TopRSS管理
このブリーダーを営業停止に出来るようご協力ください
ペット里親会さまの今日のブログをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/51547387.html

http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/51547390.html

http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/51547416.html



茨城の桜土浦市の老人夫婦ブリーダーは相変わらず最低限の水、えさを与えることもせずに犬達を閉じ込めています。今までこの夫婦を怒らせないように煮えくりかえる思いを押しこらえて世話に通っていらしたペット里親会の方々。いくら手伝って説得してもこのブリーダーは改善の気持ちはありません。

茨城県動物指導センターが登録制を許可いたしました。
しかしこの状況を見ても、何も行動に移さないのでれば、団体が「動物虐待」で訴えるしかありません。皆さまからも抗議の電話を入れて下さい。そして愛護団体としてもう黙ってはいられません。当会もこのブリーダーを営業停止処分する方向で動きます。

また茨城県動物指導センターの職員の方々、この状態をどう思われていらっしゃるのでしょうか?動物愛護法とは動物たちの命を守るために施行しているのではないのですか?

法律の範囲内でしか取り締まりは出来ないこととは思いますが、職員の方のこまめな訪問、指導の強化を要望いたします。


茨城県動物指導センター
〒309-1606 茨城県笠間市日沢47
受付時間 月~金曜日 8:30~17:30
 (土・日・祝日、年末年始を除く) 
    0296-72-1200(代)
 FAX  0296-72-2271

抗議はこちらにも・・・
茨城県保健福祉部生活衛生課環境動物愛護グループ
電話029-301-3418
FAx029-301-0800
[2009/10/15 21:11] | 放棄・虐待 | page top
| ホーム |