TopRSS管理
日々悲惨な現状と向き合っています
昨日の「白い親子犬」の記事をツイッターで見た方が
町田保健所へ「心痛める記事を書いてその後どうなったのかを知らせていない」と
わざわざ電話した方がいらっしゃるそうです。

しかしこのブログに「お預人が決まりました」と
お知らせはしてありますがご覧になられていないのでしょうか?

[心痛める」事は皆さま同じだと思いますが
それに対して全部の方にお知らせをすることは不可能です。
このツイッターの言うもの自体、面白半分に書いてくる方がいかに多いか。
今後はこのような形では拡散しないようにしたいと思います。

そして私たちが皆さまに現実を知って頂くために書いています「活動ニュース」は
全てのその後をネット上で報告できない事も沢山あります。
しかし、どの件も水面下で解決するために日々動いております。

行政への要望、繁殖業者への監視、指導、パネル展、犬猫の引き取り、
治療、躾相談、苦情の現場訪問、数え上げたら無数に出て来ます。
ボランティア団体なら何を言ってもやってくれて当然と思っている方もいます。

「猫が家に入ってきたので捕まえに来て下さい」
「ノラ猫が子猫を産んだから保護してくれ」
「明日引っ越すから犬を引き取ってくれ、引き取らないなら保健所に出します」
「昨日犬が逃げたからまた犬を飼いたいので下さい」
「犬が死にそうなので死ぬと辛いから新しい犬を今から飼いたい」
「妻が犬を飼うのを反対してるから仕事場の倉庫で飼うので下さい」
「入院するからその間犬を預かってくれ」
「ペットショップで飼うと高いから茶色のプードルの子犬はいないか、白ならいらない」
「シェルテイーが欲しいけど足に白が入っている犬が良い」
「離婚したけど犬を会社の裏に置いてもらっているがもう置けない」など、

本当に無責任な人間からの通報に私たちは365日24時間、
寝ても覚めても「心痛める」事と向き合っているのを御理解頂いていない方も多いと思います。
私たちは仕事を持ちながら、家の用事をし、
暑さ、寒さの、その中の限られた時間を走り回っています。
特別に援助がありやっている活動ではありません。
普通に生活している一般市民である事は覚えておいてください。

文句を言うことは簡単です。
しかしその事に対してご自分でどれだけ動いてくださったのでしょうか?
「心痛める記事を見た人の気持ち云々」と言われる前に
「現実を知る」事こそ価値あることと私は思います。



当会は保健所の関連機構ではありません。
民間の愛護団体ですので
お間違えなさいませんようご注意をお願い致します。
[2012/08/30 17:39] | お便り お礼等 | page top
9月の譲渡会のお知らせ
「9月の譲渡会のお知らせ」
①一9月9日「第2日曜日」
町田市「真心動物霊園」にてAM11時ーPM2時。

②ー9月23日「第4日曜日」
ワンブランド「WAN-LOVE-WALK]の譲渡会に参加。
渋谷区猿楽町16-15.T-SITEGARDEN.AM10時ーPM4時。雨天決行、無料

③ー9月30日「第5日曜日」
横浜緑山譲渡会。PM12時ーPM3時。


詳しくは順次お知らせ致します。お間違えの無いようにお出でください。
[2012/08/27 16:38] | 町田合同譲渡会 | page top
3週続けて茨城へ
昨日も茨城のセンターに引き取りに行きました。

ラブミックス「オス」、
2012-8-26-2.jpg

ゴールデン風ミックス「メス」
2012-8-26-1.jpg

あと写真がないのですが5キロ位の小さな軽い成犬の子、
3匹を乗せて来ました。

ここのところ茨城のセンターは嘘のように収容頭数が少ないんです。
どうしたのでしょう。

4匹は乗せられずに1匹柴犬系「オス」5-6か月の坊や犬を置いてきました。
2012-8-26-3.jpg

「何で置いて行くの?」と言うような目で檻の中から見ていました。
「良い子にしていなさいよ。また来るからね」と言いましたが分かったのかどうか。


センターには入口の檻に茶色の子が個室に入れられていました。
もうとっくに処分されてしまう子でしたが、
以前からお世話のおじさんが「この子は良い子なんだよ。
お座りもお手もするし、首輪も付いている」と話していた子でした。
でも「この子は今だ誰も引き取りがないんだ」と入口から入るなり言っていました。
よほど助けてあげたいのでしょう。

その隣の檻には母犬と11日に生まれた子犬4匹が入っていました。
この子も首輪をしています。
行くたびに予定外の犬達を見てしまいまた気をもむ事になってしまいます。
どの子も助けてあげたい。
でもそれは不可能なこと。
終わりのない活動に先行き暗くなりますが、
今手元にいる子達の幸せを願って走り回ってあげなければと思っています。
[2012/08/26 17:44] | 動物収容センター 引き取り等 | page top
ジッペイ追悼番組を見て
飼い主「ブリーダー」の不注意による
悲惨な死に方をさせられたジッペイを含む7匹の犬達。
昨日ZIPの中で「追悼番組」が放映されました。
「突然の訃報」と報道するだけで真の原因は伏せています。
可哀想と涙を流しお別れの献花をしているスタッフ達。
しかし残念なのはこの死を無駄にしないように2度と同じことが起きないように
「犬達を車に置き去りすることの危険性」を少しでも話してもらいたかったです。

今、散歩途中にサモエド協会に入っている方からお聞きした事。
もう名前も分かっている飼い主「横浜市在住のブリーダー」が
ジッペイの子供を産ませ子犬8匹と母犬をカレンダーの撮影のために
スタジオに入り手が離せなくて犬達9匹を車に置き去りにし
1時間半して戻ったらもう倒れていたようです。
タレント犬達は長時間拘束されて
どれほどのストレスを与えられているかを考えてもいないのでしょう。

自分たちの金儲けのために声帯手術までさせられ、
あちこち、寒くても暑くても連れまわされ
このような結果になった7匹の犬達は浮かばれません。
本当に反省をしているならこのような仕事は廃業するぐらいの償いをするべきです。

日本テレビ「24時間テレビ」の中で
また犬と嵐のメンバーが一緒に出る事が今非難されているそうです。
まだ懲りないんですね。
結局視聴率が上がればテレビ局はそれで構わないのでしょう。
飼い主もテレビ局ももう戻ってはこない命を心から反省し償ってほしいと思います。
ジッペイ達7匹の子達本当にごめんなさい。
どれだけ苦しかったことか。
今想像しても心が苦しくなり後味の悪い事件でした。
[2012/08/18 23:14] | 放棄・虐待 | page top
毎週茨城のセンターへ
先週金曜日に次いで今日もまた茨城県のセンターに引き取りに行きました。
お盆明けのため車も少なく順調に着くことが出来ました。
不思議な事に今週は毎日収容される犬が3匹とか5匹とか
茨城県ではないように少ない収容頭数です。
恐いのがこの反動で収容頭数が13匹、15匹なんてならない事を願います。

今朝から処分が始まりました。
先週最終の部屋にいた子たちの顔にはもう会えませんでした。
あのこも、この子ももうこの世にはいません。
先週前足がハの字に開いて立てず只か細い声で飼い主を呼んでいたミックス犬は
体にものすごいウジ虫がたかり、おじさん達も早く薬で楽にしてあげたいと思っていても
期日を過ごさなければならないので口元へフード、
水を持って行ってあげたりしてお世話してくださいました。
しかし期限を待たずに生涯を終えて死亡したそうです。
飼い主は老犬になって世話が大変になり捨ててしまったのでしょう。
この子は知らない場所で動けず最後の力を振り絞って
飼い主を呼んでいたように思えました。
最後を見送れない飼い主は最初から犬を飼う資格はありません。


今日はシーズーと白い小型のミックス犬を引き出しました。
シーズーは毛玉だらけ。
しばらくぶりに外に出られてうれしかったのか元気に走っていました。
2012-8-17-2.jpg





白い子は甘えん坊でお世話のおじさんの膝の上に登ってきて抱っこされるそうです。
「お手」も覚えたそうです。
2012-8-17-1.jpg




今日はブログに掲載しました「ラブハーフ」の子は
病院の関係で24日のお迎えのため置いてきました。
どの子も良い子達で迷っていると、
おじさんが「この部屋にいる犬は全部残しておくよ」と有難いお言葉。
その部屋には5匹位いたでしょうか。
しかし「えっ、でもそんなに置くところがない、困ったなー」と心の中で叫びましたが。

そしていつもニコニコと私たちを迎えてくださるセンター長様に
いろいろとお願い事をお話しして参りました。
帰りも順調に車が走れましたが、
山手トンネルの中で渋滞になり驚いた事にトンネルの中は蒸し風呂状態。
車のガラスは触ると暑くなっているのにびっくり。
こんな事になったのは初めての経験でした。
「山手トンネル内高温注意」と言う表示が出ていました。
また今日はセンターの[しつけ方教室」が開催されていて
3匹の譲渡された子犬が御家族とともに参加していました。
ご縁があり家族になった犬達を最後まで
責任を持って正しく飼育してくださるように願います。
今日も1日がかりのレスキューでした。
雷が鳴ってきましたので急いでIさんと帰ってきました。
また来週行ってきます。
[2012/08/17 22:24] | 動物収容センター 引き取り等 | page top
お盆ですね
今日は終戦記念日でテレビで「私は貝になりたい」と言う番組をやっていました。
私たちは「お国のために」と戦地に散っていった
多くの戦死された方々の一途に国を思った気持ちを忘れてはいけないと思います。
戦犯として愛する家族とも別れ納得できない判決に
処刑されたこの無念さを思うと本当に胸を痛めます。
人間も動物も大切な命を無駄に失うことは絶対にあってはいけない事なのです。
人間と言う動物だけが戦争と言う悲惨な戦いをし今でも世界では起きています。
動物は生きるための戦いでそれ以外のことで命を奪いあうことはしません。
不謹慎かもしれませんがふと、
このテレビと犬達のことが入れ替わって頭をよぎってしまいました。
「悪い事もしていないのに何で処分されるんだ。。」と、
きっと言葉で話すことが出来なくともそう思ったでしょう。

このお盆期間中はどこのセンターでも処分は休止しています。
我が家でも亡くなった子たちが帰ってきていると思います。
御馳走を供えてあげましょう。
そして明日の「送り火」で天国へと戻っていくことでしょう。
世界中の人間も世界中の動物達も
仲良く平和に暮らせる世の中であってほしいと心から願っています。
[2012/08/15 23:10] | その他 | page top
ジッペイの死について不透明
東京都動物愛護相談センターに「動物取扱業」について聞きました。
今回のジッペイ達は撮影以外は飼い主の元に生活している犬で
東京都在住でないためそれ以上の事に踏み込めないとのこと。

この飼い主自身も独自で動物を使ってのタレント業をしているようです。
今回は「ZOOJAPAN」の依頼した仕事ではなく、
飼い主自身の時間内で起きた事なのでと関係ないと言っているようです。

事の真相はまだ判明していませんが、
飼い主として9匹もの犬をボイジャーに入れて車に残し
1時間半も車から離れる事事態、考えられず飼う資格はないと思います。
人間なら過失致死となりますが
動物は飼い主の所有物でこんな可哀想な最期を終えさせても何ら罪に問われません。

このジッペイ兄弟ばかりに悔やまれるメールが多い中、
しかし他の死亡した5匹の犬達も同じように苦しい最後を終えたのです。
飼い主は可愛がっていたと言ってますが
このような最期をさせたのはものすごい罪な事です。
本当に気分が悪くなる事件です。
2度とこの飼い主のところには生まれ変わっても行かない事を願います。
[2012/08/13 16:20] | 放棄・虐待 | page top
ジッペイ達の死
昨日も日本テレビは電話が繋がらず、今やっと電話が繋がりました。
この犬達はやはり「プロダクション」のタレント犬として
働くために飼われていた犬でした。

テレビ局の電話に出た女性も、どうでもいいような対応。
「テレビ局が動物を使うときはもっと調べて、
こんないい加減な人間がやっているプロダクションから動物を借りないでください。
犬が車の中で息絶えるのは体温が人間より高いためどれだけ苦しかったか想像つきますか?
もう2度とこの業者から動物を借りないでください。
何の謝罪もないまま7匹もの命を奪った業者の
動物虐待の償いもないようではテレビ局自体非難されても仕方ありません。
上の担当者にしっかり伝えてください。分かりましたか?」と言っておきました。

声帯手術までさせられて暑くて助けを求めても吠える事も出来ずどれだけ苦しかったか。
動物を物としか扱わない人間。
この飼い主「業者」は犬を飼う資格はありません。
速、廃業して反省してほしい。
本当に7匹の犬達はセンターのガスで死ぬより残虐な死に方をさせられました。
きっとこの飼い主を恨んで旅立ったことでしょう。
ジッペイ兄弟達、安らかにお休みください。


追加
ジッペイの所属プロダクションは
「ZOO JAPAN]と言うペットシップも経営している業者です。
ここのブログから何の説明もなくジッペイ達は削除してあります。
新しく「こんにちワン、ぶらり途中下車の旅みてねー」と何の反省もなく
新しい番組を紹介するこの態度は死んでしまった犬達は商品。
もう終わった事と余りにも酷い人間たちが運営している業者です。
大手のコマーシャル「Softbannk][花王」「マクドナルド」「天才志村動物園」など
皆さまも見たことがある動物たちです。
ブリーダーとともに人間の商品として命を奪われている多くの動物達。
本当に許せない事件です。
これは「動物虐待」として法的に裁かれるべき出来事と思います。
今後もここの動物を使うようなテレビなどの媒体は非難されることでしょう。

[2012/08/12 20:16] | 放棄・虐待 | page top
日本テレビに皆さま抗議してください
日本テレビ系列朝の情報番組「ZP]に出演していたサモエド犬兄弟を含む
9匹の犬が停止していた車に残され1時間半ぐらいして戻ると
エアコンが切れ7匹の犬が死亡してしまいました。
この炎天下閉め切った車内の温度は50度以上になり
犬達はどれほど苦しんで息絶えて行ったか
これこそ「動物虐待」です。

テレビに出ていた兄弟犬は声帯手術もされて吠える事も出来なく
こんな悲惨な死に方をさせたテレビ局の過失は重大です。
エアコンを付けていたと言えどバッテリーがあがってしまえば切れてしまいます。
そうしたらどうなるか常識でしょう。
日本テレビに抗議の電話を入れてください。
また関係者は動物虐待で逮捕してもらいたい。

03-6215-4444
日本テレビ宛て。
[2012/08/11 11:41] | 放棄・虐待 | page top
やっぱりダメでした
譲渡希望を出していましたテリア系小型犬の引き取りに茨城まで行きました。
3日前から下痢をし出して食べなくなったとセンターからの連絡。
輸液とインターフェロン「少なすぎる量」を打って頂きましたが
状態がだんだん悪くなりお迎えの今日まで持たないと思いました。

そこで協力を申し出てくださいましたS様に
「この子は期限が切れているので」近くの動物病院まで
センターから連れ出して2日間通院していただきました。
そして今日お迎えに行きましたが、もうだるそうに横たわっていました。

それでも最後の気力を振り絞ってか尾を振ってくれました。
連れて帰る予定でしたがとても東京までの長時間の運ぶ体力はもうないようです。
その上動物病院がお盆のお預動物が多く入院が出来ないと言われてしまいました。
しばらく考えましたが、仕方ないので3回目のインターフェロンを打ってもらい
自力で持ち上がってくれることを願いました。
「血便になり苦しみ出したら生かしておく方が残酷なので
残念ですが麻酔薬で楽にしてあげてください」と職員にお話しして置いて来ました。

しかし帰りの車にS様より電話がかかってきて
「あのまま置いておけば死亡してしまいますから
今日引き出して笠間の病院に連れて行きますよ」と有難いお言葉を頂き
「是非お願いします」と連絡を取り合いました。

その後「やはりパルボでした。
白血球が1400しかなくこのまま家で最後を看取ります」との電話がありました。

この子を助けるためにセンターもボランティアさんも手をかけ皆で努力していただきましたが
強力なウイルスには勝つことが出来ませんでした。
とてもおとなしい子で子犬にも負けてしまう性格の子ですと言われ
何とか命を繋ぎたいと思っていましたが、残念です。
最後痛みや苦しみが少しでもない事を願います。
今日はもう帰省ラッシュが始まっていて行きは4時間、
帰りは3時間半かかりました。

また悪い事に私の愛犬のくるみが
昨日からてんかん発作が4回起き注射や薬を飲ませても起きてしまいました。
とても1日中家に置いて行かれずトリマーさんのWさんにお預かりしていただきました。
やはり1日中眠る事無く歩きまわっていたそうです。
夜クルミを連れて来てくださいましたが、
再度発作が起き今回はチックの症状が加わってしまいました。
このような時は茨城までの道のりは過酷です。
センターは1週間はお盆なので処分をしないそうです。
助けるために皆が努力している中、
反対に飼い主が自ら処分に連れてきた白いきれいな中型犬が最終の檻に入れられていました。
帰って行く飼い主の後を追ってずっと吠えていたそうです。
何の理由で放棄するのでしょうか?
車の助手席に乗せて来て大事そうに大きな犬を抱いて放棄して行ったそうです。
最終の檻には17日の朝にガス室に入る犬達が10匹ほどいました。
その中でラブミックスの子を助けたいと思いましたが
大きさ的に難しく元の部屋に戻しました。

皆、異様な環境に怯え、不安そうな顔つきです。
ここの場所に来ると理解出来ない現実をいつも見てしまいます。
今回は3匹の犬達をお迎えに来る事をお伝えし帰ってきましたが
来週まで生きていてくれることを願っています。
いつも同行してくださるIさんも大変お疲れさまでした。


[2012/08/11 11:39] | 動物収容センター 引き取り等 | page top
愛媛県の繁殖業者の崩壊
愛媛県の繁殖業者の崩壊で65匹の小型犬が放棄されました。
今は乳腺腫瘍のマルチーズと斜頚のシーズーの老犬2匹を残して貰われたそうです。

しかしそんなに早く貰われていくのでしょうか?
また繁殖業者が引き取ったとの疑いもあります。
若い犬はまだ繁殖に使えます。
無料で手に入れまたお産させれば元手がかからないで儲ける事が出来ます。

愛媛県のセンターがどこまでの調査をして渡したのか不安になります。
処分にならなければ良いのではありません。
やっと自由になれるはずだった子たちが
また繁殖に使われるようでは助けた意味がありません。
しっかりした調査と渡した後のフォローをきちんとやってほしいと思います。
今まで辛い思いをしてきた子達です。
全員が幸せになってくれている事を切に望みます。
[2012/08/05 04:13] | 放棄・虐待 | page top
ブリーダー崩壊で処分8月12日
又も繁殖業者がエサ代もなくなり松山市の保健所に65匹の小型犬を放棄しました。
松山市にはセンターがなく「愛媛県動物愛護センター」で保護されているそうです。
生後3カ月から10歳位の小型犬「ポメラニアン、狆、チワワ、シーズー等」65匹。
その中40匹は引き取りがあったそうですが残りの子たちは12日までで処分されるそうです。
この業者は犬が売れなくなってきて1カ月に1,2匹しか売れずエサ代もなくなったそうです。
ペット産業は4年ほ前から下降線になっています。
命と引き換えにお金儲けをしてきた人間の罪の深さを償うことなく、
命を断つことしかしないブリーダーの多さには本当に怒りを感じます。
当会は愛媛県まで行くことは出来ませんが
このブログからお近くの責任ある里親様が見つかる事を願い掲載致しました。
詳細は「NPO愛媛イヌネコの会ブログ」さまのブログで検索して下さい。
愛媛県のセンターの譲渡条件があります。
[2012/08/02 23:06] | 放棄・虐待 | page top
| ホーム |