2匹ともメスの女の子です。似ていますが別々の子です。
大人しい子を希望されている方がいらしてセンターで探してくださいました。 とりあえず当会で保護してからお話し勧めたいと思いますので どこかで保護していただくところがあれば助かります。 お申し込みは当会へ。 ![]() ![]() 2018-10-1追記 里親様決定、お預り人見つかりました。 |
親子の猫ちゃんが現れました。毎日そこのお宅の庭でどこにも行かず懐こく見ています。
ドアーを開けると入って来てゴロニャンするという事を聞いてもどこかで飼われていて今回親子ともども遺棄されたのだと思います。梅雨に入り毎日雨になると可哀想なので保護いたします。 緊急で責任ある里親様を求めています。毛がふわふわのまん丸いお顔にクリクリの目が可愛い子供たちとママです。ママはエイズ検査をします。子供たちは今生後2か月ぐらいともいますので6か月の時に必ず手術を受けて頂けるご家族様を求めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 飼い主申込みは当会HP「飼い主申込み」ページより http://npo.seiken-joto.org 2018-6-19追記 母猫とキティちゃんは譲渡決定しました。 ![]() 2018-7-11追記 みな譲渡決定しました。 |
協力団体様よりのSOSです。
岡山で犬70匹の崩壊があり愛護団体に協力を求めています。 シーズー×狆のミックスです。 小型と言え7キロ位あるそうですが「お預協力」して頂けます方がいらっしゃいましたら当会にお申込みください。今まで何件このような「多頭崩壊」が起きたでしょう。本当に無責任ですが犬達には罪はありません。何とか命を繋ぎたいと思っておりますので1,2匹でもお預かり場所を確保できれば引き取ります。 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 ![]() ここの犬たちはボランティアで保護している方が起こした崩壊です。何という事でしょうか。このようにボランティア崩壊までも起きている現実に唖然としてしてしまいます。日本はいかに上辺だけの動物愛護を謳っているのかが分かります。私達も気を引き締めて活動しなければと痛烈に感じます。 |
高齢繁殖業者の夫婦がもう世話が出来ないので放棄するとのことで団体様が動きました。当会も「繁殖を止めるなら」という事でメスを3匹引き取りますが男の2匹が引取り場所がないそうです。
1匹は性格花丸、1匹はイケメン君だそうです。 あちこちで高齢業者が辞める事が増えています。廃業は大賛成ですから今まで働かされた子達には最高の家族を見つけてあげたいと思います。 もしこの男の子たちはお預、又は里親様としてお迎えしていただける方がございましたら当会にお申込みください。この子達は19日に搬送されてきます。里親様になって頂く場合は条件がございますのでお申込みアンケートを頂ければ有難いです。宜しくお願い申し上げます。 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 飼い主申込みは当会HP「飼い主申込み」ページより http://npo.seiken-joto.org 追記 預かり場所は確保できました。 ありがとうございます。 |
![]() 先日寒空に出されて遺棄された6匹の猫ちゃん。先日黒い子「クロミⅡ」が決まり、昨日のお見合いで白黒の男の子にご縁を見つけて頂きました。オセロ君幸せになってね。 次々とお見合いが成功で「いぬねこカフェルーア」さんには感謝申し上げます。 |
http://jouto.blog69.fc2.com/blog-entry-1712.html
外に置かれている置き去りされた6匹の猫さん達。寒い中どなたからもお声がかかっていません。「里親様」ではなくてもかまいません、一時保護していただける「お預ボラさん」を同時に緊急探しております。 応募は当会のアドレスにお願いいたします。 預かり申込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef384ea290112 飼い主申込みは当会HP「飼い主申込み」ページより http://npo.seiken-joto.org |
先日、コンタの会の代表様がコンビニの前の車の激しいところで何かが走っているのを確認。慌てて探すと車の下に隠れている白い子猫を発見。相当怖い思いをしたのか胸に飛びついてきたそうです。
"> ![]() 生後2か月ぐらい、可愛いメスの子猫ちゃんです。 必ず生後6か月の時に不妊手術を受けていただく事、完全室内飼いが条件です。 お申込みは当会のアドレスへ。 2018-2-1追記 譲渡決定しました。 |
他団体様が8年前から多頭現場の犬達にエサやり、手術を施しお世話を続けてきました。当時70頭以上に増やしてしまった子達は今まで、里親募集などをしてきて13匹までに減りました。
しかし高齢の飼い主は病気、認知症などで老々介護の状況になっています。糞まみれの中で80歳を超える飼い主は70歳を超える奥様の世話をしています。今回もう限界とのことで13匹「1匹は引き取場所アリ」を保健所に出すとのことを言ってきたそうです。それも今まで良くある話ではありますが8年間その子達をお世話してきた団体様としては何とか1匹でも命を繋げないかと相談を頂きました。 なかなか条件が難しい子達ですがそれでもとお心かけていただける方がいらっしゃいましたらどうぞご連絡をください。 画像クリックで拡大します。 ![]() ![]() コン太の会 http://blog.livedoor.jp/contablog/archives/2161663.html http://blog.livedoor.jp/contablog/archives/cat_6777.html 2018-118追記 すずちゃん」を「あにまるさぽーときずな」様が引き受けてくださいます。どこの団体様も手一杯の中で有難いです。 |