TopRSS管理
町田動物愛護のつどいに参加
旧小学校跡の教育センターで朝10時-15時まで開催されました。





当会から3匹の保護犬が「里親コーナー」にエントリーいたしました。会場には多くの会の卒業犬達がお顔を見せに連れてきていただきました。皆幸せ一杯なことが、その様子からよく分かるほど、健康にすくすくと育てて頂いておりました。私達の元から巣立って行きバトンタッチしてこうして現在がある姿を見せていただき心より感謝で一杯です。また今日は多くの方の協力と連携で無事に1日を終えることが出来ました。

茨城のセンターの犬を引き取りに行ってくださり、会場までお届け下さったY様。預かり犬を連れて来てくださったH様、F様、S様、お手伝いに来てくださったS様、H様、W様。手術の犬をお迎えに行ってくださったH様、ご苦労様でした。大変助かりました。

そして保護犬のヨーキーのそら君がこんな能力が有ったのか、発見したことがありました。「ジャパンコンパニオンドッグスクール」のイベントに参加し、障害物コーナーで保護犬の中で一番のタイムでした。「ヨーイ・スタート」の掛け声で2本のバーを飛び越し6本のポールをジグザグに通り抜け、その先で「座れ」をし、またバーを飛び越えるコースを24秒でクリアーしました。その後の子供とのゲームや、「だるまさんがころんだ」など一生懸命頑張りました。今、相当疲れたのか死んだように眠っています。子供とのコーナーも性格がいい子でないと出られませんが、当会のシェルティーのランちゃんも参加できました。犬達の可愛さ、素晴らしさ、人間に対する愛情の深さをあらためて痛感した1日でした。来年はまたどんな子を連れて参加することが出来るのか、皆様よろしくお願いいたします。

[2006/10/22 21:05] | 町田合同譲渡会 | page top
まちだ動物愛護のつどい
22日「日曜日」10時から町田市教育センターで開催されます。

当日は犬のしつけ方教室、トリミングの実習、里親探し、模擬店、フード会社の「デビフ」などが出展されます。昨年のリサイクルセンターではありませんので気をつけていらしてください。里子に出た子達も遊びに来てくださいね。お待ちしております。
[2006/10/15 19:24] | 町田合同譲渡会 | page top
悲惨なドッグパーク
日本国中、イベント用のドッグパーク、ワンニャンランドなどが多く建設されています。4年ほど前、神戸に私用で行ったとき、どこからか、ものすごい沢山の犬の声が聞こえて来ました。新しくオープンするイベント施設でした。大型トラックの荷台には山積みされたケージの中に、犬達が詰められ、降ろされているところでした。「あの、ジャックラッセルは妊娠していますよ」と言うと「いいんです。子犬がうまれれば、売りますから」とのこと。「老犬になったらどうするんですか?」と聞くと「老犬になると、見栄えも悪くなるから、あげちゃいます」と言っていました。今もこの施設は在るのだろうか?。。

以前、当会にも、「読売ランドのワンニャンランドの閉鎖」で、レスキューの依頼が来た事が有った。見に行き、あまりもの多さと犬達の悲惨な状態に心痛めた記憶がありました。

今回ARK-ANGELSの「広島ドッグパーク」の記事を多くの方に知っていただきたく此処に書きました。閉鎖された施設の中で餓死していっている現実はあまりにもひどい、動物虐待です。

※問い合わせは ARK-ANGELS 
ark-angels@nifty.comにお願いします。

しかし、このようなことはこれから、どんどん増えていくと思います。また、入場者が減ると今度は「犬のレンタル」をはじめた、多摩市の施設。犬達は環境が代わる事がどれほどのストレスになるのか、分かっているのでしょうか。動物の精神的虐待であると思います。何百頭の犬猫がこれから行き場の無い現実がすぐそこまで来ています。いつまでも、動物を商売とする、悪徳業者が後を絶ちません。動物愛護法が改正されても、現場の状況をどこまで、把握しているのか、行政の今後を見ていかなければなりません。
[2006/10/01 23:25] | 放棄・虐待 | page top
| ホーム |