茨城県の訓練所で繁殖をしていた男性が病気のため大量の犬達が放棄されます。
ただ申し込みのある人に渡してしまうとまたそこで繁殖されたり、 逃がされたり、捨てられる可能性があります。 愛護団体が引き取ってきちんとした里親様にお渡しした方が安全です。 「コン太の会」様よりの依頼です。 お預可能な方はご連絡ください。 http://www.geocities.jp/furi2shippo/ 柴犬30匹「オス、メス」、 ボーダーコリー数匹「訓練済み」、 シェパード数匹「ただし凶暴な犬がいる」、 フラットコーテットリトリバー1匹、 ダックス数匹「シニア犬」。 このように多頭で繁殖業をすることの危険性を 現在、繁殖業を営んでいる方は頭数を考えてほしいと思います。 このようなケースは今までどれほど沢山あったでしょうか? 結局何かあれば、ほかの人たちにお世話になり、 迷惑をかける事になるいのです。 犬達には罪はありません。 産まされて子犬を取られ、母犬達の悲しい気持ちを分かってほしいです。 そしてケージから出してもらえず最後は処分では余りにも浮かばれません。 この子たちのほとんどは家庭犬として飼育可能だそうです。 宜しくお願い致します。 |
7月8日「日曜日
真心動物霊園にて譲渡会を開催予定です。 AM11時ーPM2時。 真心動物霊園第二駐車場(町田市図師町997-7) 地図検索 真心動物霊園ホームページ http://www.magokoro-pet.co.jp/map.html 参加予定は シーズー[カリン、まりも、リュウ」 チワワ「ピカ」 ミックス「めぐ、はな、つぐみ、花子」 テリア系子犬「もも、ドナ」 シャム子猫「オス2匹」 チャトラ子猫「オス」 マルチーズ「ミント、リヴ」 参加犬追加 テリアハーフ「あかりちゃん」 ダックス「みかんちゃん」 キャバリア「名前未定」 このような保護犬は年齢は定かでありませんし それなりのリスクもある子がいます。 ある程度の検査、治療は終えてから譲渡いたしますが 完璧な状態でのお引き渡しは不可能ですので 今ある命を引き継いでくださるお気持ちで応募お待ちしております。 また前回応募頂きながらお電話をいたしますと 「ペットシップで買いました」と言う御返事を頂いた方が数名おられました。 保護犬を引き取ると言うことの意義を 良くお考えになられてから応募頂きたいと思います。 PS [訓練所兼繁殖業崩壊から繁殖用のダックスが参加するかもしれません、 また50匹以上の柴犬、ボーダーコリー、シェルティーは 希望があれば引き取りますのでご連絡ください、 ボーダーは訓練済みです」。 8月の譲渡会はありませんのでお気を付け下さい。 |
| ホーム |
|