TopRSS管理
飼い主さんは今すぐいなくなった家族である犬を探してお迎えに行ってあげてください。
10月5日(水)収容の犬は8匹。公示期間は過ぎています(12日まで)

2011-10-14-1.jpg


1番の犬はゴールデンレトリーバー系。中型です。毛並みがきれいでした。とても穏やかで物静かな印象でした。飼い犬と思われます。
2番の犬はあまり若くないように見えました。ジッとこちらを見ていましたが寄って来てくれませんでした。
3番のメスはとてもきれいな瞳をしていて人懐こいです。当会で引き出し予定です。お預かりしてくださる方を募集しています。
4番のオスは強面ですが人馴れしています。ずっと人間の行く方行く方に付いて来て、飼い主のお迎えを待っているようでした。とても印象に残っています。飼い主はどうしたのでしょうか。
5番の犬はまだ若々しい感じでしたが、寄って来てくれませんでした。
6番のダックスは個室にいました。ずっと鳴いていました。
7番と8番は返還になっていました。


10月6日(木)収容の犬は12匹。公示期間は13日まで。

2011-10-14-2.jpg


1番のシーズーは個室にいました。まだ若そうで元気です。お洋服を着てトリミングもしているのに飼い主は探さないのでしょうか。
2番の犬はまだ若そうですがかなり怯えていて隅っこで小さくなっていました。
3番の犬は小さめです。6~7キロくらいと思います。人懐こくて可愛い子です。飼い犬でしょうか。
4番の半長毛の犬も若そうでした。体は中型ですが気が小さいようで丸まって小さくなっていました。寄って来てはくれませんでした。
5番のオスは穏やかそうです。ジッとこちらを見ていましたが寄って来てはくれませんでした。
6番のビーグル系の犬はとても人懐こく、飼い犬と思われます。ずっと人にくっついてジッとこちらを見ていました。
7番のヨーキーは個室にいました。少し具合が悪そうでしたが尻尾を振ってくれました。爪が相当伸びて歯石がすごいです。飼い主は何もお手入れをしていなかったのでしょう。
8番の犬はまだ若そうですがだいぶ怯えていて寄って来てはくれませんでした。
9番の犬は若くありません。視力も低下しているようです。ものすごい毛玉だらけでフェルト状になっていました。寄って来てはくれませんでした。
10番のメスは若いです。穏やかで寄って来てくれました。飼い犬でしょうか。真っ白な美犬です。
11番の犬も若そうですが、ジッと座って寄って来てはくれませんでした。
12番の犬は穏やかに大部屋の中をゆっくりと歩いていました。こちらを見てはいましたが寄って来てはくれませんでした。



10月7日(金)の収容犬は5匹。公示期間は14日まで。

2011-10-14-3.jpg


1番のメスは老犬です。青い首輪に鎖付きです。鎖が外れてしまったのでしょうか。ずっと伏せたまま目を閉じていました。飼い主さん、探してください。
収容場所は坂東市小山。
2番の犬は返還になりました。
3番のオスは個室にいました。ジッと隅に固まってかなり警戒しているようでした。首輪なしです。
収容場所は筑西市宮山。
4番のオスは首輪なしですが人には慣れているようでした。飼い犬かもしれません。穏やかな子です。
収容場所は北茨城市大津町五浦。
5番のメスはまだ若そうです。首輪なしです。
収容場所は北茨城市大津町五浦。



10月11日(火)の収容犬は8匹。公示期間は17日まで。

2011-10-14-4.jpg


1番のメスは首輪なしです。かなり緊張していて隅っこでジッとお座りしていました。こちらを見てはくれませんでした。
収容場所は小美玉市中野谷。
2番の甲斐犬のようなメスも首輪なしですが人をあまり警戒していなかったので飼い犬かもしれません。
収容場所はつくば市春日。
3番のオスは黄色い首輪をしていたので飼い犬と思われます。寄って来てくれました。まだ若そうです。
収容場所はつくば市手代木。
4番の白いメスは若くありません。ジッと伏せていました。
収容場所は城里町徳蔵。
5番のセッター系の子犬は譲渡希望が出ていて個室にいました。
収容場所はつくば市上菅間。
6番と7番は返還になっていました。



他に子犬が数匹いました。
ちょうど持ち込まれた子犬子猫もいました。


猫部屋もたくさん猫がいました。


今回もあまりに収容されている犬猫が多くいたため、もれてしまっている子がいると思います。ごめんなさい。
番号は 茨城県動物指導センターの公示情報 の番号です。
公示期間が過ぎている子は間に合わないかもしれませんが、もし心当たりの犬がいたら諦めず問い合わせる等、手を尽くしてください。


センターでは本来の性格が見えない場合もあります。
警戒していて寄って来ない犬もいます。
ここに記載したのはあくまで私が1時間ほどの短い時間で見た感じです。
収容場所はあくまで収容された地域で、そこで飼育されていたとは限りません。


飼い主さんは今すぐいなくなった家族である犬を探してお迎えに行ってあげてください。
そして一人でも多くの方がこの犬たちに関心を持っていただけたらと思います。


スタッフ:I
[2011/10/14 09:33] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
| ホーム |