TopRSS管理
11/27 仔犬の譲渡情報
センターにいる子犬達。師走に近づき1匹でも寒いセンターから引き取りして下さる里親様を求めています。
ご希望されます方は会のアドレスからお申し込みください。

飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618


※拡大します
2023-11-28-1.png

※拡大します
2023-11-28-2.png
[2023/11/28 14:55] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
11/13仔犬の譲渡情報、11/13仔猫の譲渡情報

センターに保護されている子犬と子猫です。

http://npo.seikenjoto.org/0-20231110-0.pdf
2023-11-13-1.png


http://npo.seikenjoto.org/0-20231110-c.pdf
※拡大します↓
2023-11-13-2.png




ペットショップで買うのではなく救う命は家族を求めています。
お心かけて下さる方は当会のアドレスにご質問、お申し込みをお願い致します。

lovedogcatjp@yahoo.co.jp

飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618


[2023/11/13 12:14] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
10/31犬の譲渡情報
センターでご縁を待っている子達です。
※画像は抜粋
http://npo.seikenjoto.org/0-20231031-0.pdf

2023-11-01 151144

気にして頂ける子がいらしたら当会にご連絡下さい。



預かり申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112


飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618

[2023/11/01 15:18] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
10/17犬の譲渡情報
センターで保護されて里親様を探している犬達です。
http://npo.seikenjoto.org/0-20231017-0.pdf

※抜粋画像
2023-10-18-1.png

処分が停止しているため過密状態で16日現在176匹が保護されています。野犬も多い為全部の譲渡は困難と思います。
少しでも人間と共存ができる可能性がある子を掲載しています。
もし気になる犬がいましたら当会にご連絡下さい。
直接センターには連絡をしないで下さい。

飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618
[2023/10/18 13:49] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
成犬収容のひっ迫

収容頭数が逼迫しています。150匹越えになると処分せざる得ない事態になります。
1匹でも気にかけて頂けましたらご連絡下さい。

http://npo.seikenjoto.org/0-20230921-0.pdf

http://npo.seikenjoto.org/0-20230926-0.pdf

可愛い子犬達もいます。



0-20230926-1.jpg
[2023/09/27 06:27] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
9月21日情報

茨城県センターの家族を探しているワンちゃん達です。
http://npo.seikenjoto.org/0-20230921-0.pdf

お気持ちかけて頂けましたら会のアドレスにお申し込みをお願い致します。

0-20230921-1.jpg


預かり申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112


飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618


[2023/09/22 10:05] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
8/28 保護猫情報
小さな子猫が里親様を待っています。ペットショップで命をお金で買うのではなく、このような小さな命を救って上げて下さい。
応募受け付けは当会アドレスへ。 

全データ
http://npo.seikenjoto.org/0-20230828c-0.pdf


飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618

[2023/08/29 14:51] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
8/24 犬の譲渡情報
センターには沢山の犬達が毎日檻の中から出れず引き出して下さる方を我慢しながら待っています。
お気持ちをかけて頂けるワンちゃんがいましたら更に情報を頂きますから1匹でも幸せにして上げて下さい。

http://npo.seikenjoto.org/0-20230824-0.pdf

0-20230824-1.png
[2023/08/26 12:17] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
8/17犬の譲渡情報 ※特に助けて上げたい子達
センターには沢山の犬達が毎日檻の中から出れず引き出して下さる方を我慢しながら待っています。お気持ちをかけて頂けるワンちゃんがいましたら更に情報を頂きますから1匹でも幸せにして上げて下さい。

http://npo.seikenjoto.org/0-20230817-0.pdf


0-20230817-1.png

170匹もの過密な収容施設に置かれている大人しい子達。
49番おたまちゃんは細身の体で狭いケージの中で遠慮がちに出たいなー、と目で訴えていた子です。51番黒柴のチョコちゃんはもう半年ぐらいになるかもしれませんが矢張大人しい子です。とっくに引き取られたと思っていましたが、まだ残されていました。

1匹2匹引き取っても一向に減らない収容犬の数。認可団体様も疲れてしまっているのでしょう。野犬ではない子達を少しでも引き取しなければまた200匹を越え、犬達はストレスから噛み殺しが起きます。残酷な現状にならないためにも皆様のご協力をお願い致します。預かり人、里親様を募集中です。

PS.

2023-08-20 125441
まだ6カ月位の小さな黒柴のクロちゃん。マイクロチップが入っていたので譲渡対象から外されていましたが、飼い主につながらなかったのか譲渡犬になりました。良いご縁を急募しています。
[2023/08/19 13:29] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
8/7犬の譲渡情報
茨城のセンターの蒸し風呂のような檻の中で長い間収容されている犬達。職員の方も1匹でも譲渡に繋げようとこまめに写真を送って下さいますが殆どが変わらず引き取りされていません。なんとか訓練をし家庭犬として譲渡になるような対策を検討して頂きたいと思います。また里親様には時間をかけて向き合って下さるようにお願い致します。

http://npo.seikenjoto.org/0-20230807-1.pdf
0-20230807-0.png


[2023/08/08 15:35] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
家族を待っている犬達
センターには沢山の犬達が毎日檻の中から出れず引き出して下さる方を我慢しながら待っています。お気持ちをかけて頂けるワンちゃんがいましたら更に情報を頂きますから1匹でも幸せにして上げて下さい。

http://npo.seikenjoto.org/0-20230627-1.pdf

0-20230627-0.png


お申し込みは当会アドレスへお願い致します。



飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618

[2023/06/27 14:29] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
5/19犬の譲渡情報
茨城センターで家族を待っているワンちゃん達。
http://npo.seikenjoto.org/0-20230519-1.pdf

2023-5-24-d.png



1匹でも幸せにして上げて下さい。お問い合わせは当会アドレスへ。

飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618

[2023/05/24 16:25] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
家族を探しているセンター犬達
沢山の期限が切れた収容犬達が迎えて頂ける里親様を探しています。
お心かけて頂ける方がいらっしゃいましたら、当会にご連絡を頂きたいと思います。

http://npo.seikenjoto.org/0-20230315-1.pdf
0-20230315-0.png



飼い主申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618



[2023/03/16 13:48] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
茨城県センター譲渡犬情報
沢山の犬が毎日収容されて来ます。しかし飼い主はお迎えに来てくれません。センターはいつも満杯状態です。

1匹でもご縁が繋がるように掲載致します。
0-20230217-0.jpg
画像は一部のサムネイル
保護犬情報は下記アドレス
http://npo.seikenjoto.org/0-20230217-1.pdf


気になる犬がいましたら当会にご連絡を下さい。
センターには仕事の支障になりますからお電話等はなさらないようにお願い致します。

飼い主申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618

[2023/02/18 14:08] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
過密状態の茨城センター
収容棟から聞こえて来るものすごい数の犬達の声。そこから愛護団体が必死に引き取りしても焼け石に水状態です。その過密状態の中、毎日収容されて来る犬、子犬の数が加算されて、出しても出してもどんどん置場所が無くなって行きます。職員も委託会社の方々も大変なやりくりをしながらお世話をして上げています。

2023-2-18-1.jpg

2023-2-18-2.jpg

2023-2-18-3.jpg


しかし多くの野犬で生きて来た犬達はトレーニングしても、時間をかけて慣らしてもやはり家庭犬として生きて行く事を強いるのは人間側のエゴとしか思えません。ただただ仲間同士収容房の片隅に重なり合って人間を恐れいかされている姿は虐待に等しい。そこへ新しく収容されて来る家庭犬達は襲われ噛み殺される事件も起きています。

2023-2-18-4.jpg

2023-2-18-5.jpg

命はどの子にもかけがえの無い大切な物です。しかし今の状態で生きている事が本当に殺処分0の動物愛護なのでしょうか?色なお考えはあると思いますが私は危険で人間と共存出来ない犬は安楽死する事も避けられないと考えています。全部を生かす事等到底この状態では無理な話です。まず収容頭数が激減出来た時に初めて実現する[安楽死0]だと思います。

入れられ生かされている犬達の心は誰が分かってあげられるのでしょうか?


※アルマ様よりお借りした写真です。
[2023/02/18 13:46] | 茨城動物指導センター収容犬・猫情報 | page top
| ホーム | 次のページ>>