TopRSS管理
雨の譲渡会
14日は雨の中ご来場頂きました皆様ありがとうございました。またいつも3週目の開催中でしたが都合により2週目に変更をしたため、お知らせをご覧なさらなかったのかお見合いを希望されました方が来られなかったこともあり、ご迷惑をお掛け致しました。

2023-5-16-1.jpg


これからトライアルに進む子達が決まります。母の日だった事もあり、沢山の卒業ワンちゃん達が可愛いお顔を見せに来て下さいました。みんな幸せそうでしたね。今月は27、28日にも辻堂海浜公園で譲渡会があります。どうぞお遊びにいらして下さい。

参加犬
2023-5-16-2.jpg

2023-5-16-3.jpg

2023-5-16-4.jpg


卒業犬
2023-5-16-5.jpg

2023-5-16-6.jpg
[2023/05/16 14:30] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
御礼 里親様方
昨日の譲渡会には沢山のご来場を頂きましてありがとうございました。暖かい日差しの中で犬達も気持ちよさそうに皆様にご挨拶ができました。

今回は多くの元里親様方がご来場頂き皆様とは20年以上前からのご縁で細く長く当会の活動を見守って頂いたおります。現在はワンちゃんも亡くなりお願いしていなくとも皆様とはこうしてお付き合いをして頂けることは本当に有難いと思っています。そして再度当会から保護犬をお迎え下さる為に来て下さるリピーターの里親様方がとても多くいらっしゃる事も私達スタッフも心の支えになっております。

その中、1匹のセッター、ジュリアちゃんを里親様からお預かりしております。
2023-2-20-1.jpg

ご事情で6年位前からKさんのお宅で現在は余生を過ごしおりますが、すでに16~17才ぐらいになるかと思いますので最近は介護の状態になってしまいました。昨日里親様が会いにいらして下さいました。思い出したのか分かりませんが何だかじっと見つめる目には記憶を探しているようでした。

茨城のセンターから引き取り、セッターの本能で空飛ぶ雀1羽でも吠えてしまう元気なジュリアでした。長い年月を経て今は命の有る限り頑張って生きています。センターから引き取った大切な命を全う出来るように願っています。

譲渡会のお写真は撮る時間がなくてありませんが皆様、ありがとうございました。トライアルに進む子はスタッフと話し合い決めて参りますが1匹に複数の応募を頂いている場合はご希望に添えないこともございますのでどうかご理解をお願い申し上げます。
[2023/02/20 12:11] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
今年最後の譲渡会
18日は今年最後になります譲渡会でした。早いもので毎日追われるように走り回った1年はまだやり残している事もありますがお陰様で無事に譲渡会を終了することが出来ました。

2022-12-19-5.jpg


カレンダーを多くの里親様がお買い求めに来ていただき卒業犬達を御連れになり久しぶりの再会に嬉しいお時間を過ごさせていただきました。日がかげると冷たい風の中皆様のご来場で賑やかに、寒さも感じないような3時間でした。卒業犬達もものすごく沢山来ていただき、お写真も全員とることが出来ずにごめんなさい。そしてペットシーツ、犬用おやつ、ワンちゃんグッズ、亡くなられた2匹のわんちゃんの思い出のお品もお持ちいただきましたO様、長い間お世話頂き心より感謝申し上げます。また「茨城センター」の犬達へのおやつなど、また私どもに美味しいお菓子、和菓子等本当に沢山頂戴しサンタさんにプレゼントを頂いたように嬉しくて皆で喜んで分けて頂きました。

2022-12-19-6.jpg

山のようなご支援、そして募金箱に犬猫達へのお気持ちをご寄附頂きました皆様有りが等ございました。大切に医療費に使用させていただきます。
皆様のお支えで無事に今年もあと2週間で終わろうとしています。どうぞ皆様来年も良いお年でありますように、そしてまたお会い出来ます事、願っております。スタッフ一同お礼申し上げます。ありがとうございました。

卒業犬たち
2022-12-19-1.jpg

2022-12-19-3.jpg

2022-12-19-4.jpg

2022-12-19-2.jpg


来年1月22日「第4日曜日」に譲渡会を予定しております。
[2022/12/19 09:28] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
譲渡会に思う

17日の譲渡会には多くの皆様がご来場頂きましてお礼申し上げます。
「譲渡会を開催」すると言う事は事前の用意、対応、スタッフの役割分担等私達が如何に開催前に行う事の多くを皆さまがどのようにお感じになられているのかと今回は考えさせられることが多く今までの様に「譲渡会のご報告」ブログを掲載する気持ちもダウンしていました。

お見合いのお約束しています方々へアンケートをもとに数回のやり取り。その上で譲渡会にお出でいただくお話に進めています。しかし今回車にケージを積み込んでいる前日の夜「先週他から犬をもらいました」というメール。なぜそれならもっと早めにご連絡くださらないのか。2週間以上前からメールでのやり取りをしていました。

もう1人「伺います」とのお約束に何の連絡もなくいらっしゃいませんでした。混雑していたためお話が出来なかったのかと譲渡会後に「今日はご来場頂いていましたでしょうか?沢山の方がいらっしゃいましたのでもし気が付かず失礼をしてしまったのかとメールいたしました」と返信してもご返事もない。

またご家族4人で一番早くに参加されていた方々。トライアルの日にちを決めるためにメールをしたところ「自分が海外に行くので主体に御世話が出来ないので止めます」家族で御世話するのではなかっなのでしょうか?このように余りにも自分本位な応募が重なり「保護犬の里親様」として1社会人として「命を引き受ける」という事にどのぐらいの責任を感じていらっしゃったのかととても残念でした。

皆様同じ言葉「その子が幸せになるよう願っています」と書かれています。「幸せになる」とはそんな簡単な事ではないのです。このように「譲渡会」を見に来られて止められるのは構いません。しかし裏でそこまでに繋ぐ私達の活動が如何に重労働な時間を費やしていると言う事を皆さまご理解の上での応募をお願い致します。

また里親様として是非お願いしたい方々も沢山いらっしゃいました。しかし1匹の犬に数人の方がお声を掛けて頂いた結果今回はご縁をつなげなかった方も多く次回には是非保護犬猫の里親様としてお願い致します。

コロナ感染も猛威を振るい猛暑で過酷な季節です。
皆様お体に気を付けられてまた元気にお会い出来ますようにスタッフ一同お待ち申し上げております。ありがとうございました。


[2022/07/23 10:46] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
猛暑になった譲渡会
天気予報で「危険な暑さ」になると言う予報が出ている中テント、ケージの設置をしていても頭がフラフラするような暑い1日でした。それでも多くの来場者様が来ていただきましてありがとうございました。

2022-5-29-001.jpg

2022-5-29-002.jpg

2022-5-29-006.jpg




今回も以前に里親様になっていただきました里親様方、また其お子様方が当会の保護犬に御心かけて下さりご来場下さいました。リピーター様がとても多くこの活動をご理解頂き本当に有難く感謝申し上げます。ただご縁をつなぐことは現在の家庭状況などから検討しなければなりませんのでご希望に沿えない場合もあり申し訳ございません。

2022-5-29-005.jpg




バザー販売も沢山お買い求めいただき「医療費」に有難く使用させていただきます。会場には沢山のご支援物資をお持ちいただきました皆様、いつも会の活動を支えて頂いておりますM様からも沢山のシューアイスを差し入れして頂き、会場の皆様にもお分けし美味しく頂きました。


2022-5-29-004.jpg

2022-5-29-003.jpg



今回の参加犬達は10匹と頭数も少ない中、まだ譲渡するには時間がかかりそうな子達の「社会化」のためのトレーニング目的の参加犬もいましたが皆さまからお声を掛けて頂く事で少しずつ進歩していく事が出来ると思います。

「アリエル基金」で手術を受ける事が出来ましたアリエルちゃんが「お礼参り」に参加致しました。自分の足で立ち、完全ではない状況ですが勢いよく歩く事が出来本当に嬉しそうに笑顔で皆様の所に走り回っていました。これからまだ通院などがありますが確実に足は良くなってきました。皆様本当に有り難うございました。アリエルはこれからも頑張ります。

2022-5-29-008.jpg

2022-5-29-007.gif



まだまだ沢山の犬達がセンターの中に置かれています。しかし行政が「収容頭数を減らす」気持ちで積極的に向かわなければいつまでも不幸な犬猫、無責任な飼い主は減りません。到底、愛護団体だけの引取りでは解決できる問題ではありません。



来月は6月19日に緑山譲渡会を開催予定です。

暑くなって参りましたので皆さま熱中症にお気を付けください。

[2022/05/31 13:34] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
譲渡会のご報告
4月17日「緑山霊園」にての譲渡会にご来場頂きました皆様、ありがとうございました。小雨もパラパラ落ちてくる中無事に開催する事が出来ました。
2022-4-20-008.jpg

2022-4-20-007.jpg

また「アリエル基金」に皆様から沢山のご支援を頂き心より感謝申し上げます。しばらく開催出来ませんでした「バザー」も多くの方がお買い上げいただき犬達の医療費に有難く使用させていただきます。
2022-4-20-011.jpg

2022-4-20-06.jpg

2022-4-20-016.jpg

2022-4-20-015.jpg



今回トライアルに行く事になりました子犬「菜々」、子犬「小春」、プードル「ポプリ」、ミックス「セーラ」、チワワ「フィズ」、子犬「みずき」が御世話になりますが宜しくお願い致します。

2022-4-20a.jpg
2022-4-20b.jpg
2022-4-20c.jpg



次回の譲渡会は5月15日「海老名市運動公園」にてハグアニマルズのイベントに参加致します。
https://www.huganimals.net/
キッチンカー、バザー販売、イベント等楽しい1日が過ごせますのでどうぞお遊びにいらしてください。



5月29日「第5日曜日」は「緑山霊園譲渡会」になりますのでお間違えの無いようにご来場ください。
また詳細は掲載致します。
※緑山霊園様に譲渡会の問い合わせをなさらないようにお願い致します。

[2022/04/20 12:50] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
緑山譲渡会報告

1年半前からコロナの問題でお貸しいただいておりました緑山霊園様の譲渡会が休止されていましたが今回お寺様から開催許可を頂き無事に開催が出来ました。スタッフ一同感謝申し上げております。

2022-1-18-5.jpg

2022-1-18-6.jpg

2022-1-18-7.jpg


今回はものすごく多くの来場者様が犬達に会いに来ていただき沢山のお申込みを頂きました。何回も譲渡会に参加して下さったご家族様、遠方から車を走らせて来ていただきました方、わざわざ亡くなられた卒業犬のご報告に来ていただきました方。長年、当会を支えて頂いています里親様方が再度のお申込みを頂いたり本当に「ご縁のきずな」の有難さを実感しております。

※卒業犬
2022-1-18-3.jpg

2022-1-18-4.jpg


町田市議の佐藤様も動物愛護活動にご理解を頂きお忙しい中譲渡会にご挨拶にいらしてくださいました。「愛護活動」の将来はまだまだ不完全な状況ですがお力をお貸しいただき、更に「真の動物愛護」を達成できるように当会も頑張りたいと思います。



2022-1-18-1.jpg

2022-1-18-2.jpg


今回トライアルになりました子は
ダックスのどらやき君「吠えるので心配」
マルシーズのシャナちゃん「室内ではお転婆ですから宜しく」
チワワのルんちゃん「気が小さく怖くてがぶっとするかも」
シーズーのメイちゃん「里親様のお兄様になぜか懐いて」
ヨーキーのカノアちゃん「ヨーキーのお姉ちゃん犬がいますから安心」
ダックスのモナカちゃん「長い事お待たせいたしました」


今回ご縁が繋がりませんでしたご家族様、どうぞペットショップで命を買わないで保護犬を迎えて下さい。またご縁があります事願っております。参加出来なかった子犬達は後日のお見合予定です。2月はどうなるか分かりませんがオミクロンが減ってくれることを願います。皆様どうもありがとうございました。

[2022/01/18 15:11] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
今後の譲渡会について
上半期の譲渡会では多くのお皆様にご来場いただきましてありがとうございました。しかし8月は例年の夏休みになりますが9月からの譲渡会をお借りしています「緑山霊園」様からコロナ感染の状況を見て開催の許可がいただけるまでは中止という事になりました。


応募アンケートはお受けしておりますが今後の状況を見ながらのご連絡になると思います「個別お見合いを含み」。すぐにの御対応は難しい状況になりましたのでどうぞご了承お願い申し上げます。

[2020/07/26 17:16] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
上半期最後の譲渡会
雨との予報でテントは張らずに犬達は車での待機と思っていたところ予報に反しお天気どころか真夏のような快晴になってしまいました。コロナウイルスの感染で時間制の譲渡会になってしまい多くの皆様にはご不自由なお見合いになりました事お詫び申し上げます。1時間も前から来ていただいたご家族様もいらして、スタッフたちも大急ぎのテント張りやら犬達のケージ設置で大忙しで開催時間を迎えました。

2020-7-19j-001.jpg

2020-7-19j-002.jpg

2020-7-19j-004.jpg



子犬は2組ずつ1家族15分のお見合いと言う事で皆様がお約束を守っていただき順調にお見合いが出来ました。お礼申し上げます。また成犬達には車の間に密にならないように配置しましたがこちらは12時ごろには満杯状況になり走り回っての譲渡会になりました。過去最高の来場者様だったようです。アンケートをすでに頂いていた方のほかに当日アンケートをお書き頂いた皆様が15家族様以上、全体で多分35ご家族様以上「1家族3-4名」の御来場でしたからもうカウントできないほどの大盛況で終了いたしました。

2020-7-19j-006.jpg

2020-7-19j-005.jpg

2020-7-19j-003.jpg


当日譲渡誓約書を取り交わしたり、「多頭崩壊」のインタビューを受けたり、盛り沢山の会場でした。暑い中M様が美味しいアイスシュークリームを沢山お持ちいただき来場者様にも差し上げ喜ばれました。いつも会を盛り上げて下さいましてありがとうございます。また亡くなられた卒業犬のお品をお持ちいただき、また時間がたったら家族に迎えたいと有難いお言葉も頂きました里親様。当会の里親様方はリピーターになって頂くご家族様がとても多く心より有難く思います。ペットシーツ、茨城へのタオル、ご寄附等沢山のご支援も頂きました。今回はフェイスシールドも用意していただきましたが何せ暑くて汗だくの1日でした。現在ご希望者様が多くトライアルの選考が間に合わず、すべての方にご連絡が出来ておりません。御了承お願い申し上げます。


2020-7-19j-007.jpg



1日で腕も首も真っ黒に日焼けしてしまいました。でも沢山の方に支えられて充実した譲渡会を開催できました事心より感謝申し上げます。再度確認、交渉のためお電話を差し上げておりますが御留守などでなかなか進みません。また今回該当する犬がいらっしゃらない時には9月の譲渡会に是非おいでくださいます様お願いいたします。

それでは皆様「コロナ感染」に十分ご注意され元気に夏をお迎えくださいませ。


追記
3匹の子犬達に20名様からの応募を頂きました。東京を1歩離れる関東の他県では沢山の子犬達が処分されていルのが現状です。各自治体で子犬の収容頭数が多い県から少ない県への命のルートが出来ないか。以前から働きかけていましたがなかなか予算の関係で他県の子犬に使えないというのが現実です。でもこんなに東京、神奈川では引き取り希望があるのに、他県では処分するという悪の連鎖を断ち切ることが出来ないか、今後はこの件に関しても努力して参ります。

また子犬を引き取りましたら皆様宜しくお願い致します。
[2020/07/21 13:22] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
譲渡会の結果報告
21日の譲渡会には多くの方がご来場いただきましてありがとうございました。
良いご縁ばかりで正直悩みました。ただ今の状況で環境を変えることがマイナスになってしまう事も考えまして応募頂きました子で今回は見送ることにいたしました。

プードル「チコ」、パピヨン「アビー」です。

大変勝手で申し訳ございませんがご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
[2020/06/25 14:22] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
久しぶりの譲渡会
3カ月ぶりの譲渡会が無事に開催する事が出来ました。密を避けるため車と車の間にケージを置き来場者様が重ならないような対策を取りました。矢張り開場前からどんどん来場者様が来ていただきスタッフも走り回ってご用意いたしました。

2020-6-21j-1.jpg

2020-6-21j-2.jpg

2020-6-21j-3.jpg


沢山のお見合いをして頂き今後検討をさせて頂き「トライアル」に進む方にはご連絡差し上げたいと思います。1匹ずつの性格を良く考えてトライアルが失敗にならないように選別をしていきたいと考えております。ご縁が繋がらなかった方には本当に申し訳ございませんがまた今後とも宜しくお願い申し上げます。

曇り空でもやはり日が出てくると暑かったですね。参加犬達も頑張りました。
2020-6-21j-5.jpg

2020-6-21j-6.jpg




またいつも会を支えて下さっている皆様からのご寄附、物品のご支援、亡くなられたソル君のママがご挨拶に来られ素敵な遺影が入った盾を見せて下さいました。ソル君の足型が付いていました。小さな足でした。幸せに天国に行かれ良かったですね。ありがとうございました。

2020-6-21j-4.jpg


卒業犬達も幸せいっぱいでご挨拶に来てくれて嬉しかったです。皆本当に若返ってびっくりです。
2020-6-21j-7.jpg


皆様、楽しい譲渡会をありがとうございました。上半期の譲渡会は7月までで8月はお休みいたします。どうぞ来月もまた沢山の御来場をお待ち申し上げます。

[2020/06/22 12:22] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
短時間譲渡会
しばらくぶりに開催いたしました2時間のみの譲渡会はかなり大変な中で終了いたしました。「密を避ける」と言う事で順番に2組ずつお呼びし15分でのお見合いでした。しかし終了30分前にはまだ10組のお客様がいらして、さらにどんどん増えてしまいました。お帰り頂く事も出来ずもう全員に会場に入っていただきました。お見合総数20件。これからトライアルに進む子を選別しなければなりません。もしご縁が今回繋がらなかったとしてもどうぞまた他の子も検討いただけましたら有難く思います。1匹1匹の性格からお預かり人の方の意見も参考にしながら「失敗のない譲渡」にお繋ぎできれば当会としましても有難い事です。7日は皆様に大変お待たせする事になりまして申し訳ございませんでした。

2020-6-7j-1.png

2020-6-7j-2.png

2020-6-7j-3.png


あと皆様にお願いがあります。

「お寺様に譲渡会開催の確認は絶対になさらないでください」


譲渡会日はとても多くの方が電話をしてきたようでお寺様側で「法事」があり用意する中でかなりご迷惑をおかけしてしまったようでご注意を頂きました。余りご迷惑をかけると会場をお貸ししていただけなくなります。

厳重に電話での問い合わせは禁止ですのでご注意お願いいたします。

[2020/06/09 12:10] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
緑山譲渡会再開いたします
皆様、コロナウイルス感染はいかがでしたでしょうか?東京都も昨日感染者が3人と言うぐらいに減少出来ました。国民が一段となってコロナに打ち勝ってきた証と思います。やっとこれで「緊急事態宣言」が解除に向かえるのかと一抹の不安はありますが安堵いたしました。3,4,5と3カ月間譲渡会も開催できずやっと6月より再開できると思います。緑山霊園様のご承諾を得ましたので6月は2回の譲渡会を開催予定です。



6月7日「第1日曜日」時間短縮です。
AM11時—PM1時までの2時間ですのでお気を付けください。

6月21日「第3日曜日」通常の譲渡会です。
AM11時−PM2時まで。

参加予定犬等は後日ブログ上でご紹介いたします。



皆様今後とも保護犬達にご支援ご協力をお願い申し上げます。



NPO法人保健所の成犬猫の譲渡を推進する会。スタッフ一同


[2020/05/23 12:32] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
雨の中の譲渡会
朝から予報通りに雨になってしまいました。テントは張る事が出来ず犬達は車の中での待機のお見合いになってしまいました。有難いことに皆様傘を差しながら遠方からも多くの方が保護犬達に会いに来て下さいました。本当に有難い事です。雨の中では犬達をケージから出す事も出来ず皆様には大変不自由な形のお見合いになってしまい申し訳ございません。

2020-2-16-005.jpg

2020-2-16-004.jpg

2020-2-16-001.jpg


卒業犬達も沢山遊びに来ていただき久しぶりの元気な様子を拝見出来、お預り人の方や、兄弟の再会等楽しい時間を過ごさせていただき嬉しかったです。いつもご寄附を頂いております皆様ありがとうございました。

センターから出て来たばかりの2匹の子も急遽参加し慣れない環境で緊張していましたね。これから幸せにして頂けるご家族様に巡り会えるよう頑張りましょう。数匹はトライアルに行かれると思いますが今後選別、検討をさせて頂き個別にご連絡いたします。どうぞまたお天気の中での譲渡会に再度ご来場いただけます様お願い申し上げます。当会カレンダーもまだ10数冊が残っておりますのでご利用いただけましたら有難く存じます。

2020-2-16-002.jpg

2020-2-16-003.jpg


3月1日「スプリング譲渡会」を町田市山崎町の「FUNFUNドッグハウス」にて開催いたします。中型犬達のための譲渡会です。茨城県から引取りました子犬達、成犬も多数参加いたします。「あにまるサポートきずな様」も参加予定ですのでどうぞ「茨城ブランド犬」に会いにお出で下さい。

巷では「コロナウィルス」が蔓延してきています。どうぞ皆様「消毒」「手洗い」で感染されないようにお互いに気を付けましょう。それではスタッフの方々、搬送いただきました皆様、ありがとうございました。




[2020/02/16 23:16] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
今年初の譲渡会
暖かな日差しの中で譲渡会が無事に終了いたしました。令和2年初めての譲渡会で多くの方が来場していただき有難うございました。1匹1匹説明をしてご縁を繋げるためのお話合いに時間が費やされました。

2020-1-19-001.jpg

2020-1-19-002.jpg

来場者様の中には「こちらの会は厳しい審査で里親様を決めているので選びました」と有難いお声を聞かせていただきました。別に特別厳しい事はありませんが「飼える犬と飼いたい犬は別ですよ」とお話しいたします。無理してご縁を繋いでも一生をお願いする事ですから途中で飼えなくなったりしないように双方が幸せな譲渡になれるよう、こちらも慎重に検討させていただいております。

2020-1-19-004.jpg

2020-1-19-003.jpg

2020-1-19-005.jpg


また亡くなられたご愛犬の大切なお品物やペットシーツ、フード、タオル、ケージ、お洋服、首環、リード、スタッフに美味しいお菓子等沢山頂ありがとうございました。また募金箱にご支援を頂きました皆様、犬達の医療費として有難く使用させていただきます。


今回はシーズー「ぺティーさん」、ミックス「えりーちゃん」、プードル「レラちゃん」、ヨーキー「シンバ君」、プードル「ラグちゃん」、マルチーズ「アリーナちゃん」がトライアルへと予定しております。里親様方どうぞ宜しくお願い申し上げます。それぞれに後日ご連絡いたします。今回参加出来なかった子達も次回の譲渡会には参加できると思いますので再度ご来場いただけます様お願いいたします。また沢山の卒業犬達も幸せオーラでニコニコとお顔を見せて頂き嬉しかったですよ。みんな元気で良かったです。ありがとう。

次回は2月16日「日曜日」です。


[2020/01/20 15:42] | サンデー譲渡会in緑山 | page top
| ホーム | 次のページ>>