当緊張とストレスから横たわるほど疲れてしまいました。

チワワのチョコちゃん、ミニピンのマックス君にもお声をかけていただきました。
そして未掲載のダックス「オス」には
以前里親様になっていただきましたM様が希望をして頂き先住犬との相性を見るために、
予定は先ですが6月にトライアルする事になりました。

のぞみちゃんにはいつも多くの方が応募を頂き調整中です。
りのんちゃんはトライアルに進む事になりました。
「保護犬の飼い主になる」というこのブームが大きくなり
「産ませたい」「ペットショップで犬を買う」という
現状がなくなる世の中になる事を目指して進んで行きたいと思います。

今日は多くの卒業犬達が御家族様と来場してくださいました。
テリアハーフ「クマちゃん」は我が家にいたときの事を思いだしてくれたのか
「お座り、お手」もしてくれました。
そしてきれいなお花を持って来てくださいました。
テーブルに飾りました、クマちゃん「甘咬み」してはダメですよ。

チワワハーフ「チップ君」すっかりシニア犬になったようで
お外の日差しに目を細めウトウトと。
ミックス犬「ハルちゃん」いつも飼い主様が沢山のフードを届けていただきました。
シーズー「きぃちゃん」トリミングしてもらい美人さんで登場。
厳重なリードの管理には脱帽。

またご支援物資をお送りいただいておりますY様。
いつもメールでのやり取りで今回初めてお会いできまして嬉しかったです。

搬送協力のKご夫妻、わざわざ会場にいらしてくださいまして
今後お手伝いをして頂く事になりました。
宜しくお願い致します。

多くの方が自分が出来る範囲でこのような「保護犬の幸せ」を願い、
ご協力していただけること本当に有難く感謝致します。
またペットシーツ、おみかん、亡くなられたワンちゃんのフード、ご寄付等、
皆さま有難うございました。

このゴールデンウイーク中もセンターの中には
多くの犬達が収容されて飼い主のお迎えを待っています。
でも多くの犬達は休日明け消えていきます。
人間の都合でいらなくなるとゴミのように捨てて行ってしまう。
でも生きている犬達は自分の力では生きられません。
「命を捨ててしまう」人間は最初から犬は飼わない「買わない」で下さい。

さー、ゴールデンウイーク等関係のない私たちは犬達のお世話が待っています。
次回は5月12日「真心動物霊園」の譲渡会でお待ち致しております。
皆さま、楽しいゴールデンウイークをお過ごしください。
[2013/04/29 09:05] | 緑山譲渡会 | page top
手術は大成功
昨年3月1日に捨て犬のメッカである神栖市で収容された
マルチーズ×シーズーの「つぐみちゃんD903」はものすごい汚さで、
かなりのフィラリアに感染していました。
しかし症状もなく元気に生活して12月のクリスマスに里親様の元にお嫁入りいたしました。

2013-4-26-1.jpg



ただ私はこの子に何か起きたらご迷惑をかけてしまうのではと里子に出すことを迷いました。
しかし里親様のN様は全てを受け入れ
「もう手放せません、この子は私の天使です」と熱望にして下さいました。
本当につぐみちゃんは誰にでも微笑み、
あんなに汚くされても人間に対して本当に純粋に慕ってくれる健気な子です。
犬嫌いの人をも「犬好き」に変えてえてしまうほどのオーラーを持っている子でした。

しかし今週月曜日心配していた事が起きてしまいました。
酷い咳が出だし、見ていただいていたR動物病院の先生の機転で
すぐに「高度医療センター」の予約を取ってくださり、入院する事が出来ました。
もう1週間遅かったら死亡していたそうです。

そして今日午後2時半から4時間にわたる手術を
副院長先生の執刀で頸動脈からカンシを入れていき12匹の成虫をつり出しました。
強く挟むと虫が切れてしまうので慎重に取り出したそうです。
ただ1匹の虫が取れなかった事を残念に思われていたそうですが、
これ以上時間をかける事が出来ないため諦めたそうです。
普通は全部は取れません。
あの小さな心臓に糸のような虫が12匹もとぐろ巻いていたのですから、
かなり苦しかった事でしょう。

この医療センターでは大学病院も比でない高度な医療機器、
一流の先生方、多くのスタッフと万全の態勢で手術を受ける事が出来ました。
麻酔が覚めてつぐみちゃんに会って来られたN様は
「つぐみちゃん先生にお礼を言いなさい」というと尾をふり元気にしていたそうです。
よく頑張ってくれました。
そしてつぐみのお母様になってくださいましたN様、
助けてくださって心よりお礼申し上げます。
この子は絶対に死なせたくありませんでした。
なんとかこの病気を治してあげたかった。
そしてつぐみを心配してくださった多くの方の熱い思いが伝わったのだと思います。

もし万が一の事がつぐみに起きたら、
里親様のN様が立ち直れないのではと思うほど
つぐみちゃんを慈しんでくださっていました。
その事も本当に良かったと思っています。
これから先ずっと幸せに長生き出来るでしょう。
来週月曜日に退院予定です。
神様、有難うございました。
[2013/04/26 05:33] | お知らせ お願い お礼等 | page top
2匹の子犬達は無事に届けていただきました
今日はスタッフが茨城に行かれず
運搬のご協力を頂きましたA様がはるばる茨城のセンターまでお迎えに行ってくださり
横浜の病院まで届けてくださいました。
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-807.html

子犬達は固まっているようですが
回虫がいるのでこれから駆虫し健康状態が落ち着きましたら
お預かり協力のトレーナー様に移動致します。

多くの方の温かいお心でこの子たちは生きていく事が出来ました。
沢山の子犬達が生まれては捨てられ、
または母犬ごと「妊娠したまま」収容され
処分されていくこの現実を何せ改善していかなければなりません。
たった1つしかないかけがえのない命を守ってあげられるのも人間です。
私たちの助けられる命はほんの一握りですが、
これからも細く長くコツコツと救っていこうと思っています。
遠い所まで助けに行っていただき感謝申し上げます。
[2013/04/26 05:24] | お知らせ お願い お礼等 | page top
第11回緑山譲渡会のお知らせ
4月28日「第4日曜日」AM12時ーPM3時開催致します。


横浜市青葉区奈良町2035-1
緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて

大きな地図で見る




プードル「祐子」、
チワワ「チョコ」、
チワワ「プリン」、
チワワミックス「ピカ」、
マルチーズ「桃香」、
ヨークシャーテリア「涼」、
シーズー「リノン」、
ミニピン「マックス」、
ミックス「のぞみ」、
テリアハーフ「フーガ」、
ミックス「ドナテロ」、
ダックス「メス、未掲載」、
ダックス「オス、未掲載」、
ミックス「太陽」他。


お見合い希望がありましたら連れて行くように手配致しますので
前もってお知らせください。
同伴犬は「鑑札装着」、リードを付け放さない事。
トイレの処置はお願い致します。
[2013/04/23 14:06] | 緑山譲渡会 | page top
この子たちをお預、里親様募集
むくむくのお人形さんのような子犬2匹「オス、メス」。
生後2カ月半位。
助けてあげたいのですが置く場所がありません。
子犬ですからお留守番が長くない御家族様を探しております。
室内で保護お願い致します。

メス
2013-4-19-6.jpg


オス
2013-4-19-7.jpg


お問い合わせ info@seiken-joto.org
神奈川県もしくは都内まで


2013-4-20追記
むくむくのオス子犬を
武蔵野市のK様がご協力下さる事になり命を救う事が出来ました。

引き出しましたらどうぞ宜しくお願い申し上げます。




2013-4-24追記
むくむくの子犬メスも武蔵野市のK様がオス、メスともお預申し出てくださいました。
明日運搬協力のA様が茨城までお迎えに行ってくださいます。
皆さま[命のリレー」にご協力いただき本当に有難うございました。
[2013/04/19 22:56] | お願い&飼い主募集&預かり募集 | page top
6匹の引き取りになってしまいました
皆さまにお預をお願いしました4匹の子達は無事に引き取る事が出来ました。
兄弟なのか分かりませんが4匹とも室内に入れられていたらしく
爪は伸び、耳はきれい、フィラリアも陰性、外が恐いようで固まってしまいました。

また今日は2匹のダックスはどこの団体様からも希望がないとのことで
急遽引き取り車の中は6匹の犬で満載状態。
でも全員とてもおとなしく、酔う事も無く東京までたどり着きました。
シルバーダッフル「オス」、チョコダッフル「メス」2匹とも2-3歳。
2013-4-19-4.jpg


2013-4-19-5.jpg




そして2匹の犬「茶色君、白犬君」はお預人の元へと移動しました。
あとの黒い子、小さな白い子は日曜日にお預人の方が来て下さいます。
皆同じぐらいの年齢で1歳位でしょうか。
知らない人にいきなり触られたりしますとびっくりしてしまうようです。
少しずつ慣らしていけばすぐに社会復帰出来るでしょう。

病院で診察していただいていると
甘えん坊の茶色君が膝の間に顔を寄せて来ました。
また小さな白いメスの子は恐がりながらも尾を振ってくれました。
皆性格は優しい子です。
落ち着いてから募集開始致します。


チョコダップル 7.44kg 検便(マイナス)
シルバーダップル 5.52kg
茶オス 7.70kg
白オス 6.58kg
黒メス 6.86kg
白メス 4.12kg

全員フィラリア(マイナス)

チョコダッフルのみ検便済み「-」です。




2013-4-19-1.jpg


2013-4-19-2.jpg


2013-4-19-3.jpg






また2匹のダックスちゃんは超甘えん坊。
抱いて足の毛をカットしていると、うとうとと眠ってしまいました。
きれいな毛並みでどうして飼い主は来なかったのでしょう。

いつもセンターに行くと放棄の無責任な飼い主に遭遇する事が多い中、
今日はこんなに模範的里親様がセンターを訪れました。

センターの譲渡会で子犬を引き取られた方が
ワンちゃん「リキ君」と一緒にセンターを訪れ
去勢手術を受けた事の御連絡と写真を持って見せに来て下さいました。
室内飼育しているようで
飼い主様が愛情を一杯にかけてくださっている事がリキ君のお顔を見ると分かりました。
性格も素直で人なつこく本当に可愛い子です。
茨城の飼い主は「番犬」「外飼い」「手術を受けない」「放し飼い」など
問題が多い中このようなきちんと飼育されている飼い主様がいる事はとても嬉しく思いました。
「可愛いんですよ」と優しそうにほほ笑む飼い主様のお顔に愛情があふれていました。
犬を飼う事は大変な事もありますがそれをもクリアーし本当の家族にして下さいました。
嬉しい場面に遭遇し私たちも、このような飼い主が1人1人増えていく事で
茨城県の現状も改善出来るような希望が持てました。

今日も沢山の犬達が収容されていました。
飼い主の迎えがある事を願うばかりです。
[2013/04/19 22:01] | 動物収容センター | page top
命をつなぐことが出来ました
4匹の犬達のお預を皆さまにお願いをいたしました。
お陰さまでそれぞれお預かり場所が見つかりました。

黒い子は狛江市のS様、
茶色オスは麻生区のU様、
白い子犬は当会の海老名市のK様、相模原市のI様にお願いする事が出来ました。

お預かりをお申し出頂きました皆さま、本当に本当に感謝致します。
この子たちの将来が処分されていった子の分まで
幸せな一生でありますよう願っております。
そして性格を見極めたうえで募集を致しますので
どうぞ良きご縁が繋がりますようお力をお貸しください。
19日にお迎えに行ってきます。
また詳しい事はこのブログにてご報告致します。
[2013/04/17 05:30] | お知らせ お願い お礼等 | page top
大風の中の譲渡会でした
会場の土が空にまで舞い上がるものすごい風の中[合同譲渡会」が終了致しました。
多く方の来場がありまして皆さま本当に有難うございました。
テントが飛んで行くと危険なので全ての団体のテントは立てず
犬達は風の中、日に当たりながら3時間頑張りました。
お話をしていてもアンケート用紙は飛んで行ってしまうし、
車の中、髪の毛、顔、靴全てが土ぼこりでざらざらになりました。

2013-4-14-1.jpg


2013-4-14-2.jpg




卒業犬の子たちも沢山お顔を見せに来て下さり楽しい再会に花が咲きました。
また先住犬の旅立ちの後、再度保護犬を家族に迎えるために
来場いただきました里親様もいらして下さりとても有難く嬉しい気持ちになりました。

今回はポメラニアンのスージーちゃんがトライアル、
ミックスの花子ちゃんは不参加でしたので
後日お預かり先にお見合いに行っていただく事になりました。
他に応募頂きました皆さま、1匹ずつの性格、年齢、生活環境等から
スタッフの相談の結果ご縁が繋がらなかった事は申し訳ございませんでした。
どうぞご了承お願い申し上げます。

次回は[4月28日「緑山譲渡会」の予定です。
再度宜しくお願い致します。



山梨県にお婿入りしましたマルチーズ?のリオ君がお顔を見せに来て下さいました。
「この子は癒しになってくれています」と
里親様からもったいないようなお言葉を頂きました。

2013-4-14-3.jpg
[2013/04/16 04:29] | 町田合同譲渡会 | page top
この子達の命を繋いでください
シャンプーの匂いがしたまま4匹で収容されてきました。

2013-4-12-7.jpg


2013-4-12-8.jpg


2013-4-12-9.jpg


2013-4-12-10.jpg


完全に飼い犬だった事は分かります。
4匹ともが性格花マルです。
白い子達は永久歯に生え換わっていますから5か月位でしょう。
女の子は本当に体が小振りで4キロ位と思います。
5日間しかこの子たちには時間がありません。
里親様、または命を繋ぐためにお預かりしてくださる御理解ある方を探しています。
お申し込み頂ける方は「会のアドレス」にお願い致します。
info@seiken-joto.org

後を絶たない放棄される犬猫達。
茨城県の実情は本当にどうにかして改善しなければなりません。
皆さまのご協力が必要です。


この4匹はあくまでも元飼い主に返すための掲載ですが
万が一逃げたのではなく遺棄したのであれば
団体として譲渡希望を出すものです。
個人譲渡はしていませんから、
センターに直接問い合わせなどは決してしないでください。



2013-4-17追記
命を繋ぐことが出来ました。
詳細は下記にて
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-805.html
[2013/04/13 20:14] | お願い&飼い主募集&預かり募集 | page top
4匹引き取りました
茨城県のセンターに行ってきました。
今日は幸運にも行きも帰りも道路はものすごく空いていて
片道2時間半で行く事が出来ました。
センターに着くとトラックの上にブルーシートで覆われた箱が乗っています。
荒縄で四方を結わえて動かないように縛ってあります。
2013-4-12-5.jpg


運転してくださったIさん
「きっと物を運んできたんでしょう、
 そう思うようにします」と言いながら隣に車を止めました。


「絶対、猫か犬でしょう。何が入っているのかな?」と
ブルーシートの下をめくると
鎖がついたままの犬が食べ物を吐いてしまい汚い中に座っていました。

「やっぱり放棄だ」。



センターでは放棄する飼い主に
処分機で犬猫がどのように処分されるかをビデオで見せます。
この飼い主も事務所の隅で小さな画面を見ていました。
そしてこの犬を置いて帰って行きました。
いつもこのように[いらない」という事で処分に出す飼い主に遭遇します。
この犬は噛むからという理由でした。
まだ2歳の若い子です。
去勢もしないで番犬として飼っていたのでしょう。
どうして噛むようになったのか、
それをどうやって直そうかという気持ちもありません。

いつもの事ですがセンターに行くと予定外の犬達を見てしまいます。
あの子もこの子も助け出せれば
きっと良い里親様とのご縁が繋がるはずと思える子ばかりです。

4匹で同じ場所から収容された犬の家族。
人なつこくおじさんに抱っことせがんでいました。
でも4匹は助けてあげられません。

ミックス犬「黒柴風の雌、茶色のオス、
      白い5か月位の小柄な子犬2匹」達を
助けていただける方は御連絡をください。
2013-4-12-7.jpg
オス

2013-4-12-8.jpg
オス

2013-4-12-9.jpg
メス

2013-4-12-10.jpg
メス
2013-4-17追記
命を繋ぐことが出来ました。
詳細は下記にて
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-805.html







今日の引き出し犬は
Mシュナウザー「オス、2歳位」、
2013-4-12-11.jpg



狆「オス3歳位」、
2013-4-12-3.jpg


テリアハーフ「メス、10か月位」
2013-4-12-1.jpg


Mダックス「メス6歳位」
2013-4-12-2.jpg

4匹です。



そして手続きを済ませ出てくると又トラックに猫ちゃんが2匹乗せられて放棄に出されていました。
まだ若い黒猫さんはとても人懐こく可愛い子でした。
2013-4-12-6.jpg

シャム系ハーフの子は綺麗でした。
老人夫婦が捨てに来たのです。
どんな理由か分かりませんが、
昨日まで一緒に暮らしていた犬猫の命を断つために運んでくる飼い主の気持ちは理解できません。
いくら「処分のビデオ」を見せられても、いらないと決めた飼い主は心の変化はありません。
放棄の成猫はすぐに処分されてしまいます。
今こうして息をしているのに数分後にはガスを入れられます。
「助けてあげられずごめんね」と心の中で詫びました。
ケージの中からずっとこちらを見ている黒猫さんのまあるい目が焼き付きます。
あー、いつになったらこのような場面は無くなるのでしょう。
むなしい現実です。
[2013/04/12 23:05] | 動物収容センター | page top
ご支援有難うございました
犬用フードを戸塚区のT様、川崎市のK様。
猫腎臓用フードを旭区のF様より頂きました。

沢山の保護犬がおりますので、とても助かります。
また猫ちゃん用は猫を抱えていらっしゃる「小さな命を守る会」様に頂きました。
どうも有り難うございました。
[2013/04/11 21:38] | お知らせ お願い お礼等 | page top
第47回町田合同譲渡会
4月14日「日曜日」町田「真心動物霊園」にて
AM11-PM2時。開催致します。

真心動物霊園第二駐車場(町田市図師町997-7)
地図検索
真心動物霊園ホームページ http://www.magokoro-pet.co.jp/map.html



参加予定犬は
チワワ「プリン」、
チワワハーフ「ピカ」、
プードル「祐子」、
ミニピン「ラスタ」、
ミニピン「マックス」、
ポメラニアン「スージー」、
チワワ「チョコ」、14日は不参加です。28日に参加します。
ダックス「アトム」、
ミックス「希望」、
ミックス「ベル」、
ミックス「太陽」
マルチーズ「桃香」、
シーズー「リノン」、
ミックス「ハナ」、
ヨーキー子犬「涼」、
狆「未掲載」他。



お見合い希望のワンちゃんがいましたら前もってアンケートをお送りいただければ助かります。
来場される方はお約束を守り飼い主としての常識ある参加をお願い致します。


お約束事
「空き地に犬を入れない」
「同伴犬は名札、鑑札を着けてくる」
「同伴犬の排泄の処理をきちんとする」
「ケージから犬を出さない」「
「リードを着け犬を放さない」他。


参加予定犬はその日の体調により不参加になる事もあります。
その場合は後日お見合い日を他で設定いたします。
それでは沢山の御来場をお待ち致します。
[2013/04/06 04:14] | 町田合同譲渡会 | page top
お知らせ
川崎市のセンターからのお知らせです。
センターの敷地で愛護団体主催の「譲渡会」をこれから開催していく予定だそうです。
今回は21日なのでお断りしましたが
センターには犬がいないので認可団体の譲渡会をセンターで開いて行くので
参加どうしますかとのお知らせでした。

団体の方針で行って良いとのことですから、ミックス犬は参加出来れば助かりますね。
一応今後の事ですが参加しますと伝えましたのでご了承ください。
ただ駐車場が狭いため1団体2台まで位。
何匹も連れては行かれません。
[2013/04/06 04:10] | お知らせ お願い お礼等 | page top
お間違えではないでしょうか
ただ今会の事務局の方へファックスが来ました件につきまして
当会とは全く関係がない内容ですのでここで返答させていただきます。

いつでも里親募集中に掲載されていたD84750[はたけ」ちゃんという犬は当会にはおりません。募集をかけていらした掲載者「サラ様」は当会の者ではありませんし週末の譲渡会も開催致しておりません。

貴女様の「週末での譲渡会で決まったと言う事に気持ちが収まりませんので説明してください。
いい加減な気持ちで里親募集をしないでください」との内容ですが
もう一度、「サラ様」という掲載者の方にコンタクトを取られてください。
沢山の不幸な犬猫が家族を求めておりますので
どうぞ良く話し合いをされまして1匹でも幸せにしてあげてください。
それではご報告まで。

NPO[保健所の成犬猫の譲渡を推進する会」





2013-4-4追記
掲載者の方よりお詫びのメールがありました。

[2013/04/03 17:36] | お知らせ お願い お礼等 | page top
優歌ちゃんの子供のリノちゃん テレビに出るそうです。
ママ、兄弟達見てください。




テレビのポチたまの松本くんとマサハルくんに偶然お会いしました!!
りのが保護犬だと話をすると、
僕が言うのも変ですが
助けてくれてありがとうございますと言われました。

写真を添付しますのでご覧ください。

2013-4-3-1.jpg


2013-4-3-2.jpg


2013-4-3-3.jpg




5/8に放送されるそうです。
りのの名前とアップの写真と、りののお母さんの写真を撮られたので映ると思います。
では、安定しない天気が続きますが風邪などひかれないように…。
[2013/04/03 17:34] | お知らせ お願い お礼等 | page top
| ホーム | 次のページ>>