茨城のセンターには現在、180匹以上の成犬、20匹以上の子犬が収容されています。しかし毎日のように収容されて来る犬達で数が減るどころか益々過密になっています。小型犬だけが保護犬ではありません。性格の良い中型犬も沢山います。残念な事に中型犬の預かり場所が少なく助けてあげられません。
茨城ブランドと名付けた中型犬を家族に迎えて頂ける皆様を募集しています。会いに茨城県のセンターに出向いて頂ける方には現地の当会協力団体様が立ち会い、お見合い可能です。1匹でも家族としてお迎えをして上げて下さい。ご協力をお願い申し上げます。 また中型犬の預かりボランティア様もあわせて募集しております。全てのご連絡は当会アドレスからお申し込みをお願い致します。 飼い主申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 お預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 |
昨今あちこちで多頭崩壊による放棄が続々起きています。
当会は小型犬~中型犬の保護を引き取りしております。 1匹でも家族の元に繋いであげるため、一時預かりのボランティア様を募集しています。 当会の譲渡会場に連れて来て頂ける範囲、 ペット可住宅、 町田市、横浜市青葉区の協力動物病院に通える方にお願い致します。 医療費、フード代補助は会で負担致します。 現時点はマルチーズ、小型犬雑の預かり募集中です。 ご協力して頂けます方は当会アドレスからお申し込みください。 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 |
廃業業者から引き取ったペキニーズメス犬が1週間後に出産してしまいました。診察した時にはもう臨月でした。いかにいい加減な繁殖をしていたかが分かります。母犬はガリガリでしたが仔犬たちは元気にすくすく育ちました。小型犬の子犬という事で応募は下記の条件を厳守でお願いいたします。全応募終了後、スタッフ一同で選考させていただき「お見合い」に進む方には後日ご連絡を致します。
条件は ①今年6月に当会の指定病院「町田市、横浜青葉区」で手術を受けて頂きますので通える範囲内の方 ②低学年、乳幼児のお子様がいらっしゃらない家庭「毛が抜けますからお子様のアレルギーが出ることは避けたいと思います」 ③一番お世話をされますお母さまが御留守番時間3-4時間まで「ご高齢の方の在宅は遠慮させていただきます。」 ④子犬ですから最後までお世話頂きたいため60歳までの里親様 ⑤トリミング、グルーミングが必要な犬種です。月1度トリミングケアーをして頂ける方 ⑥出来れば長毛種の経験がおありの方なら更に有難いです。 ⑦初心者の方は「飼育状況」の連絡を成犬になる8ヶ月まで月1回お願いできる方。 ⑧子犬で手がかりますので先住犬は2匹までのご家庭希望。 また、先住犬猫は不妊手術済みの事(※特別な理由がある以外) Wペキニーズ「又はミックス」 オス3匹、 ![]() D1546 D1547 D1548 メス3匹。 ![]() D1549 D1550 D1551 12月6日生まれ。 1回目ワクチン、検便、健康診断済。 お申込みは当会HP http://npo.seikenjoto.org 「飼い主募集」サイトからアンケートをお送りください。 2022-2-18追記 ペキニーズの子犬達はだんだん大きくなって来ましたがチワワかポメラニアンが入っているようです。ペキニーズミックスになりましたが可愛いです。 ![]() 譲渡決定しました。 |
寒い中に神社の境内に捨てられていた子犬の里親様を探しています。 ![]() ぶちのセントバーナードのようなもふもふの2か月位の男の子。 ![]() 柴犬雑の子犬は他にあと4匹もあとから置き去り。まだ生後45日位。 この子達を捨てた飼い主は数頭を手術もしないで飼育し生まれれば捨てる。 家族に迎えて頂ける方を募集しています。室内飼い、6か月の時不妊手術を必ず受けて下さる責任感がおありのかた。子犬なのでお留守番時間が4時間以内。50才代の里親様にお願い致します。 お申し込みは当会飼い主申し込みよりお願い致します。 飼い主申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |
2021-11-6記事 http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-2489.html 守谷の外に置かれている4匹の猫達。 ![]() 庭に現れるのをエサやりしている高齢の住民の方が誰かもらってくれないかと依頼がありましたが間に数人が入っている為連絡を待っている状態です。応募頂きました土浦市のK様、少しお時間を頂きたいと思います。宜しくお願い致します。 2021-11-20追記 守谷の4匹猫達はお世話をしている老夫婦さんが自分たちで世話できる間は飼うそうです。メスは手術を済ませたそうですから外で可哀想ですが地域猫としての生涯を全うして欲しいと思います。ご心配をおかけいたしましたが里親募集は終了いたします。 |
緊急募集。あるシニアの方から庭にいる4匹の猫の里親探して欲しいと言うご相談がありました。6カ月位。雄3*雌1の兄妹です。人馴れしていて2匹は去勢済みです。
茨城県守谷市では6カ月以上の猫は引き取らないので自分で探すように言われたそうです。寒さの中4匹で団子になって寝ているそうです。ダメ元で募集していますがもし里親様になった頂ける方がいらっしゃいましたら迎えて上げて下さい。 申し込みは会のアドレスにお願い致します。 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 ![]() |
センターに収容されたときは乳吞児でした。
職員の方の大変な努力の哺乳で大きく育ちました No.264キジトラオス、メス2「550グラム、366グラム」 No304黒のオス、メス「350グラム以上」 収容されたときは200グラムぐらいだった子たちはすくすくと育ちました。 ウエットフードにミルクとふやかしたドライフードを混ぜてもりもり食べています。 ※拡大します。 ![]() 現在センターには108匹の子猫が保護されています。 1匹でも家族に迎えてあげて下さい。 お申込みは当会の「飼い主申込みフォーム」より応募をお待ち申し上げます。 飼い主申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 |
今年は繁殖期がずれているのか乳呑児の子猫がふえています。
なかなか乳呑児のお世話は職員の方が仕事の合間に哺乳をして頂いていますが大変な業務です。 どなたか離乳するまで「又は里親様が見つかるまで」育てて頂けますご家庭はないでしょうか? ミルク、治療費は当会で持ちます。お申込みは当会アドレスにお願い致します。 但し「町田市、横浜市青葉区の動物病院に通える範囲で」 ※画像クリックで拡大します。 ![]() ![]() 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 |
センターに譲渡犬としているミックスシニア犬「ななみちゃん」。
![]() ![]() ![]() とっても大人しい性格の優しい子です。どこからも引き取り手がなくセンターで生活をしています。もし家族としてこの子をお迎えいただける方がいらっしゃいましたらどうぞ会のアドレスにご連絡をお願い致します。年齢は7−10歳位かなと思います。 2021-4-2追記 ななみちゃんの家族が決まりました。 |
センターに多数、飼い主から放棄された猫ちゃん達。
子猫も沢山いますがこの黒猫ちゃん「メス」生後4か月ぐらいの小ぶりな子で人懐こくとっても可愛い子です。 声をかけると「ミャー」とお返事が出来る子です。 大切に育てて頂けるご家族様を募集しています。 ![]() |
http://npo.seikenjoto.org/0-20201127-1.pdf 11月27日現在センターにて家族を求めている犬達です。 ご希望があれば当会のアドレスにご連絡ください。 なかなか成犬の中型犬はご縁が繋がらず、しかし毎日のように収容保護されてきます。 「茨城ブランド犬」は皆良い子です。 どうぞ1匹でもご縁が繋がりますように。 ※一部抜粋参照画像 ![]() |
子猫「オス」茶トラ。体重640グラム
![]() ![]() 子猫「メス」キジトラ。体重450グラム ![]() ![]() まだ生後1か月ぐらいの小さな子ですからワクチンを打ってからの譲渡になります。「体重1キロになるまで」 生後6か月の時に不妊手術を必ず受けて頂ける方。 完全室内飼いで育てて頂ける方」 子猫のうちは1日4回ぐらいに分けて食べさせています。お留守番時間は4時間ぐらいまでの方。 出来れば兄妹で飼って頂ければ幸せです。 当会譲渡条件 http://npo.seikenjoto.org/jyo-ken.html アンケート申し込みダウンロード https://ssl.form-mailer.jp/fms/ca4b10b433618 譲渡決定しました! |