TopRSS管理
与論島の犬収容場所
今回救出して下さったI様より与論島に置かれている犬達の
収容状況が送られてきましたのでご覧ください。


1399-1393-1387-1384.jpg
このような隣がゴミ収集の車を洗う場所に犬達は入れられたまま寒くても、大雨でも、
真夏の灼熱の下でも1カ月に1度鹿児島から処分に来る獣医が来るまで置かれています。
雨も吹き込み、ずぶ濡れになったまま放置されている子犬と母犬。
どうせ殺す命、何の配慮もする必要はないと思っているのでしょう。
しかし今現在寒さ、暑さなど辛い1分1秒を過ごしている犬達に
どうして生きている間だけでも温かい気持ちで接してあげられないのでしょうか?




「処分の黒白の小さな子」
UNI_1382.jpg



「処分の白い子」
UNI_1383.jpg


この2匹は置いてきたそうです。



檻の上にダンボールを今回乗せたそうです。こんなのでは台風は防げません。
UNI_1389.jpg

UNI_1391.jpg



捕獲檻の中には便が転がり処分の日まで出してももらえず耐えています。
動物虐待に等しい状況です。
このように誰も知らない離島での可哀想な現実を
今回I様のお陰で知ることが出来ました。
一刻も早くこの状態を改善しなければなりません。
近ければすぐにでも飛んで行ってあげたい気持ちですがそれも出来ず悔しいです。


「助けられた子たち」
UNI_1429.jpg



「犬置き場」
UNI_1403.jpg




「トラックに入れられ空港へ」
UNI_1405.jpg



「犬置き場の横の倉庫」 ここには入れられないそうです。
UNI_1404.jpg





当会は今収容頭数が少ない、ボランティア団体が多い東京、神奈川のセンターの犬達は他の団体様にお願いし茨城県を主に活動地域としていますが知ってしまった以上「与論島」の犬達にも手を差し伸べたいと思います。
これからもなお一層のご協力を皆さまお願い致します。




[2012/06/12 12:42] | 与論島の子犬達 | page top
| ホーム |