TopRSS管理
仔犬の引取り
今日は茨城のセンターにいる子犬2匹をお迎えに行ってきました。お天気もよく、ドライブを楽しみました。東名もガラガラ、ネックの首都高もスーイスーイ、常磐道はいつものように、かなり先に車が見える程度、北関東道は殆ど車が走ってはいないという好条件でした。

9時に出て2時間で茨城の守谷サービスエリアに着いてしまいました。ただここからセンターまでは1時間かかるので丁度お昼休み時間にかかってしまうので、お昼を食べて「まだお腹は空いてはいないけど」、昼寝をして12時に出発しました。ピタット1時にセンターに着きました。

職員の方と子犬がこんなに多く処分になる現実をどうにかしなければと、お話しました。まず茨城の獣医師会にコンタクトを取り、手術の協力をして頂ける先生を探すこと。収容犬が多い神栖市は補助金が1万円出るそうですが、元の料金が3-5万位かかれば補助金の1万円が出ても絶対に手術は受けないと思います。私たちが17年前に協力獣医さんを新聞で探したように。地元の新聞社に協力してもらい、キャンペーンをしたいと思います。

そして各市町村の登録頭数を今調べて頂いています。勿論登録もしないで飼われている犬は相当数になると思いますが、是非飼っている方がたに手術を受けることの重要性を自覚して頂き、普及させていかなければならないと思います。

野犬「元は飼い犬」が多い神栖市波崎はどの辺かなー?とサービスエリアにあった地図を見ました。茨城の本当に下のほうの海に面した地域です。その下は千葉県に繋がるところで、千葉、茨城がレベルアップ出来ればまず処分数は減るでしょう。収容房には相変わらず沢山の犬達が毛布をひいて貰って寝ていました。

そして今日の子犬達は別棟に保護して頂いて元気に出てきました。黒い子は飼い犬だったのか、きれいで、リードに繋がれてもすたこら歩けました。もう1匹の痩せた子「2.6キロ」は怖がっていましたが、やっと仔犬らしく尾を振ってくれました。こんな小さな子も大部屋の成犬たちと一緒に最初は入れられていたそうです。怖かったでしょうね。きっとやさしい飼い主様が手を上げてくださると思っています。

帰りは2時間で町田まで帰って来れました。今日はなんとラッキーな日なのでしょう。またゴールデンウイーク明けに行って来ます。
[2009/04/27 21:54] | 保護、団体関連 | page top
| ホーム |