今日はあるセンターに行ってきました。
他の犬達もいる大部屋の床の上に1匹の犬が横たわっていました。 「寝ているのかな?」と思いましたがどうも様子がおかしい。 腰骨も出ている痩せた体で首を伸ばし死んでいるような様子です。 見ていると弱弱しく口を2回ぐらいパクパクと動かします。 またしばらくすると同じようにパクパクと動かしています。 声も出ない息を引き取る寸前のときの姿です。 きっと飼い主を呼んでいるのでしょう。 職員の方に聞くと「16歳の放棄された犬で 飼い主にはもう長くないから最後まで見てあげてください」と頼んだそうです。 しかし「夜泣きするからいらない」と放棄して行ったそうです。 周りに犬達がざわざわいる中で最後の時を過ごさせるのは余りにも哀れです。 「静かなお部屋で天国に行かせてあげてください」と職員にお願をしました。 「朝まで立っていたけれど。すぐに移動しておきます」と快く動いてくださいました。 飼い主の声も聞こえない不安な場所で 息を引き取らなければならないこの老犬は本当に寂しく一生を終えたことでしょう。 子犬の時には家族が可愛がってくれたこと、 散歩させてもらったこと、フードを貰ったこと、 家族の人が帰って来た時の嬉しい気持ちなど この子はきっとさまざまな飼い主との思い出を持って息絶えた事でしょう。 センターに行ったときに度々遭遇する老犬達の最後の姿。 せめて住みなれた飼い主のもとで天国に行かせてあげられたら どんなにか安らかな死であっただろうといつも思います。 縁あって家族になった愛犬をこのような姿の状態で捨てて行く飼い主。 何と非情な人間でしょうか。 犬達の生涯の時間は15年前後。 たったこれだけの年月を過ごすことしかできないのに どうして温かく見守って旅立たせて上げられないのでしょう。 本当に心痛める光景でした。 合掌。 |
いつも4週目に行っておりましたが
今月は第5週目の9月30日「日曜日」 緑山霊園のパーキングにて AM12時ーPM2時まで行いますので どうぞ保護犬、猫達に会いにお出でください。 横浜市青葉区奈良町2035-1 緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて 大きな地図で見る 参加予定は チワワ「静、シュガー」、 シーズー「まりも、歌音」、 マルチーズ「とち、ミント」、 マルシーズ「つぐみ」、 茨城ブランドミックス「レミ、ララ、あかり、」 スピッツ風洋犬子犬、 シャム子猫、 スコティツシュホールド子猫、他。 芝生の譲渡会場ですのでお連れいただくワンちゃんの排泄は充分に注意をして下さい。 |
| ホーム |
|