TopRSS管理
雨の譲渡会
朝からあいにくの雨で車の中で参加ワンちゃん達は待機しましたが、
だんだん雨が酷くなって来て靴の中までびしょびしょ。
犬達もぶるぶると震えていますので1時に譲渡会は終了に致しました。
雨の中、来場頂きました皆様ありがとうございました。
またお会い出来ませんでした皆様、申し訳ございません。
4月16日にどうぞ お待ち申し上げております。
[2023/03/26 16:33] | 緑山譲渡会 | page top
寒―い中での譲渡会
小雨降る真冬のような気温の中譲渡会を開催いたしました。
それでも多くの方が次から次へと保護犬に会いに来てくださいました。
本当に有難いやら申し訳ないやら、スタッフ一同感謝申し上げます。

2017-3-26j-002.jpg


2017-3-26j-001.jpg


2017-3-26j-003.jpg


今日お見合い予定がありましたMダックスのダイちゃんは
良いご縁に巡り会えてトライアルへと進みます。
フレブルのはなちゃんは今回もお見合いがあり
2月の譲渡会に来てくださいましたT様にお待ちいただいていました。
やっと手術日が決まりました。
またマルチーズのチェルシーちゃんは
里親様のM様にトライアルにお迎えいただきました。
レイちゃんと仲良く出来るように願っています。
いたずらな子ですが宜しくお願いいたします。

また遠くからも保護犬達に会いに来ていただきました皆様、
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
犬達、猫ちゃんは雨なので車の中から皆様とお見合いしました。
ミックスのパン君はぬれても何のその。
マットを引いてもらい「旧名マット」雨も全く気にせずへっちゃらです。
卒業犬のチワワのドリーちゃんも3人のお嬢様と来てくださいましたが
お預り人のTさんが今日は不参加で会うことが出来ませんでした。ごめんなさい。


2017-3-26j-005.jpg


2017-3-26j-004.jpg

3匹生まれたバンビさんの息子の長男「ホップ」君は短足な姿がまた可愛いです。
弟たちのような素晴らしいご家族に巡り会えますように。
いつも「楊さん支援」「当会支援」をして頂いておりますA様、k様、M様、Y様。
ありがとうございました。

きずな様が急遽参加取りやめになり会いに来てくださいましたF様。
次回の譲渡会にお待ち申し上げます。
今日は寒くて犬達もブルブル震えて写真も余りありませんが1時に終了いたしました。
もしそのあとにご来場いただきました方がいらっしゃいましたらすみません。

4月は16日「辻堂海浜公園」でイベント参加。23日「緑山譲渡会」を予定しております。
あー、寒い1日をワンちゃん、猫さん、皆様ご苦労様でした。


[2017/03/26 23:49] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会の報告2
暖かな日差しの中でテントは張らずワン子さんたちは
日向ぼっこしながら来場者様とお見合いをしました。
また「闘病中」のまりちゃんも久しぶりに参加し
いつものようにニコニコとお愛想を振りまいていました。
治療中にもかかわらずお申込みいただきました皆様本当にありがとうございます。

2017-2-19a-001.jpg

2017-2-19a-002.jpg


またバンビさんは我が子と対面しやはり覚えているのか子犬たちの体を嗅いでいました。
しかし子犬たちはもう親離れしていたのか興味も示さず。
ママは寂しく諦めて離れてしまいました。
でも怖がりのバンビさんは意外にも皆様とふれあいこれなら
何回か参加すれば社会慣れしていくかなーと希望を持ちました。

また多くの卒業犬達が遊びに来てくださいました。
みんな有難う。幸せなお顔を見せてもらえることが一番私達にとっては嬉しいことです。
募金箱におこずかいの中から寄付をして下さったり
皆様が犬達の幸せを願ってご支援いただき本当にありがとうございました。
ペットシーツ、バギー、私たちに差し入れのお菓子等沢山のお品も頂きました。

子犬のジャンプ君は早速今日から新しいお家にお婿入りしました。
S様どうか末永く宜しくお願い申し上げます。

トライアル中のロック君「らく君になりました」は里親様と一緒に来てくださり
相変わらずのんびりと譲渡会を楽しんでいました。なんだか懐かしかったのかな?

多くのお申込みを頂きましてありがとうございました。
1匹ずつに一番合ったご縁を決めなければならず、
ご縁にならなかった皆様にはどうかいつの日か必ず赤い糸の子達がおりますので
諦めずにお顔を見に来てくださいね。3月は第4日曜日「26日」です。
お間違えの無いように宜しくお願いいたします。 



[2017/02/20 17:09] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会の報告
2月19日(日)、気温は下がりましたが、
太陽が顔を出してくれたので、少し暖かな譲渡会になりました。
この寒い中、昨日も沢山の方々にご来場頂き、本当にありがとうございました。
保護犬たちも太陽を受けながら、お外をお散歩しながら、ご来場者様に触れて頂きながら、
譲渡会場での3時間を過ごしました。

2017-2-19-001.jpg


2017-2-19-006.jpg


2017-2-19-003.jpg


2017-2-19-005.jpg


2017-2-19-004.jpg


バンビBABYたちには早くもお申込みがあったり、
お見合い予定があったり、大人気でした。
ミックス犬ですのでどこまで大きくなるかは保 証出来ませんし、
力が強くなることも予想されます。そんな将来のことも考えて、
生後2ヶ月のバンビBABYたちへのお申込みをお願いします。


そして、ペットシーツなどを譲渡会場までお持ち頂き、ありがとうございました。
預かりボランティアさん皆の間で、必要なご家庭で使わせて頂きます。



また、今回もお気持ちを傾け、ご家族で相談し、
アンケートに記入頂いた方々、本当にありがとうございました。
アンケートの内容を確認させて頂き、
順番にご連絡をさせて頂きますので、少々お待ち下さい。
今回、ご縁が繋がらなかったとしても、
その保護犬に合ったご家族をマッチングさせておりますこと、どうぞご理解下さい。



これからいよいよ春に向かっていきますね。
花粉症も本格的なシーズンに入り、皆さんお辛い時期になりますね。
次回の緑山譲渡会は、お彼岸のため日程をずらして3月4週目で検討しておりますが、
詳しくは、期日が近づいたら会のHPで掲載しますので、
どうぞ、ご確認のうえ、ご来場をお待ちしています。


また、ゼロプロジェクトやサンデー譲渡会など当会から参加するイベントもありますので、
こちらも会のHPで掲載します。
緑山譲渡会のみならず、沢山の場所で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。 

スタッフ:ジョンママ
[2017/02/20 17:02] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会のご報告
全国的に最強寒波の予報が出された週末。
緑山でも気温は低く、積雪予報もあったので、
譲渡会の開催を心配致しましたが、太陽が味方してくれて、
無事に今年最初の譲渡会を開催する事が出来ました。
ご来場の皆さまも寒い中、足を運んで頂き、本当にありがとうございました。
2017-1-15-002.jpg

2017-1-15-001.jpg

2017-1-15-006.jpg


保護犬たちも預かり人さんから暖かい洋服を着せてもらったり、
お膝に乗せても らったり、抱っこしてもらって暖を取りながらの参加となりました。

また、保護犬バンビちゃんが昨年12月に3頭の大きな赤ちゃんを産んだので、
預かり人さんが譲渡会場に連れて来て下さいました。
ご来場の方も、また預かり人さんでも
生後4週の赤ちゃん犬を見る機会はなかなかない機会だと思いますので、
たくさんの方々に見て頂いて良かったです。
赤ちゃん犬はワクチン未接種ですし、暫くは兄弟犬と一緒にママのもとで成長していきます。
また、正式に募集をかけますので、その際は、どうぞよろしくお願い致します。


2017-1-15-004.jpg



今年最初の譲渡会ということで、たくさんの方々にご来場頂き、
3頭の保護犬がトライアルに進むお話を頂きました。
順番に準備をしていきます ので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
2017-1-15-005.jpg



さて、今年、早くも最初の譲渡会が開催され、
2月初めには神奈川県のサンデー譲渡会が予定されています。

保護犬は待ってくれない状況ですので、
今年も皆さんにご協力をお願いすることが沢山あると思いますが、
どうぞ、よろしくお願い致します。
[2017/01/17 19:36] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会のご報告
2016-10-16g-001.jpg

2016-10-16g-002.jpg



秋晴れの気持ちの良い空の下で無事に開催できました譲渡会に
ものすごく沢山の方が来場くださいました。
怖がりさんの子達も何度か参加しているうちに場慣れしてきたのか
落ち着いて3時間を過ごすことが出来ました。

今回トライアルに進む子は
ダックスヨーキー「じゅん」、
ポメラニアン「ロック」、
チワワパピヨン「ピクシー」。
またミックス「マリン」ちゃんは交渉中です。

いつも楊さん、当会にご寄付を頂いております皆様、
また募金箱にお気持ちを入れてくださいました皆様、本当にありがとうございました。

また物品のご支援をくださいますツインテール「現ペットショップルーシー」様。
沢山のお品をありがとうございました。
柴犬の楽ちゃん「東京都ではお口が来るとのことで処分対象でした」を
上手に育てていただきこのたび亡くなり見送ってくださいましたO様、
7年間ありがとうございました。
そして楽ちゃんにご用意いただきましたケージをお持ちくださいました。
保護犬達に使用させていただきます。

来月11月は他のイベントがあるため第2週日曜日「11月13日」に開催いたします。
また19日「土曜日」は「ゼロプロジェクト」茅ヶ崎海浜公園でのイベントに参加いたします。
どうぞ「保護犬」をご紹介いただき「幸せな譲渡」に繋がりますよう
お力をお貸しいただけますようお願い申し上げます。
楽しく賑やかに3時間はあっという間に過ぎてしまいました。
皆様お疲れ様でした。

[2016/10/18 15:38] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会
沢山の卒業犬が来てくださいました。
チワワハーフのチップ君。
2016-10-16a-002.jpg
かなりの高齢になり抱っこのままとローンとしたお目目で日差しの中で気持ちよさそうです。

柴犬の日向子ちゃんはきれいな毛並みでふわふわになっていました。
2016-10-16a-001.jpg

チワワのチコちゃんはよく運動をさせていただいているので
少しすっきりとしたお腹周りでスリムになりました。
マイペースにあちこちと楽しそうに探索しています。
2016-10-16b-002.jpg

プードルのソル君はびっくりする変身でまるで違ったジェントルマンになりました。
先住犬のSプードル君が急死されて一人っ子になりましたが里親様に2倍可愛がられています。
2016-10-16b-001.jpg


チワワハーフのブッチちゃん。
きれいなドット柄の毛並みは素敵でした。
ニコニコと愛層がいい子です。
2016-10-16c-002.jpg


ヨーキーのさくらちゃんは頸椎ヘルニアが出てお薬で良くなり
今日は元気に来場してくださいました。
2016-10-16c-001.jpg



ヨーキーハーフのキース君、
今回は「ヨーキー×ダックス」のジュンちゃんを家族にして下さるという事で
トライアルになりました。キース君、宜しくね。
2016-10-16d-001.jpg


ミックスののんちゃんは譲渡会が懐かしいのか
長い間会場にいて楽しんでくれました。
アレルギーがまだ出るようですが良くケアーをしてもらってサラサラの毛になりました。
車酔いも譲渡会場までは酔わなくなったそうです。また来てくださいね。
2016-10-16d-002.jpg



シーズーの福ちゃん、大きな体でゆったりとして他の子達に挨拶しています。
お顔だけトリマーさんのWさんがカットしてくださいました。
2016-10-16e-001.jpg


お世話になりましたトリマーWさんは残念ですがお引越しになりご挨拶に来てくださいました。
本当にお世話になりありがとうございました。


テリアハーフのショコラちゃん。
マホガニーブラウンの素敵なワンちゃんです。
でもこの子もセンターで瀕死の状態で横たわっていましたが、
他団体様との連携で助かりました。そんな過去を想像できないぐらいに元気です。
2016-10-16e-002.jpg


ゴールデンハーフのランちゃん。
相変わらず穏やかなお利口なランちゃんです。
お母さまの足元にぴったりと屈いている姿は本当に信頼し甘えている事が分かる癒しの子です。
もう1匹お友達が来るといいですね。
2016-10-16f-001.jpg



ポメラニアンのあられちゃん。
繁殖場から出ることが出来やっと落ち着いた生活が出来精神的に安定したのでしょう。
優しいお顔になりました。
2016-10-16f-002.jpg


他にもこの間譲渡決定になりましたチワワのドリーちゃんも3人のお姉チャマと一緒に来場。
賑やかな楽しい生活が出来て良かったね。


[2016/10/18 15:21] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会御報告
2016-9-11a-003.jpg

2016-9-11a-002.jpg

2016-9-11a-001.jpg

曇り空、明け方の大雨で心配だった譲渡会も
終わるまで天気も待っていてくれたようで、無事に終えることが出来ました。
先月は譲渡会がお休みだったためかかなりの来場者様の盛況な譲渡会でした。
犬達も一生懸命にニコニコと頑張ってくれました。
このように今まで育てた元飼い主から捨てられ新しい家族を求めている子達が
こんなにいる現実の中お預かり人の方も愛情をかけて保護をして下さり
そして新しい生活にスタートさせてくださいました。本当にありがとうございました。

今回トライアルに進む子は、
チワワ「チコ」、ヨーキー「めい」、チワワ「モカ」、テリアハーフ「ケンシロウ」、シーズー「ポン太」。
検討中の子はチワワ「ドリー」、ダックス「ファニー」は
良くご家族で相談されて頂くようお願い致しました。

今日は多くの卒業犬達が元気なお顔を見せに来てくださいました。
そしてフード、ご寄付等お届けいただきました皆様、どうもありがとうございました。

次回は10月16日「緑山譲渡会」に開催予定です。
また10月30日「日曜日」は「卒業犬達の同窓会」も企画しております。
どうぞご参加ください。


[2016/09/12 04:34] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会報告
暑いんだろうなーと思いながら開催した譲渡会でしたが
運よく日差しも弱く曇り空。しかし湿度が高いのか、
もう汗が流れて人間も犬達も一生懸命に頑張りました。
上半期最後の譲渡会で多くの方が来場いただきました。
そして多くのお申込みを頂き皆様どうもありがとうございました。
これから良く検討いたしましてトライアルに進む子を決めさせていただきたいと思います。

卒業犬達も皆嬉しそうに参加してして下さいましてうれしかったですよ。
この間、卒業したばかりのアリーちゃん「旧メアリー」、
パグ雑のあんこちゃんは新しく妹さんが誕生され「お子様」お姉さんになりました。
保護当時はものすごいお転婆さんで預かり人も、へとへとでした。
でもすっかり落ち着いてニコニコといつもの笑顔で来てくださいました。

パグのわかめちゃん、お友達のヨーキーサリーちゃん、
ワイワイとやっている中「あれ?地震」とびっくりすることもありながら
3時間の譲渡会も無事に終了。
集めていただいたタオルをお持ちくださった方、ペットシーツ、そして私たちにおいしい果物、
お菓子も沢山頂き本当にありがとうございました。
また「ワンちゃん用お菓子」を作ってバザーをしてくださった里親様。
募金箱に犬達の支援を頂きました皆さま。

また「中国楊さん支援」を頂きました、

多摩市「サトウ様」、
渋谷区「モリモト様」、
川崎市「アオキ様」、
町田市「アベ様」
有難うございました。まとめてお送り致します。

そして当会にもご支援いただきました
渋谷区M様、
町田市M様、
町田市T様、
保護犬達に有難く使用させていただきます。

この場をお借りしお礼申し上げます。
今度の譲渡会はお寺さんのご都合もあり第2週「9月11日」に開催予定です。
他にも楽しいイベントを企画していますので後日お知らせいたします。
皆さまどうぞ熱中症にはワンちゃん共々充分に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。

2016-7-18-015.jpg



2016-7-18-001.jpg

2016-7-18-002.jpg

2016-7-18-003.jpg

2016-7-18-004.jpg

2016-7-18-005.jpg

2016-7-18-006.jpg

2016-7-18-007.jpg

2016-7-18-008.jpg

2016-7-18-009.jpg

2016-7-18-010.jpg

2016-7-18-011.jpg


IMG_7903[1]
卒業犬 空太郎くん

[2016/07/18 21:28] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会のご報告
2016-6-20-002.jpg


昨日は猛暑になると覚悟し犬達には保冷剤を用意したりで重装備で開催いたしました。
しかし有難いことに日差しもあまりなく曇り空の下での譲渡会でした。
先月は開催時間前から受付に長蛇の列が出来てしまったので
今回はスタッフ一同10時過ぎから集まり11時には全て用意完了しお待ちいたしました。
やはり会場はかなり満員状態なほどの盛況ぶりでした。
多くの方が保護犬達にお気持ちをかけていただき本当に有難く思います。
また同じ保護犬に数人の方からお申込みを頂き検討後トライアルに進む子が決まりました。
まだ数匹は検討中です。
遠く青梅市、江東区、大田区、目黒区からも皆さま
お暑い中会場に駆けつけて下さったお気持ちを考えますと
トライアルを決めるのも本当に恐縮で悩みました。どうかそこはご了承下さい。

また今回ご縁が繋がらなかったご家族様、
どうぞ再度足を運んでいただけるようお願い申し上げます。
いつかきっとご縁がある子が待っている事と思います。

桜美林大学の学生様の動物関係の取材があり
当会のチョコママさんが対応してくださいました。
またK市市会議員のM様とT様も「パピーミル、子犬工場」の現実、改善、
アニマルポリスの設置に関してのお話に来てくださいました。
日本も今後この「繁殖業の問題」を重要課題として取り上げ根本からの
規制を強化しない限りいくら愛護団体が引き取りご縁を探しても焼け石に水状態です。

今回の譲渡会にも多くの繁殖屋からのレスキュー犬達が参加いたしました。
保護犬にこのような応募が増えた事はペットショップ、
繁殖場で買う方が減っていく事に繋がります。
この動きがもっと浸透していくように当会も
中国、韓国、日本の犬達のために頑張りますのでよろしくご支援、ご協力をお願いいたします。

いつも支援金をお持ちくださいますK様、A様「愛犬のチワワちゃんも同伴で」、
S様、また「あにまるサポートきずな」様。楊さんのご支援もありがとうございました。

卒業犬達も元気なお顔を見せに来て下さいました。
ありがとう。
次回譲渡会は「7月17日」です。

8月は暑さのためお休みいたします。

2016-6-20-001.jpg
[2016/06/20 16:05] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会は大盛況
お天気にも恵まれ11時開場ですが10時過ぎにはぼちぼちと来場者様が来られました。
そのうちにテントなどの設置が遅れてがたがたしている間に「受付」には、ずらーっと長蛇の列。
慌てて受付を開始。皆様がそれぞれお見合い希望犬達と面会をしていました。
こんなに沢山の方々が「保護犬を家族に」と言うお気持ちで参加してくださいましたことは
日本の「犬猫飼育」の状況にも変化が出てくるような兆しを感じました。
日差しがだんだんと熱くなり犬達もハーハーとあえいでいるようになりましたが、
でも若い子達は元気いっぱい。お目当てのワンちゃんに会うために来ていただいても
先住ワンちゃんとの相性が合わずに諦められたり、他の子に希望が変わったり、
「来月もまた来ます」とゆっくりと家族としての1匹を選びたい方など
皆さま本当に真剣にそして楽しそうにお話をされていらっしゃいました。

今回トライアルに進む子は、ヨーキー「ユノ」、ヨーキー「はなは手術後」、チワワ「チコ」、
ポメラニアン「舞子」、コーギー「ゼッタ」、
ダックス「プリンはシーズンが来てしまい6月末頃」黒ポメ「コロネは手術後」。
7匹の子達と前回予約されています、シーズー「福」、ヨーキー「サリー」と9匹のお届けになります。

今回「赤い糸」が繋がりませんでした皆様には本当に申し訳ございませんでした。
どうか次回、またその次と足をお運びいただけましたらうれしく存じます。
また沢山の卒業犬達の幸せそうな姿を見て「助けてあげてよかった」と心から思いました。
ペットシーツ、フード、お菓子などご支援物資をお持ちいただきました皆様、
ご寄付を頂きました皆様、こんなにお心かけていただき感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


2016-5-15-002.jpg


2016-5-15-006.jpg


2016-5-15-003.jpg


2016-5-15-004.jpg


2016-5-15-005.jpg


2016-5-15-007.jpg
[2016/05/20 06:49] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会途中で閉会しました
今日は飛ばされそうな風と雨で1時前に中止いたしました。
もし中止後に来場いただきました方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。
頭はシャワーを浴びたようにずぶぬれ、靴の中からコートの中までびしょびしょ状態。
だんだん雨風が酷くなりお見合いするにもお互いにずぶぬれになってしまい、
もう無理と判断し皆様には5月15日にもう一度お出で下さるようにお願いをし
12時40分に終わらせていただきました。

そんな雨の中でも多くの来場者様が来てくださり本当に感謝申し上げます。
またお預かり人の方々、運搬の方もご苦労様でした。
そしていつも会を支えてくださっていますS様、ご支援とお菓子をありがとうございました。

茨城からも「あにまるさぽーときずな」様も来られ
いつものメンバーの方にお会いできました事はうれしいのですが、
まー今回はすごかったです。横浜は最大瞬間風速が29、5メートルと報道されていました。
傘は飛んでいくし、骨は折れるし、本当にすごい譲渡会でしたが
それでもワン子達は頑張りました。
また来月ご縁を探しましょう。本当にお疲れ様でした。来月は「お天気になーれ」。

[2016/04/17 22:16] | 緑山譲渡会 | page top
第43回緑山譲渡会
2月21日「第3日曜日」緑山霊園にて譲渡会を開催いたします。
AM11時―PM2時。

参加予定犬は
シーズー「エルサ」、
プードル「ゆず」、
プードルハーフ「かりん」、
ヨークシャーテリア「まみ」、
チワワ「「チコ」、
チワワ「モカ」、
ダルメシアン「オレオ」、
Fフル「マシュー」、
ミックス「メアリー マーク」、
柴犬ハーフ「まり」、
チワワミックス「りりぃ」、
テリアハーフ「大地」、
ダックス「ファニー」、

参加犬は黄色のバンダナ、または洋服を着ています。
日頃の生活状況はお預かりスタッフに遠慮なくお聞きください。
また同伴されるワンちゃんは必ず鑑札、
名札を装着「これが着いていないため迷子になっていくら探してもお別れになる事が増大しています」、
リードを放さない事、排泄の処理をお願い致します。
遠くからの「アニマルサポートきずな」様も参加いたしますのでお心かけてあげて下さい。

会場で「中国犬肉祭り中止」の署名を集めています。
4月発送までご協力をお願い致します。

また3月の譲渡会は
茅ヶ崎市でのビッグイベント「0プロジェクト」に参加のため「緑山譲渡会」はお休みいたします。
お遊びがてら茅ヶ崎までお出でいただけますようお願い申し上げます。
当会スタッフは春らしいピンクのエプロンで皆様をお待ち申し上げます。

[2016/02/09 19:27] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会報告
年明け、今年初めての譲渡会にはものすごく多くの来場者様があり
本当に賑やかに楽しい会を開催することが出来ました。
皆さまありがとうございました。

保護犬達も元気に皆様に愛相を振りまき
あちこちでお預かり人の方とのお見合い相談が見られました。
多くの方は「今度飼うときは保護犬を」との思いで駆けつけていただき、
日本もこのようにペットショップで子犬を買うことなく成犬でも十分に懐き、
かえって性格も出来上がっているため
家族の生活スタイルに合った子を選びやすいとの動きが出てきました。

昨日は10名の方がアンケートのお申込みを頂きました。
保護犬の性格などを考慮し数匹が審査の結果トライアルに進みます。
まだこれから検討中の子達もいますので順次お知らせいたします。

当会が里親様にお願いするまで十分な話し合いをし、
回答いたしておりますのでどうぞそこは犬達の幸せになるためとご理解をお願い致します。
また会場にペットシーツ、フード、おやつ類、
私達にまでおいしいシュークリームを頂き有難うございました。
多くの方が募金箱に保護犬達へご寄付を入れてくださいました。
十分な治療をしてあげるために有難く使わせていただきます。

中国の「犬肉祭り中止」の署名も皆さま快く書いていただき有難うございました。
今回お申込みが重なってしまい
ご縁が繋がらなかった希望者様には本当に申し訳なく思っております。
どの方も皆さま暖かな気持ちを保護犬に向けてくださいまして
選択することが難しかったぐらいです。
どうか今後とも宜しくお願い申し上げます。
寒さがピークになっておりますのでお体に気を付けられまたの再会を望んでおります。

来月は2月21日「緑山譲渡会」の開催予定です。


2016-1-17-009.jpg

2016-1-17-001.jpg

2016-1-17-008.jpg

2016-1-17-007.jpg

2016-1-17-006.jpg

2016-1-17-003.jpg

2016-1-17-002.jpg

2016-1-17-005.jpg

2016-1-17-004.jpg



[2016/01/19 13:57] | 緑山譲渡会 | page top
第42回緑山譲渡会
1月17日今年初の譲渡会を開催いたします。

2016-1-17.png


参加予定犬は

シーズー「エルサ」、
プードル「ソル」、
テリアミックス「ルーク」、
ヨーキーハーフ「ぽんず」、
チワワハーフ「りりぃ」、
プードルミックス「かりん」、
柴ハーフ「まり」、
洋犬ハーフ「メアリー」、
日本犬ハーフ「マーク」、
シュナハーフ「大地」、
プードル「ゆず」、
ヨークシャーテリア「まみ」、
子犬「大和」子犬「うらら」、
Fブル「マシュー」、
プードル「ケン」。
当日の健康状態で不参加になる事も有りますのでご了承ください。

いつものご注意ですが「同伴されるワンちゃんは鑑札、名札装着」「リードを付け放さない事」「排泄の処理をきちんとする事」「見たい犬をスタッフが出しますので勝手にケージを開けない事」「お寺様に直接電話で問い合わせをしない事」などをお願い致します。

なおお預かり人の方に日頃の生活状況をお聞きになれますので遠慮なくお声がけしてください。事前にアンケートを頂いています希望者様は必要ありませんが当日来場され希望される場合は受付にてアンケートの記載をお願い致します。終了後ス
タッフ会議をいたしましてトライアルに進む場合はご連絡差し上げます。

それでは今年も始動いたしますので宜しくお願い申し上げます。

PS
今回試験的に小型犬は6面サークルにフリーにしてお見合いが出来ますので会いにいらしてください。

会場にて「中国犬肉祭り中止」の署名をお願い致します。6月の祭りを中止するように世界から反対の動きが出ていて女優さん、著名人の方の動画も配信されています。日本から微力ですが諦めず署名を3月まで集めて送りますのでご協力お願いいたします。





[2016/01/09 03:35] | 緑山譲渡会 | page top
| ホーム | 次のページ>>