第11回譲渡会は「ショッパー社」様の掲載もあったためか、開催時間前から来場者の方が多く大分待っていただいたご家族様もいらっしゃいました。
![]() 茨城から運ばれてくる子たちも高速道路が1000円になったため混んでしまい予定以上に時間がかかって到着しました。会場は足の踏み場もないほどの混みようでした。 今回は会場の隅で皆さまが一生懸命に集めてくださった「茨城県の犬猫の手術補助金」の署名用紙を100枚ずつ穴を開けて紐で綴じる作業を里親様、スタッフなどが行いました。1年前から始めた署名集めも21000名迄に達成いたしました。本当に皆さまここまで有難うございました。これを持参して県知事並びに県庁に要望に参ります。 ![]() そして今回の譲渡会は目的のワン子ではない子にご縁が繋がり、ミックスの「皐月ちゃん」が、トライアルに行くことになりました。またミックスの「しずかちゃん」は茨城の収容犬情報の写真をご覧いただいたご家族が今日会場で初めてお見合いし「ポーちゃん」というお名前を頂き手術が終わりましたらトライアルになることになりました。お父様が犬の長さを図るためにメジャー持参で来られ新しい犬小屋をご用意いただけるようです。 また今回は条件が合う子がいないのでまた後日ご連絡する事でお帰りななられたご家族様も沢山いらっしゃいました。お申込みのアンケートを見ながら合う子がいるかセンターに行きましたとき、見てこようと思います。 また会場に沢山のタオル、ペットシーツ、犬用トイレなどをお持ちいただいた方々、署名をお持ち下さった方、フードをご寄付下さいました方、ご寄付をお届けくださった里親様。皆様本当にありがとうございました。そして卒業犬達も沢山お顔を見せに来ていただき嬉しい再会をさせて戴きました。秋晴れの空の下で3時間の時間はあっという間に過ぎてゆきました。 終わってから頂いたおにぎりのおいしかったこと。それでは次回の譲渡会でご縁が繋がる子たちがまた沢山いることを願っております。皆さまお疲れさまでした。そしてありがとうございました。 ![]() |
![]() 犬種 柴犬 性別 オス 年齢 5歳くらい 体重 8キロ 仮名 小太郎 ボクを育てて下さい。 迷子になって某センターに収容されました。でもボクの飼い主はお迎えに来てくれませんでした。ボクはツメを切ってもブラシをしても大人しくしていられるんだけど、食べ物は取られたくないんだ。だから「ウー」と言っちゃうのでセンターから譲渡犬にはしないと言うことになっちゃいました。 でももう6月からいても引き取ってくれる方がいないので、そろそろガス室に入れられるみたい。 外でも良いんです。ボクを育てて下さる方、どこかに居ないかな? 譲渡地域拡大します。 近県(埼玉、千葉、群馬、栃木県くらい)都内から車で行かれる所。犬の飼育(特に日本犬)に慣れていて扱える方。柴犬なので多頭飼育には向きません。 問い合わせ:info@seiken-joto.org |
| ホーム |
|