今日はスタッフが茨城に行かれず
運搬のご協力を頂きましたA様がはるばる茨城のセンターまでお迎えに行ってくださり 横浜の病院まで届けてくださいました。 http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-807.html 子犬達は固まっているようですが 回虫がいるのでこれから駆虫し健康状態が落ち着きましたら お預かり協力のトレーナー様に移動致します。 多くの方の温かいお心でこの子たちは生きていく事が出来ました。 沢山の子犬達が生まれては捨てられ、 または母犬ごと「妊娠したまま」収容され 処分されていくこの現実を何せ改善していかなければなりません。 たった1つしかないかけがえのない命を守ってあげられるのも人間です。 私たちの助けられる命はほんの一握りですが、 これからも細く長くコツコツと救っていこうと思っています。 遠い所まで助けに行っていただき感謝申し上げます。 |
4月28日「第4日曜日」AM12時ーPM3時開催致します。
横浜市青葉区奈良町2035-1 緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて 大きな地図で見る プードル「祐子」、 チワワ「チョコ」、 チワワ「プリン」、 チワワミックス「ピカ」、 マルチーズ「桃香」、 ヨークシャーテリア「涼」、 シーズー「リノン」、 ミニピン「マックス」、 ミックス「のぞみ」、 テリアハーフ「フーガ」、 ミックス「ドナテロ」、 ダックス「メス、未掲載」、 ダックス「オス、未掲載」、 ミックス「太陽」他。 お見合い希望がありましたら連れて行くように手配致しますので 前もってお知らせください。 同伴犬は「鑑札装着」、リードを付け放さない事。 トイレの処置はお願い致します。 |
4匹の犬達のお預を皆さまにお願いをいたしました。
お陰さまでそれぞれお預かり場所が見つかりました。 黒い子は狛江市のS様、 茶色オスは麻生区のU様、 白い子犬は当会の海老名市のK様、相模原市のI様にお願いする事が出来ました。 お預かりをお申し出頂きました皆さま、本当に本当に感謝致します。 この子たちの将来が処分されていった子の分まで 幸せな一生でありますよう願っております。 そして性格を見極めたうえで募集を致しますので どうぞ良きご縁が繋がりますようお力をお貸しください。 19日にお迎えに行ってきます。 また詳しい事はこのブログにてご報告致します。 |
シャンプーの匂いがしたまま4匹で収容されてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 完全に飼い犬だった事は分かります。 4匹ともが性格花マルです。 白い子達は永久歯に生え換わっていますから5か月位でしょう。 女の子は本当に体が小振りで4キロ位と思います。 5日間しかこの子たちには時間がありません。 里親様、または命を繋ぐためにお預かりしてくださる御理解ある方を探しています。 お申し込み頂ける方は「会のアドレス」にお願い致します。 info@seiken-joto.org 後を絶たない放棄される犬猫達。 茨城県の実情は本当にどうにかして改善しなければなりません。 皆さまのご協力が必要です。 この4匹はあくまでも元飼い主に返すための掲載ですが 万が一逃げたのではなく遺棄したのであれば 団体として譲渡希望を出すものです。 個人譲渡はしていませんから、 センターに直接問い合わせなどは決してしないでください。 2013-4-17追記 命を繋ぐことが出来ました。 詳細は下記にて http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-805.html |
茨城県のセンターに行ってきました。
今日は幸運にも行きも帰りも道路はものすごく空いていて 片道2時間半で行く事が出来ました。 センターに着くとトラックの上にブルーシートで覆われた箱が乗っています。 荒縄で四方を結わえて動かないように縛ってあります。 ![]() 運転してくださったIさん 「きっと物を運んできたんでしょう、 そう思うようにします」と言いながら隣に車を止めました。 「絶対、猫か犬でしょう。何が入っているのかな?」と ブルーシートの下をめくると 鎖がついたままの犬が食べ物を吐いてしまい汚い中に座っていました。 「やっぱり放棄だ」。 センターでは放棄する飼い主に 処分機で犬猫がどのように処分されるかをビデオで見せます。 この飼い主も事務所の隅で小さな画面を見ていました。 そしてこの犬を置いて帰って行きました。 いつもこのように[いらない」という事で処分に出す飼い主に遭遇します。 この犬は噛むからという理由でした。 まだ2歳の若い子です。 去勢もしないで番犬として飼っていたのでしょう。 どうして噛むようになったのか、 それをどうやって直そうかという気持ちもありません。 いつもの事ですがセンターに行くと予定外の犬達を見てしまいます。 あの子もこの子も助け出せれば きっと良い里親様とのご縁が繋がるはずと思える子ばかりです。 4匹で同じ場所から収容された犬の家族。 人なつこくおじさんに抱っことせがんでいました。 でも4匹は助けてあげられません。 ミックス犬「黒柴風の雌、茶色のオス、 白い5か月位の小柄な子犬2匹」達を 助けていただける方は御連絡をください。 ![]() オス ![]() オス ![]() メス ![]() メス 2013-4-17追記 命を繋ぐことが出来ました。 詳細は下記にて http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-805.html 今日の引き出し犬は Mシュナウザー「オス、2歳位」、 ![]() 狆「オス3歳位」、 ![]() テリアハーフ「メス、10か月位」 ![]() Mダックス「メス6歳位」 ![]() 4匹です。 そして手続きを済ませ出てくると又トラックに猫ちゃんが2匹乗せられて放棄に出されていました。 まだ若い黒猫さんはとても人懐こく可愛い子でした。 ![]() シャム系ハーフの子は綺麗でした。 老人夫婦が捨てに来たのです。 どんな理由か分かりませんが、 昨日まで一緒に暮らしていた犬猫の命を断つために運んでくる飼い主の気持ちは理解できません。 いくら「処分のビデオ」を見せられても、いらないと決めた飼い主は心の変化はありません。 放棄の成猫はすぐに処分されてしまいます。 今こうして息をしているのに数分後にはガスを入れられます。 「助けてあげられずごめんね」と心の中で詫びました。 ケージの中からずっとこちらを見ている黒猫さんのまあるい目が焼き付きます。 あー、いつになったらこのような場面は無くなるのでしょう。 むなしい現実です。 |
犬用フードを戸塚区のT様、川崎市のK様。
猫腎臓用フードを旭区のF様より頂きました。 沢山の保護犬がおりますので、とても助かります。 また猫ちゃん用は猫を抱えていらっしゃる「小さな命を守る会」様に頂きました。 どうも有り難うございました。 |
4月14日「日曜日」町田「真心動物霊園」にて
AM11-PM2時。開催致します。 真心動物霊園第二駐車場(町田市図師町997-7) 地図検索 真心動物霊園ホームページ http://www.magokoro-pet.co.jp/map.html 参加予定犬は チワワ「プリン」、 チワワハーフ「ピカ」、 プードル「祐子」、 ミニピン「ラスタ」、 ミニピン「マックス」、 ポメラニアン「スージー」、 ダックス「アトム」、 ミックス「希望」、 ミックス「ベル」、 ミックス「太陽」 マルチーズ「桃香」、 シーズー「リノン」、 ミックス「ハナ」、 ヨーキー子犬「涼」、 狆「未掲載」他。 お見合い希望のワンちゃんがいましたら前もってアンケートをお送りいただければ助かります。 来場される方はお約束を守り飼い主としての常識ある参加をお願い致します。 お約束事 「空き地に犬を入れない」 「同伴犬は名札、鑑札を着けてくる」 「同伴犬の排泄の処理をきちんとする」 「ケージから犬を出さない」「 「リードを着け犬を放さない」他。 参加予定犬はその日の体調により不参加になる事もあります。 その場合は後日お見合い日を他で設定いたします。 それでは沢山の御来場をお待ち致します。 |
川崎市のセンターからのお知らせです。
センターの敷地で愛護団体主催の「譲渡会」をこれから開催していく予定だそうです。 今回は21日なのでお断りしましたが センターには犬がいないので認可団体の譲渡会をセンターで開いて行くので 参加どうしますかとのお知らせでした。 団体の方針で行って良いとのことですから、ミックス犬は参加出来れば助かりますね。 一応今後の事ですが参加しますと伝えましたのでご了承ください。 ただ駐車場が狭いため1団体2台まで位。 何匹も連れては行かれません。 |
ただ今会の事務局の方へファックスが来ました件につきまして
当会とは全く関係がない内容ですのでここで返答させていただきます。 いつでも里親募集中に掲載されていたD84750[はたけ」ちゃんという犬は当会にはおりません。募集をかけていらした掲載者「サラ様」は当会の者ではありませんし週末の譲渡会も開催致しておりません。 貴女様の「週末での譲渡会で決まったと言う事に気持ちが収まりませんので説明してください。 いい加減な気持ちで里親募集をしないでください」との内容ですが もう一度、「サラ様」という掲載者の方にコンタクトを取られてください。 沢山の不幸な犬猫が家族を求めておりますので どうぞ良く話し合いをされまして1匹でも幸せにしてあげてください。 それではご報告まで。 NPO[保健所の成犬猫の譲渡を推進する会」 2013-4-4追記 掲載者の方よりお詫びのメールがありました。 |
ママ、兄弟達見てください。
テレビのポチたまの松本くんとマサハルくんに偶然お会いしました!! りのが保護犬だと話をすると、 僕が言うのも変ですが 助けてくれてありがとうございますと言われました。 写真を添付しますのでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 5/8に放送されるそうです。 りのの名前とアップの写真と、りののお母さんの写真を撮られたので映ると思います。 では、安定しない天気が続きますが風邪などひかれないように…。 |