TopRSS管理
雨でも決行の譲渡会
朝の激しい雨に今日は犬達は車の中で待機してお見合い予定でした。
テントもケージも出さず皆様の来場をお待ちしていると、
なんだか日差しも出てきてそのうちに思いもしないようなお天気になりました。
ケージも少ししか持って行かなかったので、あるだけを設置し
犬達は日向ぼっこしながらの譲渡会でした。
多くの来場者様が来てくださりとても賑やかに開催することが出来ました。

ダックスのピッコロちゃんに会いに来ていただきましたK様ご夫妻。
驚きです、あの怒りんぼのピッコロちゃんが奥様の手からおやつを食べています。
今までは知らない方から物をもらうことも拒否していた子です。
このところ随分気持ちが穏やかになってきた様子を見る事が出来ます。
どうぞトライアルが上手くいきますように。

チワワハーフのチロちゃんは当会より16年前に
ポメラニアンのレオ君を家族に迎えていただきましたM様ご夫妻が会いに来てくださいました。
レオ君を最後まで可愛がっていただき
再度当会の保護犬のリピーターとして応募いただき感謝いたします。

マルチーズのさくらちゃんはご家族全員でのお見合いが出来ず
後日もう一度お見合いをします。
そしてコトリちゃん、この日長い間保護してくださいましたSさんが
トライアル先のN様にお届けしてくださいました。
とても優しいご家族様でコトリちゃんには最高の里親様と喜んでいました。
ドッグゲートもしっかりしたものを付けて下さるとのこと。これで安心ですね。

プードルのかんげん君もお見合いです。シェパードを飼われていたご家族様です。
とても気に入って下さいまして21日にトライアルにお連れいたします。

この日タオルを沢山お持ちくださいましたS様、またお嬢様が沢山募金集めまでして下さり
犬達の命のリレーに大切に使わせていただきますね。
また会場に遊びに来てくださったマルチーズのレイチェルちゃん。
すっかりM様ご夫妻の子供になって相変わらずのマイペースな笑顔でした。

そして募金まで頂きありがとうございました。
そのほか「中国犬肉祭り救援資金」をA様、S様ありがとうございました。
またいつも当会においしいお菓子と支援金をご寄付頂きますK様、S様、
支えてくださいましてありがとうございました.

あとヨーキー里親様のK様、昨日Hさんから確かにご寄付受け取りましたのでありがとうございました。
多の方に支えていただき当会も30年近い年月を犬猫達の命を救うことが出来ました。
日本が「動物愛護先進国」となれるようにこれからも改善していかなければならない問題が沢山あります。
1人1人の里親様が見本となるような飼い主として世の中の犬飼育者のレベアップに
貢献頂くことが一番大切です。
どうかこれからもご協力お願い申し上げます。

次回の「譲渡会」は12月20日、今年最後の譲渡会です。
皆さまどうぞお出でいただきますようお願い申し上げます。


2015-11-17-006.jpg


2015-11-17-005.jpg


2015-11-17-004.jpg


2015-11-17-001.jpg


2015-11-17-002.jpg


2015-11-17-003.jpg


2015-11-17-007.jpg


2015-11-17-008.jpg


2015-11-17-009.jpg


[2015/11/17 16:36] | 緑山譲渡会 | page top
緑山譲渡会 参加犬
midoriyama.gif


シーズー「エルサ」、
プードル「ソル」、
ダックス「サンタ」、
マルチーズハーフ
「さくら」、
洋犬ミックス「メアリー」、
柴犬ハーフ「まり」、
ミックス「マーク」、
プードル「カンゲン」
Fブル「マシュー」、
チワワミックス「チロ」、
ラサアプソ「ピノ」、
テリアハーフ「みらい」、
柴犬ハーフ「ことり」、
ダックス「ファニー」、
チワワ「こむぎ」。
ダックス「ピッコロ」、
ダルメシアン「オレオ」
追加
Mシュナウザーオス、メス全部で3匹


「アニマルサポートきずな」様の保護犬達も参加いたします。
遠いところ頑張って参加しますのでお心かけてあげて下さい。

エントリー犬は黄色の洋服、バンダナを付けています。
遠慮なく担当スタッフに様子を質問してください。

人間の無責任さから家を失った子達です。保護犬は年齢も定かではありません、
しかしこの子達は生きています。動物は自分だけで生きて行く事は出来ません。
この地球上で一番強い立場にある人間が最後まで
手をかけてあげなければいけないのではないでしょうか。
そのようなご理解の気持ちを持ってどうぞ保護犬達に会いにいらしてください。
同伴犬は必ず鑑札、名札を装着し首輪にリードを付け放さないこと。
トイレの処置はお願いいたします。楽しい譲渡会になりますように。
[2015/10/15 21:48] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会終了
2015-9-13-004.jpg


2015-9-13-005.jpg


涼しい曇り空の下で多くの来場者様が参加してくださいまして
賑やかに終えることが出来ました。
今日はマーク君の妹犬「チーズちゃん」が来てくださいました。
2015-9-13-003.jpg

すっかりご家族にも慣れ外の世界にも落ち着いて対応が出来る子になっていました。
里親様から「本当に良い子をお世話いただき家族で感謝しています」との有難いお言葉を頂きました。

卒業犬達が次から次へと沢山お顔を見せて下さいました。
ありがとう。みんな幸せなオーラで輝いていましたよ。


テリアママのうららちゃんご家族様が譲渡の書類を書きに来場。
ご家族様3人に見守られてすっかりなじんでいました。

今回は息子犬のベンジー君もご縁が繋がりトライアルに進みます。
ヨーキーのローラちゃんもトライアルです。
2015-9-13-001.jpg

マルチーズの「チーズ君」はもう1匹のクッキーちゃんが
1日前にトライアルに出て行ってしまい1匹になりしょんぼりしていました。
夜中に小さな声でクッキーちゃんを呼んでいましたが
今日は思いもよらず会場でにこにこと明るくなり心配していたのが嘘のようでした。
去勢手術が済んでからトライアルに進みます。
将来の里親様になっていただけるかもしれないご近所のご家族がチーズ君と記念撮影。
「飼いたいなー、お母さん仕事辞めてよ」と言い出しました。
でもまだ低学年だからもう少し大きくなってからとお約束しました。
また遊びに来てくださいね。
2015-9-13-002.jpg


多くの皆様がペットシーツ、フードをお持ちくださいました。
またツインテール様からドッグバギーを頂きました。
そして中国の楊さん支援、会へのご寄付を頂きました。
A様、M様、S様、K様いつもありがとうございます。、

アニマルサポートきずな様がフリマの売上金をご寄付くださいました。
募金箱に入れていただきました皆様、感謝申し上げます。

今日は朝日新聞様が取材に来ていただきミニコミ紙に掲載してくださるとのことです。
「保護犬」が全国に浸透して行く事を願っています。
「犬肉祭り廃止」の署名用紙、ポスターもお持ち帰りいただきご協力下さいました。
日本の犬も、中国の犬も同じ「伴侶動物」です。
何とか助けてあげられればと今後も皆様のご協力をお願い申し上げます。

次回の譲渡会は10月18日「第3日曜日」緑山霊園様で開催予定です。
どうぞ保護犬達に会いにいらしてください。

[2015/09/14 07:00] | 緑山譲渡会 | page top
第38回緑山譲渡会参加メンバー
やっと猛暑も一段落したようで秋風が吹くことが待ち遠しいこの頃です。
保護犬の家族探しも夏休み明けで多くの犬達が参加いたしますので
どうぞご家族で会いに来てください。

9月13日「第2日曜日ですからご注意下さい」AM11時―PM2時。横浜緑山霊園、パーキングにて。
2015-9-13.png


参加メンバーを掲載しておきます。

シーズー「エルサ」、
ダックス「サンタ、ファニー」、
ヨーキー「ローラ」、
マルチーズハーフ「さくら」、
ポメラニアン「あみ」、
シュナハーフ「大地」、
プードル「ソル」、
日本犬雑「コトリ、まり、マーク」」、
洋犬ハーフ「メアリー」、
テリアハーフ「ベンジー」、
ラサアプソ「ピノ」、
ミックス「ペグ」、
マルチーズ「クッキー」、
あと未掲載Fブル「オス」、チワワミックス、マルチーズ「オス、チーズ」。」
この子たち3匹は体調を見て参加いたします。

沢山の子が家族を待っています。
来場されます同伴するワンちゃんは
排泄の処理「マナーバンド、おむつ」をきちんとお願いいたします。
鑑札、名札装着。リードを付け放さない事「当然の事ですが」。
会場はお寺様ですので法事を行っている場合もあります。
余り吠えると迷惑をかけてしまいますのでご配慮をお願いいたします。
またお問い合わせは霊園の方ではなく当会にお願いいたします。

合同で行っています「あにまるさぽーときずな」様の保護犬達も参加いたしますので
会いに来てあげてください。良いご縁を探して茨城、埼玉からはるばる参加します。


[2015/08/26 16:41] | 緑山譲渡会 | page top
緑山譲渡会のお知らせ
7月19日「日曜日」緑山霊園にてAM11時―PM2時。開催予定です。
横浜市青葉区奈良町2035-1
緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて

大きな地図で見る






8月はワンちゃんも暑さで可哀想ですから「緑山譲渡会」はお休みいたします。
8月2日のハウスクエアーのみ行います。
クーラーが入りますので涼しい中でのお見合いが出来ますのでどうぞお出でください。
7月19日に参加が出来ない子達は後日どこかで
お見合いの場所を検討いたしますのでご連絡ください。

「緑山譲渡会」に参加が出来ない子は
テリアミックス「みらいちゃん」、
プードル「ソル君」、
ミックス「レオン君」、
ダックス「ピッコロちゃん」預かり人の方のご都合で参加できません。
変更がありましたら再度掲載いたします。


アニマルサポートきずな様は茨城からのワンちゃんは連休のため道路が渋滞するため
参加いたしませんが多摩市からの参加犬は来られますのでどうぞ会いに来てあげてください。


[2015/07/07 17:10] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会のご報告
暑いような日差しの中でものすごい来場者様があり駐車場も満杯状態。
来場者様の対応しながら神奈川テレビ様の取材があり大忙し。
神奈川県のセンターから出た子達を家族にしていただきましたY様が取材に協力していただき、
また神奈川県の子をお預かりしていただいております数名の方にも
お預かりのノウハウを質問されていました。

終わってから今度はNPOをサポートするNPO団体様が
人間と動物の関わり方についての取材があり
「神奈川県のセンターが官民一体となって行ったことで
今回の殺処分が0に繋がったのか」とのお話を聞きたいということで来場されました。

11時から、終わったのが4時近く。
それから「アニマルサポートきずな」様の保護犬を、同じ町内の方なのでお届けに回りました。
今回は
シーズー「トッポ」、
柴犬「わかめ」、
アニマルサポート様のミックス「あゆみ」がトライアルします。
そのほかの子達も多くの方々がお見合いに来てくださいました。
テリアハーフのうららちゃんはお見合いが決まりました。
こうしていろいろとケアーも続けていかなければならない子達をご理解していただき
バトンタッチしてくださいます里親様方には心よりお礼申し上げます。
今日はものすごく忙しく写真を撮る暇もなく掲載することができませんでした。

6月7日「ハウスクエアー」にて。
6月21日「緑山霊園」にて譲渡会を開催いたします。


PSお知らせ

「緑山譲渡会」の来場者様はお車を下の駐車場にお止め頂くようお願い申し上げます。

また場所がお寺様ですので法事の最中に犬の鳴き声が本堂まで聞こえてくるとのことで
お客様よりお叱りを受けてしまいました。ごもっともです。
今後は吠える犬の対応を検討していかなければなりません。
保護犬は勿論、卒業犬、同伴犬達も吠え声に十分に注意をお願いいたします。
[2015/05/18 17:44] | 緑山譲渡会 | page top
緑山譲渡会のご報告
暑からず寒からずの犬たちにとっても気持ちの良い気候に恵まれ
にぎやかに譲渡会を開催することが出来ました。
参加犬も多く来ることができ多くの方々にお見合いをしていただき感謝申し上げます。

トライアルへ進む子は
プードル「チャイちゃん」
フィラリア陽性の事もご理解いただき後日お連れいたします。

またハーフ犬の「あおいちゃん」
先住犬のパピヨン君がとっても性格のよい子で今度こそご縁が繋がるような気がいたします。
一度トライアル不成功で戻った子はなんでもいいからトライアルに行く事だけは避けてあげたいと思い
このたびはきっと成功するような感触を得ました。
どうぞよろしくお願いいたします。


保護犬たちはいろいろなリスクもあります。
しかし人間のお世話がなければ生きて行く事は出来ません。
この世に生まれ一度は元飼い主から放り出され心細い思いをさせられた子達です。
最後は優しいご家族の元から送り出してあげられるようにしてあげたいと思いこの活動をしております。里親様方にはいろいろとお手数をおかけする事も有りますが「保護犬」の存在をどうぞご理解、ご支援をお願いいたします。
皆おとなしくケージの中でスタンバイしています。


卒業犬達も来てくださいました。
2015-4-19-002.jpg
マルチーズのレイちゃん「旧レイチェル」相変わらずマイペースなお嬢様になっていましたよ。
カメラを向けると「嫌よ」と横向きに。
やっとパパさんとこちらを向いてくれました。


2015-4-19-003.jpg
黒い子はノンちゃん、保護犬のマリちゃん、そして卒犬のきなこちゃん。
ノンちゃんは譲渡会が好きみたいで「ここにいたい」と言うようにリラックスしていました。
お友達が増えると良いですね。
2015-4-19-006.jpg
きなこちゃんはもとお預かり人のkさんパパに会えて大喜びしてました。
卒犬たちはお預かりしていただいた方をいつまでも覚えていてくれます。
きっと感謝しているのでしょうね。


2015-4-19-001.jpg
テリア系のくまちゃん「旧ショコラ」センターで横たわりもう危ないと言われていた子でした。
病院で4時間にもわたる大変な皮膚縫合手術を受け今こうして元気に来場してくれました。
にこにこと愛嬌を振りまいてくれて可愛いお顔を見せてもらえました。
ありがとう。

シーズーのきいちゃん、そしてヨーキーハーフのはなちゃんも
双子のようにバギーに乗って一番乗りしてくださいました。
はなちゃんは先日腫瘍の手術を受け傷跡もきれいになって来てくれました。
殆どが良性腫瘍でしたが一部新しい物が悪性と言われてしまいました。
でも管理が万全の里親様のT様に育てていただいているので安心ですね。
頑張って。ごめんなさい可愛い写真が失敗してしまいました。
そのほかにも沢山の子達が来場していただきお写真が撮れずにごめんなさい。

まりちゃんと卒犬のノンちゃんのお腹だしポーズ。どうでしょう?このリラックスムードは。
笑ってしまいました。
マルチーズハーフのさくらちゃんが見上げていました。


2015-4-19-005.jpg

2015-4-19-004.jpg

またいつも沢山の物資支援をくださいます「ツインテール」様より
フード、お洋服、食器、キャリーバッグなどをいただきました。
この布製バッグをお預かり人Fさんが海外の猫レスキューに使いたいと有難く頂いていかれました。
このようなバッグが猫を運ぶのに重宝しているそうです。
またありましたらご寄付お願いいたします「古くてもかまわないそうです」。
きずなサポート様の保護犬「ララちゃん」もご縁がありトライアルに進むことになりました。
1匹1匹幸せを掴んでくれることがまたセンターから次の子を助けることに繋がります。
どうぞ「保護犬」を心に留めていただければと願います。
次回の譲渡会は5月17日「第3日曜日」に開催いたします。


いつもご寄付をしていただきますK様、S様、
募金箱へのご寄付をいただきました里親様のM様、
ほかの来場者様どうもありがとうございました。
ありがたく保護犬たちの医療費に使用させていただきます。
またこの日は先日亡くなりましたダックス「ドナルド君」の火葬があり
真心霊園までお花をお持ちいただき、
お見送りしていただきましたS様、I様ありがとうございました。
そしてお預かり人だったHさんご苦労様でした。
[2015/04/20 14:15] | 緑山譲渡会 | page top
譲渡会ご報告
曇り空のお天気が心配な中始まった譲渡会も時折日差しも見えて
テントも張らずにケージを置いてスタンバイ。
そのうちパラパラ雨が落ちてきて「テントを張りましょう」と出してくると
雨も止んで暖かな日差しの下で無事に譲渡会も終了いたしました。

テリアハーフのママ犬「うららちゃん」が
当会の譲渡会に3回も参加してくださったY様にトライアルが決まりました。
ほかにも希望をしていただきましたご家族様も見に来ていただきましたが申し訳ございませんでした。
うららちゃんは性格が優しい子でどの子とも上手くやっていくことができると思います。
息子犬のベンジー君もあとにつながると良いですね。

また柴犬ハーフのマリちゃんもお2人の方が希望していただきましたが
条件が合わずにご縁は繋がりませんでした。
ほかの子達も多くの方が抱っこしてくださったり散歩をしていただいたり
楽しい時間を過ごすことができました。
家族として1匹のワンちゃんを決めるのは慎重にして下さって当然です。
どうぞ何回か譲渡会場に足を運んでください。

卒業犬達も沢山幸せなお顔を見せに来てくださいました。
プードルのメルクルちゃん「旧姓裕子さん」はセンターから引き取った時には
毛も薄く耳、鼻の上も毛がありませんでした。
挙句の果て妊娠していて状態が悪くなり緊急手術をし1匹の助かった赤ちゃんを育てました。
今このように黒い毛並も素晴らしくきれいになっていました。
一緒に来てくださった館山からレスキューされたヨーキーハーフの寿寿「旧姓ゆず」ちゃん。
人間不信で触ることも出来ないような子でしたが
リードを付けて落ち着いて会場に参加している姿は本当に愛情をかけていただいた賜物です。
いつもバギーに乗って参加してくださっているYご一行様。
息子様がポメラニアンとテリア親子を雪の心配な日に茨城まで引き取りに行ってくださり
今日会いに来てくださいました。
お世話になりました。またポメラニアンのアーニーちゃんが亡くなり悲しみの中
フードなどお持ちいただきましたS様ありがとうございました。
またワン子たちに会いにいらしてくださいね。

ご寄付をいただきました皆様どうもありがとうございました。
有難く医療費に使わせていただきます。
またペットシーツ、私たちにお菓子などを差し入れしてくださいました皆様ごちそうさまでした。
終わってから皆で美味しくいただきました。
4月の譲渡会は19日に予定しております。
どうぞ沢山の方のご来場をお待ち申し上げます。


2015-3-15-002.jpg


2015-3-15-003.jpg


2015-3-15-001.jpg




プードルのメルクルちゃんとヨーキーハーフのジュジュちゃん
2015-3-15a-002.jpg

2015-3-15a-001.jpg
[2015/03/19 17:35] | 緑山譲渡会 | page top
第32回緑山譲渡会
3月15日「日曜日」AM11時―PM2時。
横浜市青葉区緑山霊園パーキングにて開催いたします。

横浜市青葉区奈良町2035-1
緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて

大きな地図で見る





参加予定犬は
プードル「チャイ、ソル」
ミックス「マーク、メアリー、まり、スバル」、
テリアハーフ「ベンジー、うらら」
シーズー「トッポ、ひなこ」
ポメラニアン「愛美」
シュナウザー「オス、メス」未掲載
シュナハーフ「大地」
柴犬「わかめ」
コーギー「風太」
ダックス「サンタ」

お見合いを希望の方は前もってアンケーいただけますと助かります。

会場はお寺様の駐車場ですので同伴されるワンちゃんの排泄処理、
またリードを付け鑑札「名札」装着は必ずお願いいたします。
参加予定の保護犬たちは黄色のバンダナ、洋服「小型犬」を着けています。
お預かり人の方に遠慮なく日々の様子をお聞きください。
「保護犬の飼い主になる」と言うことにご理解をお持ちいただき
ご家族様と来場いただけますようお待ち申し上げます。

「あにまるさぽーときずな」様も合同で参加いたします。

追記、
参加犬は当日の体調により不参加になる場合もありますのでご了承ください。


[2015/03/15 08:43] | 緑山譲渡会 | page top
緑山譲渡会のご報告
遅くなりましたが18日に開催いたしました緑山譲渡会のご報告です。
忙しくて写真を撮る暇がありませんでしたので結果のみ掲載いたします。

トライアルに進む子たちは
Eコッカーの母犬とその子供のミックス「マイル君」。
パピヨンハーフのラブちゃん、
ダックス子犬のアメリーちゃんが
それぞれにトライアルに進むことになりました。

また会場に柴ハーフのマリちゃんに会いに来ていただきました緑区のG様。
アンケートをお送りいただきましてありがとうございます。
近日中にお電話差し上げますのでよろしくお願い申し上げます。

そして会場に学校の学習の関係でお話を聞きに来ていただきましたお嬢様とお母様、
お話の時間が取れずにすみませんでした。
よろしければ質問事項をファックスいただけましたらお答えし返信いたします。

多くの来場様があり楽しい時間を過ごすことが出来ましてありがとうございました。
「アニマルサポートきずな」様のカツオ君も良いご縁を頂きトライアルに進みました。
またいつも参加していてもご縁が繋がりませんでしたチップ君が
当会の里親様ご家族が希望していただきトライアルに進みました。
皆、幸せな将来が叶うよう願っています。

2月7日は「ハウスクエアー」室内譲渡会、。
2月15日「緑山譲渡会」を予定しておりますので
ペットショップで命を購入するのではなく
「保護犬達」にお心をかけてあげていただきますようお願い申し上げます。



[2015/01/23 12:11] | 緑山譲渡会 | page top
今年初の譲渡会のお知らせ
1月18日「第3日曜日」、緑山譲渡会を開催いたします。
AM11時ーPM2時。
横浜市青葉区奈良2035-1緑山霊園にて。

横浜市青葉区奈良町2035-1
緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて

大きな地図で見る




参加予定は
チワワ「つん」
マルチーダックス「あおい」、
ヨーキー「アナ、ソラ、あい」
プードル「ソル、チャイ」
洋犬ハーフ「すばる、メアリー」
ミックス「マーク」
ダックス「サンタ、ピッコロ」、
柴犬「わかめ」
柴犬ハーフ「まり」、
シーズー「ジャズ、エルサ」、
コーギー「風太」、
Eコッカー「ゆう」、
Eコッカーミックス「マイル」、
パピ✕シーズー「ラブ」
黒柴ミックス「コトリ」、
ダックス「ファニー」
シュナウザーハーフ「名前未定」、
ダックス子犬「気温の状態で参加」。

譲渡会追加です。病院でお預かりの子たちも参加いたします。
シーズー「おす、トッポ」、ダックス「メス、ティラ」、子犬ダックス「ジェシカ」



当日の健康状態により不参加になる場合もございますのでご了承ください。
また事前にアンケートを送付していただけますととても助かります。
譲渡会の流れを記しておきます。

① 希望されるワンちゃんがいましたら
   担当のスタッフ「お預かり人」に毎日の状況などをお聞きください。

② アンケートを書く「事前に書いていただいている場合は結構です」
   第2希望まで書いていただければ有難いです。

③ 譲渡担当の受付にてスタッフとのお話合い。

④ 終了後スタッフ会議にてトライアルを決めます

⑤ スタッフより1週間以内にトライアルになる場合はご連絡差し上げます。

⑥ ご都合がよい日を話し合い後日スタッフがご自宅までお届けにうかがいます
   「トライアル不成立の場合でも申し訳ございませんが
    運搬の高速代、ガソリン代をお願いいたします」

⑦ 1週間―2週間のトライアル後誓約書を交わします

⑧ 全ての書類等の手続き、経費の精算が済みましたら、 
   登録をしていただき登録番号、狂犬病番号を担当者までお知らせください。

⑨ 家族として終生責任をもってお願いいたします。
   譲渡後のご相談はお受けいたします。
   お渡しして終わりではなくお渡ししてからお付き合いが始まりますので
    出来る限りフォローをしてまいります。
[2015/01/18 11:54] | 緑山譲渡会 | page top
今年最後の譲渡会
今年もあとわずかとなってしまいました。
12月14日「緑山譲渡会」を開催いたします。
1年間多くの皆様が保護犬たちに今年もあとわずかとなってしまいました。
1年間多くの皆様が保護犬たちにお心かけていただき、
またご支援を賜りましたこと心より感謝申し上げます。

横浜市青葉区奈良町2035-1
緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて  午前11時~午後2時

大きな地図で見る




参加予定のワンちゃんは

ミックス「マーク」、
ミックス「メアリー」
柴犬ハーフ「まり」、
チワワ「つん」、
ダックスハーフ「あおい」、
ヨーキーハーフ「アナ」、
ヨーキー「あい」
シーズー「エルサ」、
Eコッカー「ゆう」
グリフォン「ベル」
プードル「ソル」、
ダックス子犬「あめりー」
パピヨンハーフ「ラブ」
チワワ「むぎ」
シーズー「ジャズ」
プードル「チャイ」
柴犬ハーフ「ことり」
パグ「ブン」
ヨーキーハーフ「ソラ」
洋犬ミックス子犬「すばる」
他。
寒さ対策をされてお出でください。


[2014/12/14 11:31] | 緑山譲渡会 | page top
「緑山譲渡会」終了
秋晴れの暑いぐらいのお天気の中、沢山の来場者様が来られ
3時間の時間があっという間に過ぎてしまいました。
「保護犬を家族に」と言う流れが広まってきた実感をいたしました。
遠くからも足を運んでくださいました里親様。
どうも有り難うございました。

2014-10-19-003.jpg

2014-10-19-004.jpg

2014-10-19-005.jpg

2014-10-19-002.jpg


また御支援を沢山いただきまして、とても助かりました。
いつもフードのご寄付を頂きますツインテール様。
また大田区のペットサロン「キャンディー」様。
沢山のフードを有難うございます。
また会場にペットシーツ、飲み物、お菓子、みかん、
手作りパウンドケーキ等届けてくださいました皆さま、御馳走様でした。
終わってから皆で頂きました。募金箱にご寄付を入れてくださいました。

来場者様、医療費に有難く使用させていただきます。
またグリフォン3匹が再会出来ました。
鼻ペチャさんのお顔はとってもユニークで楽しいお顔でしたね。
2匹は御家族様と一緒、ベル君はお預人のF様と参加いたしました。
卒業犬達も次々に来場して下さり本当に楽しい再会でした。
里親様方、愛情をかけて下さいまして感謝申し上げます。
ここに並んでいる子たちは、もとの懐かしい住まいを離れ新地での生活が始まりました。
どうぞこの子たちの終の棲家が見つかりますよう御協力お願い致します。
さー、いよいよ11月9日は「グランド譲渡会」が開催されます。
10団体様が保護犬、保護猫を連れて参加いたします。
またバザーも開催致しますので
どうぞ皆さまお遊びにいらしてくださいますようお待ち致しております。

[2014/10/21 15:06] | 緑山譲渡会 | page top
第27回緑山譲渡会
10月19日「第3日曜日」AM11時ーPM2時。

緑山霊園にて譲渡会を開催致します。
今の時期は台風の接近も考えられますが、台風以外の小雨であれば開催致します。

横浜市青葉区奈良町2035-1
緑山霊園「合掌の杜」パーキングにて

大きな地図で見る

来場いただきます御家族様は「保護犬を家族に」という趣旨で
良いご縁が繋がりますようご参加ください。
あくまでもペットショップで子犬を選ぶような気持ではなく
この子たちの将来を最後まで責任を持って
一緒に生活していくお気持ちでお出でいただきたいと望んでおります。
生きていると言う事はいろいろなリスクもあります。
それをもご了承して1匹の命をバトンタッチして頂ける御家族様を希望致します。

お見合い希望のワンちゃんがいましたら前もってアンケート、
並びにお知らせいただけると助かります。
全員を連れて行くことは不可能ですし、お預人の方のご都合で参加しない子もいます。
保護犬は黄色の洋服、バンダナを着けています。
それでは沢山の方のご来場をスタッフ一同お待ち申し上げます。
「アニマルサポートきずな」様も参加いたします。

「注」
同伴されるワンちゃんは鑑札、名札装着し排泄の処理をお願致します。
お借りしています場所のため犬を放したり、ノーリードでの同伴は禁止です。
[2014/10/19 11:42] | 緑山譲渡会 | page top
盛況な譲渡会でした
朝から涼しい気候の中で始まる前よりお客様が来場されお待ちいただいてしまいました。
連休と言う事でお預人の方々も遅れて到着。
皆で大急ぎでテントを張り、ケージを並べ、犬達をスタンバイ。
見ていた方が「大変なんですね」とお声をかけてくださいました。

2014-9-14-2.jpg

2014-9-14-3.jpg

2014-9-14-6.jpg



今回は夏休みあとと言う事もあり後を絶たずの来場者数でした。
皆さまが保護犬を家族にしてあげようと言う熱い思いで
遠方からもはるばるお出でいただき
この活動も少しずつ実を結んできたのかと嬉しい気持ちでした。

保護期間1年組みの「ペグ君」「ボンゴちゃん」も良いご縁を頂き
トライアルに進むことになりました。
毎回車酔いするペグ君を会場に運んでいただきましたHさん、
チラシ作りに協力していただいたボンゴちゃんのお預のTさん、
そして多くのお預人の方々が保護犬達のご縁を結んであげようと
毎回一生懸命譲渡会に参加していただき有難うございました。

また沢山の応募を頂き現在調整中です。

2014-9-14-1.jpg

2014-9-14-5.jpg

2014-9-14-4.jpg



卒業犬のミックス「のんちゃん」はお友達犬を探しに来場。
昔を思い出したのかメアリーの空いたケージの前で横になってしまいました。
帰らない様子に里親様は強制退去で抱っこして帰宅。


マルチーズの未来ちゃんはお預人でもあり
当会のリピーター里親様のY様と一緒に書類を提出に来てくださいました。
4匹でドッグバギーに乗っている光景は幸せそうでした。

また劣悪繁殖場で何度もお産をさせられていたシーズーの珠子ちゃん、
ものすごく若返り、綺麗な毛並みに生まれ変わり驚きました。
手をかけてくださっているW様有難うございます。

ミックス犬のキーラちゃん、少し白いものがお顔に出て来ましたね。
相変わらず大人しい良い子です。

子犬だったミックスの幸太「現在Mac]君、
少し大人になったようで暴れずに犬達にご挨拶が出来ましたね。
その他多くの卒業犬も来ていただきましたが対応が出来ずにごめんなさい。
また遊びに来てくださいね。
あなた達の元気なお顔は私たちの支えになっていますから。

そしてシーズーハーフのはなちゃんの書類とフードなどをお持ち下さった
きぃちゃんパパさんのT様いつも有難うございます。
私たちにおいしいお団子とご寄付をして下さっていますK様、
とても大きくておいしいお団子を楽しみに頂きました。
その他ペットシーツ、のり巻き、パン、おせんべい、おまんじゅう、
また冷たい飲み物を沢山届けていただき喉がからからの私たちは競って飲ませていただきました。

亡くなられた愛犬のお品をお持ち頂きました飼い主様、
まだ悲しみで涙ぐんでいらっしゃいました。
そんな中、保護犬達に物資をお持ちいただきありがとうございます。

来月の譲渡会は10月19日「第3日曜日」です。
11月9日には多くの団体様と合同の「グランド譲渡会」も企画しております。
今後とも「保護犬を飼う」と言う運動が大きな波になり
日本中で浸透していくことを切に望んでおりますので
皆さまなお一層のご支援ご協力をお願致します。



[2014/09/15 16:51] | 緑山譲渡会 | page top
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>