TopRSS管理
薬師池西園マナー講座
5月の温かな陽気の中「マナー講座」と「保護犬の現状」のイベントが開催されました。いつもお世話になっております「西園様」からの依頼で飼い主としてのマナー、しつけのお話を「FUNFUNドッグハウス」のトレーナー、チョコパパさんが色々な質問にアドバイスをしてくださいました。

2022-3-27-2.jpeg


2022-3-27-1.jpg

2022-3-27-3.jpeg


どんな質問があったかというと
「1歳半のヨーキーが1年ぐらいトイレは出来ていたのに急に出来なくなった、どうしてでしょう」「他団体様から譲渡して頂いた元野犬が逃げられたら捕まえられないし、他の犬に吠え掛かってしまいどうしたら直す事が出来るか」「シーズーハーフの保護犬が室内でも捕まえようとすると噛みついてくるようになった。原因で思いつくのは買い物に行った時に外に繋いで20分ぐらいで戻ってきたときに何か怖い事があったのかもしれない」と皆様色々な問題を抱えていらっしゃいました。

保護犬だからと言う事でなく「犬の習性」を良く理解をしないと間違った対応をしている事が多い。そして「保護犬の現状」は会場に来られている方の半分以上は当会の里親様と卒業犬ばかりで今回は「保護犬の周知」には余り効果はなかったかもしれませんが皆「同窓会」の様にあちこちに笑い声が飛び交い犬達も育ての親、お預りの方、兄弟犬同士と楽しそうに1時間を過ごしていました。すごく盛り上がったイベントになりました。

2022-3-37-4.jpeg


幸せになった犬達の姿を拝見し改めて当会の里親様は皆様素晴らしい飼い主様ばかりで本当にバトンタッチして頂いてよかったと痛感致しました。

チョコパパさんお忙しい中ありがとうございました。スタッフの皆様ご協力ありがとうございました。
[2022/03/28 07:27] | 薬師池西園譲渡会 | page top
薬師池西園譲渡会終了


2021-12-8-003.jpg

2021-12-8-007.jpg

皆様お寒い中沢山の御来場をありがとうございました。今回は多くの卒業犬達が里親様と共にカレンダーを購入に来て下さいました。すごい賑やかで、久しぶりの再会に盛り上がりましたね。また沢山のご支援物資、私達に美味しいお菓子の差し入れ、茨城センターへの毛布のご支援、募金箱へのご寄附など本当に有り難うございました。

2021-12-8-001.jpg

2021-12-8-002.jpg


2021-12-8-006.jpg


2021-12-8-012.jpg


2021-12-8-009.jpg

2021-12-8-008.jpg

2021-12-8-004.jpg


遠く茨城からの参加団体「あにまるサポートきずな」様。藤沢からお見合に何度も来ていただいていますご家族様。茶々丸君も良い子ですから散歩トレーニングをして頑張ってみて下さい。当会で乳吞児で育てた兄弟犬「リヒト君、レオ君」お互いに覚えていたのか臭いを嗅いだりじゃれ合ったりでうれしそうでしたね。いつも当会を支えて頂いております多くの里親様方、今年も沢山の子が新しい家族を得て巣立って行きました。

2021-12-8-010.jpg

2021-12-8-011.jpg



19日にもう一度の譲渡会がありますのでお時間がございましたらどうぞお出で下さい。お見合いをして頂きました皆様トライアルに行く事になりましたらご連絡差し上げますので宜しくお願い致します。またご縁が繋がりませんでしたご家族様、どうぞ諦めずに家族に慣れる子をご検討頂けましたら有難いです。

次回は12月19日「成瀬会館譲渡会」です。



PS。
当会の卒業犬達は会のお約束事項の「Wリード、名札装着」を皆さん、お守りいただき本当に有難く思いました。いかに引き受けて頂いた子達を大切に育てて頂いているのか実感いたしました。どうか最後まで安全に健康に過ごさせてあげて下さい。



[2021/12/08 13:12] | 薬師池西園譲渡会 | page top
予約制の譲渡会終了
2021-9-27-005.jpg

コロナ緊急事態宣言中の譲渡会になりました。その為に事前に参加申し込みを頂き人数確認の上会場内でお見合いをして頂き今回は参加頭数も少なかったため密にはならずトラブルもなく無事に終了いたしました。

2021-9-27-006.jpg

2021-9-27-007.jpg


沢山の御家族様が真剣に「ペットショップでは買わない」というお気持ちで臨んでいただきました事は大変ありがたく将来は「ペットショップ」での「生体販売」は無くなるための1つの道筋に繋がる事を願います。

2021-9-27-008.jpg

2021-9-27-001.jpg



会場にペットシーツ、犬用品、お菓子、高級なパン「皆で分けて持ち帰りました」、茨城のセンターへのタオル、ご寄附等、皆様どうもありがとうございました。途中雨もポツポツ落ちてきましたが大雨にもならずに犬達も涼しい緑の風が吹く中で気持ちよく3時間を過ごす事が出来ました。

2021-9-27-002.jpg


ケイティーさんに会ったことはない卒犬の黒柴のむぎちゃん「旧カレンさん」がケイティーさんに何かを感じたのかちょこんと横にお座りをする姿はびっくり。同じ保護場所にいた2匹は何かを感じたのでしょうか?犬は本当に感情豊かな動物だと思いました。
2021-9-27-003.jpg

2021-9-27-004.jpg


トライアルに決まったのはシーズー「金ちゃん」。ボストンテリア「ピータン」はまだ選考中で未定です。

来月は10月17日「成瀬会館譲渡会」を予定しておりますので、ご家族に合った条件のワンちゃんに巡り合うために何度でもお出で下さい。お待ち申し上げます。皆様御世話になりました。




2021-9-28追記
今回沢山の方より応募を頂きました「ボストンテリア」のぴーたん。皆様がこの子を気に入っていただき本当に決定する事が難しく何度も話し合いました。そして10月3日よりあるご家族様にトライアルに進むことになりました。多くの方がこの子にお気持ちを掛けて頂きまして感謝申し上げます。どうぞまたご縁がありましたら保護犬の里親様として応募を頂けますことを願っております。本当に有り難うございました。

スタッフ一同
[2021/09/27 16:29] | 薬師池西園譲渡会 | page top
譲渡会の結果報告
先日の譲渡会で沢山の方から当会の保護犬達にご希望を頂きまして感謝申し上げます。あれから1匹ずつ皆で話し合いを致しました。今回お気持ちに添えずご縁が繋がらなかったご家族様には本当に申し訳ございません。

柴犬「しずくちゃん」
ポメ「あんずちゃん」、
チワワの「ゴロ—」、
チワワ「たまちゃん」
には複数のご希望者様からお声がけいただきました。
1匹ずつの状況からスタッフ一同で話し合い

今回はトライアルに進む子は
「柴犬しずく」
パピヨン「もず」の2匹に決まりました。

また譲渡会後アンケートをお送りいただき「柴犬椿」がお見合いになりました。またダックス「ライム君」も個別お見合いを致します。皆様は「保護犬の里親様」になって頂くために真摯にお考えいただき譲渡会にお出でいただきましたお気持ちは本当に有難く心よりお礼申し上げます。

日本全国ではコロナでリモートワークになったので「犬猫の飼育をする」と言う方が増えています。ペットショップも仕入れが間に合わない程3倍の売り上げとか。値段もものすごく跳ね上がりそれでも完売だそうです。しかし今後状況が改善され以前の生活に戻るようになれば放棄される犬猫が増えると愛護団体、自治体のセンターも危惧しております。どうか今だけの状況だけでなく将来の生活も考慮されて犬猫のお迎えをお考えいただければと思います。

それではどこかで必ず家族を求めている犬猫達がいます。ペットショップで買うのではなく諦めずにエントリーをされて下さい。また譲渡会でお目にかかれますように願っております。皆様ありがとうございました。

スタッフ一同。
[2021/02/24 09:38] | 薬師池西園譲渡会 | page top
薬師池西園譲渡会のご報告

2021-2-22-007.jpg

春と言うより真夏のような暖かな「暑いぐらい」日差しの中で譲渡会も4回目を迎え無事に終了いたしました。東京都のコロナ感染者数も少しずつ減少はしていてもまだまだ気を緩める事は出来ません。ご来場者様も入口対策に快く従って頂き本当に有り難うございました。会場に入るまでお待たせしてしまったり、時間を決めさせていただいたりで本当に申し訳ございませんでした。多くの方が遠方からもご来場いただき、また里親様が保護犬猫のご紹介をして頂いたりで家族として卒業していく事が出来ました。

2021-2-22-004.jpg

2021-2-22-005.jpg



まだトライアル調整中で全部の結果が出てませんが、とりあえず「柴犬のしずく」「パピヨンのもず」がトライアル致します。

2021-2-22-002.jpg

2021-2-22-003.jpg

2021-2-22-008.jpg

2021-2-22-001.jpg
※卒業犬

また今回の譲渡会前にお見合いをしましたチワワのフランソワちゃんが4年間H様のお預りの元から新たなご家族の元にお嫁入り致しました。赤い糸とは本当にあるんですね。個性的性格からなかなかご縁が繋ぐことが難しかったフランソワちゃんは今回すんなりと自分で決めて卒業していきました。小金井のW様宜しくお願い致します。

スピッツのそうた君も社会性がなく譲渡が難しい子でしたが都心から5回も町田まで通って慣らしてくださいました。本当に一生懸命にお迎えトレーニングをして頂き有難うございます。前回の譲渡会参加犬と比べ沢山の子達が家族の元にスタートしたため、参加頭数も減りましたがどうかこれからも当会保護犬を宜しくお願い申し上げます。


2021-2-22-006.jpg

会場に支援物資をお持ちいただきました皆様、募金箱へ犬猫達のご支援を頂きました皆様、本当に有り難うございました。

[2021/02/22 15:02] | 薬師池西園譲渡会 | page top
寒中譲渡会でした
2021-1-17-007.jpg

2021-1-17-004.jpg

2021-1-17-005.jpg

昨日はコロナの問題で厳重体勢で開催を致しました。皆様きちんと「持ち時間」「入場人数」「入口での検温」「消毒」もご協力頂きトラブルも起きずに終了できました。犬達も湯たんぽ、ケージのビニール装着、毛布、洋服などの防寒対策をして3時間頑張ってくれました。スタッフもホカロンを体に付けてマスク、きいちゃんパパさんが送っていただきましたフェイスシールドも付けて感染対策で挑みました。あと用事がある方以外の卒業犬達はこの状況を鑑みお控え頂いた事本当にご理解があり感謝申し上げます。


2021-1-17-002.jpg

2021-1-17-003.jpg

今日の一番お見合い希望がありました3本脚のプードル「ポピーちゃん」には障害がある中でこの子をお迎えしたいとのお気持ちで遠方からも来場いただきました。収容時片足は腐ってもげてしまい、もう片方は血がにじむ骨がむき出し状態で歩く事も出来ず痛みに耐えていました。段ボールに詰められ放置され口がきけない小さな体で健気にも生きようとしていた姿。

しかしこの子を引き取る時に悩みました。はたして後肢2本とも失えば車イスになる。譲渡できない看取り犬がまた増えてしまうかもしれない。他の団体様からも引き取り依頼はありませんでした。この活動の辛さは「どんな犬でも引取る事」は出来ず、それをすると他の犬達にも負担が及んでしまい管理は手薄になることが危惧されます。

しかしこの子は見捨てられませんでした。強運の持ち主のポピーさんは今こうして新たな幸せに向かってスタートしようとしています。応募頂きました皆様が本当に良いご家族ばかりで悩みましたがスタッフたちの意見である方の所にトライアルすることになりました。「多くのポピーちゃんの幸せを願い来場された皆様のお気持ちをしっかり受け止め幸せ満杯の子にいたします」とのお言葉がありました。応募頂きました皆様本当に有り難うございました。多分不成立にはならないと思いますが万が一何かありましたら再度ご連絡差し上げます。

2021-1-17-001.jpg

2021-1-17-006.jpg


世のなかにはまだまだ不幸な運命の子達が沢山待っています。譲渡会も簡単には開けない状況下で活動も不便な事になっていますが粛々と「東京都民として知事の自粛要請」を守りながら今後は検討させていただきます。本当に寒かった譲渡会に多くの方が足を運んで頂き感謝申し上げます。心よりお礼申し上げます。ご用意頂いたスタッフの方々、運搬協力の皆様、そして公園をお貸しいただきましたS様。ありがとうございました。

[2021/01/18 14:55] | 薬師池西園譲渡会 | page top
今年最後の譲渡会終了
昨日は本当に寒かった中スタッフも参加ワンコも陽だまりを求めながら3時間頑張りました。寒い中でも多くの来場者様が来て下さいましてまたコロナの感染防止のために入り口でアンケートを記入し体温測定、手の消毒をして頂き会場に数家族様に分けて入場いただきました。記載されただけでも45ご家族様と卒業ワンコさんも沢山元気な姿で来て下さいました。みんな有難う。

2020-12-21j-007.jpg

2020-12-21j-005.jpg



参加頭数を減らした中でもこれだけの皆様が「保護犬を家族に」と言うお気持ちで来て下さったことが本当に有難く、やっと日本も「ペットショップで買わずに保護犬を迎える」と言う世の中の流れが出来て来た事はすごい進歩だと明るい気持ちになりました。しかし気持ちを緩めることなくまだまだ悲惨な運命の動物たちは沢山います。来年もこの気持ちを持ちながら1匹でも幸せなスタートをさせてあげられるように頑張ります。

2020-12-21j-002.jpg

2020-12-21j-003.jpg



会場には沢山のペットシーツ、フード、温かなひざ掛け用の半毛布、私達にも沢山のお菓子、亡くなられたワンちゃんの思い出のお品等「写真は一部ですが」。また募金箱に皆様のお気持ちを沢山いれて頂きました。年内トライアルに行かれる子は少ないのですが応募頂きました皆様の中から1匹1匹の性格と家庭環境合わせて検討しご縁を繋いで行きたいと考えております。今回ご縁が繋がりませんでしたご家族様も何回も譲渡会に足をお運び頂けますように願っております。

2020-12-21j-001.jpg

2020-12-21j-004.jpg

2020-12-21j-006.jpg


コロナ禍でスタッフの方々も譲渡会の度にかなりの時間と労力を強いられた中、皆でアイディアを持ちながら連携し無事に譲渡会を終了できました。当会のスタッフ様達は本当に素晴らしい愛犬家である事「ほとんどの方が里親様です」、身に染みて感じております。搬送のお手伝いをして頂きましたN様、T様1年間ありがとうございました。沢山の子達が家族を得て卒業していきました。また来年も良いお年でありますように、そして皆様のご健康を願いましてお礼申し上げます。

[2020/12/21 12:15] | 薬師池西園譲渡会 | page top
薬師池西園譲渡会
里親様のS様のご尽力で広くて綺麗な新しい公園で譲渡会を開く事が出来ました。なかなかコロナの問題で3密を避けて行ってきましたが「卒業犬」達の里親様方がご遠慮して来場されなかった事もあり今回はものすごく沢山の里親様方が卒業犬達と来場してくださいました。お写真もすべて撮りきれていないと思いますがごめんなさい。

2020-11-15-001.jpg

2020-11-15-005.jpg

2020-11-15-004.jpg

2020-11-15-006.jpg

2020-11-15-008.jpg


2020-11-15-003.jpg


また「保護犬希望」のご来場者様も遠方からも会いに来ていただき本当に有難く感謝申し上げます。11時からの会場でしたがスタッフの多くの皆様は1時間も前から会場に到着しテーブルに消毒薬、体温計の設置、ケージが密にならないようにテープを貼ったり、アンケート用紙ボードの用意、垂れ幕の設置など手際よく準備をして下さいました。皆様の連携の強さには感激いたしました。

2020-11-15-010.jpg

2020-11-15-009.jpg



当会のスタッフの方々の素晴らしい活動により、里親様方に譲渡会で家族を見つけて頂けるご縁を提供できますことに喜びを感じております。アンケートをお書き頂きました中からまだ選別結果が出ておりませんが皆様良い方方ばかりで苦慮しております。トライアルに進む子は個別でご連絡差し上げます。また今回ご縁が繋がらなかった皆様方には本当に申し訳なく思いますがどうぞ何回もご来場いただく事は大歓迎ですので諦めずに保護犬達に会いにいらしてください。

2020-11-15-002.jpg


会場に沢山のご支援物資、お嬢様のアルバイト先のパン屋さんの美味しいパン「皆で頂きました、御馳走様」、茨城への毛布など、フード、缶詰め、マスク、キャリーバッグ、本当に山のようなご支援を頂きました。募金箱にも暖かなお気持ちを沢山いれて頂き有難く犬猫達に使用させていただきます。「カレンダーの販売」が間に合わずご迷惑をおかけいたしましたが12月6日「成瀬会館譲渡会」には販売開始が出来ると思います。搬送いただきました皆様、お手伝いの方々本当に有り難うございました。一番頑張ったワンコさん達、お疲れ様でした。





12月の譲渡会は12月6日「成瀬会館」
12月20日「薬師池西園」にて譲渡会を開催いたします。
どうぞ皆様コロナに気を付けての御来場をお待ち申し上げます。


2020-11-15-t.jpg
数日前に「茨城のセンター」から引き出していただき会場に連れてきていただきましたテリアハーフ。「あにまるサポートきずな」様お預かり、搬送をありがとうございました。
[2020/11/16 15:13] | 薬師池西園譲渡会 | page top
| ホーム |